Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。19ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  北斗の拳(1995)
実写がアニメに勝てないと言うより、あまりにも作品に力を入れていないって気が・・・・・少なくともこの作品が、我々の知る「北斗の拳」でないことだけは事実でしょう。
1点(2001-08-17 11:57:08)
362.  ホット・ショット
個人的には好きなコメディですね。ベタベタですし、結構チャーリー・シーンも似合ってると思うし。でもどうせベタやるなら、やっぱ2作目の方が良かったかな。
5点(2001-08-16 12:34:49)
363.  慕情(1955)
基本的に恋愛映画が苦手な所為もあるんでしょうけど、ちょっとオーソドックス過ぎて好きになれませんでした。ごめん(>_<)
5点(2001-08-16 12:34:09)
364.  プライベイトスクール
フィービー・ケイツ目当てで観たのですが、今一つ目立ってなかったし、いつもの惜しみないサービスも控えめだったもんで・・・。単にHな映画って感じです。個人的にはかなり消化不良でした。
5点(2001-08-16 12:30:49)(良:1票)
365.  トロン
当時はこの映像にビックリさせられましたが・・・CGシーンは今観ても良いです。特に90度直角に曲がるバイクみたいなのは「ジュダイの復讐」のスピーダーバイクを超えています。しかし内容はって言うと・・・
4点(2001-08-16 12:28:35)
366.  ガープの世界
何故だろうか? 観終わって最も印象に残ったシーンは、噛み切られた○○ポでした・・・?
7点(2001-08-16 12:23:00)
367.  スペースキャンプ
スペースシャトルの冒険ものってこととリー・トンプソン目当てで観ました。でも、単なる青春ものの作りで、力を合わせてってとこはいつものアメリカ的かなって。子供がハメを外し、大人が見守るって言う、そういつものパターンです。あと、これって「チャレンジャー」の事故でお蔵入りになりかかったとも・・・?
6点(2001-08-16 12:20:15)
368.  クロコダイル・ダンディー
下品なお笑いではなく、無難にまとめたコメディって感じですね。それともこれがオーストラリアの映画だと思うから楽しめるのでしょか? 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がヒットするまでは、本作が全米興業収入100位以内でもっともお金を掛けなかった映画だったとか。なるほど、アメリカとオーストラリアとのカルチャーショックを売りにしたなかなかの脚本です。
8点(2001-08-16 12:16:29)
369.  再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ
マイケル・J・フォックスにしては珍しくコメディではないシリアスな作品ですが、個人的には「バック・トュ・ザ・フューチャー」以外の出演作で一番好きです。地味な映画ですが思い悩む青年の姿が巧く引き出されています。一方、最後まで救いようのないストーリーなので好みは分かれると思いますが。ただヤク漬けのシーンはあまりにリアルで、どうしたもんでしょうか?あと、フィービー・ケイツがちょこっとしか出て来なかったのは意外(?)でした。
8点(2001-08-16 12:15:04)
370.  ミッドナイトクロス
確かに呆気ないラストと言うべきか、それ以上にそう持って来たかあ~って感じの終わり方ですね。でも、映像的には暗くて、しかもトラボルタもナンシー・アレンも今ひとつぱっとしません。でも、そんなB級的センスが独特でなかなか楽しませてくれます。流石ブライアン・デ・パルマ!観終わって妙な余韻を残してくれます。
7点(2001-08-16 12:13:49)
371.  暴走特急
なんだか勝手に邦題がやたらと“沈黙”って付けちゃうもんだから混乱してしまいますが、これが「沈黙の戦艦」の続編なんですね。すいません、勢いだけで私にはついて行けませんでした。
5点(2001-08-16 12:12:43)
372.  のるかそるか
<ネタバレアリマス>結構、無理のある設定なんですが、コメディと割り切って観る分には良いんじゃないでしょうか? ただ(↓)【チャーリー】さんの言うように、ドレイファスが輝いていないって言うか、ちょっと主演としては物足りない気がします。題材が題材だけにもうちょっとハメを外す配役でも良かった気がしますが(その分、血を売る友達はイケてます)。ラスト、大一番を仕掛けますが、最後まで当たり続けて終わりですか? 爽快感は感じますが、個人的にはバクチの恐ろしさを思い知らしめて欲しかったです。
6点(2001-08-09 12:40:16)
373.  ラブ・クライム/官能の罠
これもパッケージに騙されました口です。よくよく考えてみると主演がショーン・ヤングだったんですね。そのことに気付きませんでした。この人、やたら裸になる気がして。この作品でもヌードになるのは良いんですが、ちょっと身体の線が崩れて来ている気が・・・この作品、これだけが唯一の売りなだけに、内容も含めてちょっと辛かったです。因みにちっちゃい映画なんですが、第13回ゴールデン・ラズベリー賞の最低主演女優賞にもノミネートされています。
5点(2001-08-09 12:37:16)
374.  白い肌の異常な夜
・・・そうそう、このタイトルに期待しまくりました。クリント・イーストウッド作品って、結構、縛ったりとかレイプとか過激なセックス描写が多いだけに、どんな作品なのかと・・・で、やっぱドン・シゲールな訳ですね。★(↓)でも、本人曰く、「最高傑作!」なんでしょうか?本当に?女の人に囲まれて生活できるのは男として憧れですが、監視されるのも辛いものです。殺されるのはもっての他です。その辺が良かったところでしょうか?
5点(2001-08-09 12:35:25)
375.  フラッシュダンス
流行った!流行った!結構、ミュージカルが苦手な方なんで敬遠してたんですが、ラストのダンスは良いですね。テーマ曲も最高だし、ジェニファー・ビールズも可愛いです。・・・でも、それだけって気もしないでは・・・★アイドルっぽいジェニファー・ビールズ。なのに普通のキスシーンと思いきや、やたら男の手が胸に行っちゃったりするシーンが多かったりして・・・そうか、これってエイドリアン・ラインの映画だったんですね。納得です。
6点(2001-08-08 12:45:46)
376.  シー・オブ・ラブ
結構、イヤらしいシーンが登場します。旦那が怒るのも無理無いです。
7点(2001-08-08 12:42:32)
377.  不法侵入
当時、大量生産された亜流作品の一つって感じで。何か作品的には今一つって感じがしました。やっぱキレるって言えば「ケープフィアー」だし、「ルームメイト」のようなドンデン返しってほどでも無い気がするし。でも何故かもう一つって感じがする一番の要因は、やっぱ悪役顔のカート・ラッセルの所為でしょうか?(あくまで個人的な主観です)・・・と言いつつ高得点にしたのはマデリン・ストーの美しさゆえです。
7点(2001-08-08 12:33:16)
378.  フラットライナーズ(1990)
科学的作品かと思いきやホラーですな。当時は何か騙された気もしましたが、それなりに面白いです。ただ個人的に怖い話が好きなだけに、臨死体験をテーマにするのであればあっちの世界にもっと重点を置いて欲しかった良も・・・
6点(2001-08-08 12:32:05)
379.  ナインハーフ
キム・ベイシンガーの化粧があまり好きじゃなくって、魅力的に観れませんでした。それとあの助平なミッキー氏でしょう? どうしてもこの手のアメリカ映画は、何か映像的にも好きになれない気が。しかしあの蜂蜜は、チャンスがあれば彼女に試してみたい年頃です・・・
7点(2001-08-08 12:29:50)(笑:1票)
380.  ノー・マーシイ/非情の愛
個人的にキム・ベイシンガーが好きじゃなかったんですが、この作品では良いですね。手錠を掛けられての逃亡は絵的にもなかなか良いです。しかし観終わってみると、やっぱ最後は殴り合いですか?折角悲劇のヒロインに悲しげなヒーローで理想的なハードボイルドのイメージなんですが、ストーリー的にはもうちょいって気も。
7点(2001-08-08 12:29:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS