Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。19ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
まぁキワモノですよね。 悪のりと申しましょうか。 とはいえアイデア勝負で有言実行。 ホントに真っ向勝負なら、そこらへんのドキュメンタリーより有意義かも。 過ぎたるは及ばざるが如し。 たまには喰いたくなるのは認めるけど、 アメリカのみなさんはなんであんなになるまで喰うんでしょ? もっと旨いもんで太れば良いのにw
[DVD(字幕)] 5点(2015-06-30 19:46:53)
362.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 
ネズミがつくったモンなんか喰えるか! ってのが大前提。 アニメだからそこは置いといてもリングイニのポンコツぶりがエグい。 なんですか、ネズミに操縦されるって!? 開いた口が塞がりませんでしたよ。 ただ、ラタトゥーユのビジュアルは美味そうでした。
[地上波(吹替)] 5点(2015-06-13 08:07:14)
363.  ドクター・ドリトル(1998) 《ネタバレ》 
動物と話せたら面白いでしょうね。 ただジョークを共有できるほどの知能があるのか? ペットならともかく、食用の家畜とどんな話をするのか? なーんて無粋な事を言ってしまいましたね。 
[地上波(吹替)] 5点(2015-02-08 08:51:44)
364.  GODZILLA ゴジラ(1998) 《ネタバレ》 
迫力はあったよ。 だけどゴジラじゃない。  それだけ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-07 17:49:25)
365.  刑事コロンボ/さらば提督<TVM> 《ネタバレ》 
犯人は誰? ってゆーコロンボでは珍しい展開。 なので犯人をじっくり追い込んでいく様子は観られない。 ま、第一容疑者の容疑者になってしまった理由なんてのは、なかなか良く出来てたと思います。 最終回の予定の作品だったんですね。 みなさんのレビューはホントに勉強になります!
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-02-01 23:41:42)
366.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 《ネタバレ》 
独特の雰囲気、オールドミスの哀しき犯行。 そこに気絶姉さんや絶叫メイドなど、 よくわからない笑いどころが散りばめられています。 トリックよりドラマ性に重きをおいた作品。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-02-01 07:28:05)
367.  新・刑事コロンボ/殺意のナイトクラブ<TVM> 《ネタバレ》 
時代がグッと経ちまして、2003年のコロンボ。 そして、最後のコロンボなのかな? クラブのオープン資金の融資にまつわる犯行。 最初は殺意なく、次はゆすり君を自殺に見せかけての犯行。 年老いたコロンボは現場検証も手慣れたものですが、周りが引くほどw 葉巻片手じゃなかったのは時代背景からか、ピーター・フォーク自身の問題か。 いずれにせよオイタをした若者を追い込む事など造作もない事。 ただこれまでのシリーズのような『格』を感じなかったのはいたしかたないことなのかな。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-09-21 07:40:39)
368.  刑事コロンボ/黒のエチュード<TVM> 《ネタバレ》 
ちょっと花飾りだけでは弱いのでは? 車の走行距離でほとんど詰んでましたが。。。 犯人の奥さんへの囁きがなんだか印象的なラストでした。 三谷幸喜の古畑任三郎にもこんな話ありましたね、オマージュってやつでしょうか。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-02-22 21:31:58)
369.  ローン・レンジャー(2013) 《ネタバレ》 
ジョニー・デップの扮装モノでパイレーツ・オブ・カリビアンと何が違うの? と思ったら、一応は違うんでしょう、たぶん。。。 それぞれキャラクターが唐突にあらわれ、観てるうちに過去の回想でその性格が顕わになるにはいいんですけど、人なのか人にあらずなのかすらよくわかりませんでした。 アクションはそこそこ激しく、演出もハード目に(痛そうってことね)ですが、尺が長めですね。 もすこしサラリと観たかった。
[DVD(吹替)] 5点(2014-02-16 18:10:35)
370.  刑事コロンボ/死の方程式<TVM> 《ネタバレ》 
軽いノリな犯人が、軽くキョドって目をつけられ、大いにアセって捕まりました、で、最後は高笑い。 犯人のキャラクターが良かったから最後まで観れたけど、ミステリーとしてはネタが弱かったです。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-11-21 07:02:41)
371.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
切り裂きジャック事件をモチーフのサスペンス映画。 ネクラ版ジョニーの中では面白い方だったかなぁ。 ちょっとグロくてラストもしんみり。 時代背景とか世界観はいいんだけど、決して楽しくありません。 かといって重厚って感じでもないしなぁ。 どんな気分のときに観ればいい映画かよくわからないのがチト痛い。
[地上波(吹替)] 5点(2013-09-16 17:58:47)(良:1票)
372.  キャッツ&ドッグス 《ネタバレ》 
キャッツもドッグスもグリグリ動いてよく喋る! でもこれは吹き替えで見たかったなぁ。 (DVDなら絶対音声日本語にしたのにぃ) せっかく普段聞けない猫や犬やの声を聞けるのに、何故に英語!? テレビでの放映だっただけにチト残念でした。 もちろん映画だし人間があてがった猫と犬の物語ですが、人間に身近な動物たちの話なだけに必ずしもフィクションとは限らんよなぁ!?と思うとニヤリとしちゃう作品でしたw まぁ、種族で争うなんて考え方、実際の猫や犬からしたら『人間ってアホだニャーもしくはアホだワン』って思ってるに違いないでしょうけど。
[地上波(字幕)] 5点(2013-08-22 03:50:20)
373.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
ロボット映画の定番ですかね。 近未来、ロボット社会、人工知能の暴走、反乱、鎮圧、エピローグ。。。 曰く付きの主人公、感情を持ったロボットの葛藤、反乱シーンのアクション、どれもこれもこれまでのロボット作品の域をでません。 CG技術は流石のものですが、なんだかなぁって感じ。 これぐらい一辺倒なロボット社会しか想像できないようじゃ、実際そんな時代が訪れた時にやっていけるのかいささか疑問が残りましたね。 健気なロボットたちには愛着を持てましたが、その分、人間が傲慢になりそうで怖いなぁとも思いました。
[地上波(吹替)] 5点(2013-08-21 17:52:06)
374.  新・刑事コロンボ/復讐を抱いて眠れ<TVM> 《ネタバレ》 
葬儀屋のオトコの犯行。 なにしろ葬儀屋なので遺体の処理には困らない。 向こうでは土葬かと思ったけどここでは火葬、トリックとしてはすり替えで灰をうまいことやったみたいだけど、イマイチわかりづらい。 馬鹿でかい携帯やらパソコンは年代を感じるけど、どんどんハイテク社会になっていくとコロンボはお手上げじゃないかしら。 まぁそれは置いといて、今回のコロンボは割りとオーソドックスなスタイルだったかな。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-08-09 00:25:52)
375.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 
同じ同じ、やってる事ほとんど前作と同じっすね。 マイク・タイソン再登場には笑いましたけど。 エンドロールネタバラシもキワキワものでしたが、弟くんが自分で指イッちゃってるのをみてひと安心!? 前作ハマらなかったんで期待値低かったのが、かえって今作の印象が良くなった原因かも。 あー、またコイツら、やってるわぁ!って。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-07-30 00:37:11)
376.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
フィルとアランとステュとダグのベロベロミステリーコメディ。 ダグの結婚祝いでベガスにやってきた四人組、ドンちゃん騒ぎでブッ飛んで、記憶もブッ飛んで、ダグもどっかにいっちゃった。 さて、一体何があったのか? なんとも魅力的なシチュエーションで周りの評判のいいコメディ(コメディでオススメってなかなか聞かないw)だったので観てみたんですが。。。 まぁあんまりハマらなかったですね、私には。 四人のキャラはいいし、記憶が無い間に関わった人たちもイイ感じで、勢いは感じたんですが、肝心要のネタバラシが弱い、弱すぎる。 ホントにただの酔っ払い(まぁお薬も入ってたようですが)なだけとは! 酔っ払ってバカやるのは楽しいけど、ソレってやってる奴らだけだよね。 ソレを見せられても。。。 映画のラストにデジカメでの真相写真が出ますが、アレは明らかに蛇足でしたね。 笑いの価値観の違いでしょうか。  マイク・タイソン氏の出演は意外でしたが、結構良かったかも。
[DVD(吹替)] 5点(2013-07-29 22:33:32)
377.  新・刑事コロンボ/死者のギャンブル<TVM> 《ネタバレ》 
犯人引継ぎで手強さはありつつも、その複雑さから解決編はどうしてもコロンボの独り語りに頼りがち。 やはり真綿で犯人の首を締めるように追い込んでいく事こそが、コロンボの真骨頂であり安心して観てられる展開なのになぁと痛感しました。 まぁシリーズも長いといろあろやりたくなる気持ちはわからんではありませんが。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-07-19 13:48:59)
378.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
それなりに楽しめました。 いつものトム・クルーズらしさを抑えつつハードボイルドに仕上げられていましたね。 冒頭の狙撃シーンは圧巻でしたが、事件の核を表すエピソードとしては少々無理があったかも。 真犯人は顔出しのはずなのに、したてあげられた容疑者との見分けが案外分かりづらかったです。 なもんで途中までは結構ミステリーとして楽しんでいましたw 黒幕のおっさんは雰囲気こそあれ、特に機能してせんでしたね。 
[DVD(字幕)] 5点(2013-07-15 23:14:30)(良:1票)
379.  新・刑事コロンボ/影なき殺人者<TVM> 《ネタバレ》 
『影なき殺人者』ねw わりと緊迫した展開でコルクのトリックのやりとりがあった後で、大オチ、ソレですか?ってw いくら魅力的なトリック(さすがにアホっぽいけど)とは言え、それを秘書にお願いするのはいくらなんでもねぇ。。。 まぁソレについては制作サイドもわかってたようで、秘書に即バレ、脅迫される展開に。 まぁシリーズも重ねるとかなり強引なトリックになっちゃうのかな、と。 本気で推理に参加すると痛い目に遭う作品でしたね。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-07-09 01:04:54)
380.  ブロークン・アロー 《ネタバレ》 
核の取り扱いがいい加減でいい感じでB級アクションムービーしてましたね。 クリスチャン・スレーターとジョン・トラボルタもいい感じでハマってました。 観終わって、監督誰かなぁって確認すると、ジョン・ウー、なるほど。 アクション映画として何も考えずに楽しめる作品ではありますが、かといって語るべきモノはあんまりありませんね。
[地上波(吹替)] 5点(2013-07-05 14:02:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS