Menu
 > レビュワー
 > K-Young さんの口コミ一覧。3ページ目
K-Youngさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 80
性別
メールアドレス wakasa@hf.rim.or.jp
自己紹介 映画って本当に良いですね、晴郎さんが言っていた。忠夫さんが熱く語っていた。荻さんは斜めに座って、ちと難しめな解説をしていた。土曜日には、テレビの前のあなたとお会いしましょうと、約束され、日曜日の夜には、さよならを、それも三回言われてしまう。その時まだ小中学生。今、その人達と同じ年齢になり、私も同じような事を言い始めている。追いつけたのか?それがこのレビュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  マンハッタン 《ネタバレ》 
maturity の話でした。頭がいい男。見ている者に、頭がいいって素敵なんだ、と思わせていく。なんだか、金があって、女性にもてるもんね。まぁ、憎らしいねぇって。でも、最後の最後で、maturity という意味で、彼の真性がどうであったかを見るものに教える。お嬢さんの方が大人でした。ここで、見ている者は、ああ、自分が駄目人間なんで、知性の鎧を着るんだな? それが都会の人なんだ、マンハッタンなのだ、と思ってしまう。そこまでインテリ卑下するか、とも思うけど、悲劇にしたいのね。で、それでも、主人公はマンハッタンを愛す。そして、その思いが冒頭のナレーションにつながる。ガーシュインの音楽が支持する。そう、悲劇的失敗者だって思えないんですよ、逆に、その悲劇にあこがれるから人間って不思議で、あこがれるようにさせる映画だから、すごいんですね、これ。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-01-17 22:21:47)
42.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
駄目な人間がまともになりました。親子が仲良くなりました。悪人を苦労してやっつけました。うまくいかなかったけど仲間になりました。こけたりつまずいたりとドタバタがありました。特殊効果もたくさんありました。ちょっと恋愛もありました。ファミリー映画の要素全てが入っています。ファミリー映画を作る、という点では、OKではないのでしょうか? この手の路線の映画、ハリウッドには才能あるスタッフが集まっているなぁといつも感心します。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-01-15 21:24:45)
43.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 
結構なもんでした。私は「人種問題」の映画というよりも「後悔」の映画だなぁ、と思いました。「後悔」というプロットが先にあって、その後に「人種問題」というのが乗っかった印象がありました。それは、「人種問題」への切り込み方が少しステレオタイプからかな、と。たぶん、差別される側の映画はあったけど、その逆はなかったから、それでいこうか、という意気込みでしょうが、やはり差別する側。やや甘い。そこを「後悔」というプロットで包み込ませて、いいドラマの感じにしているという………観賞後、なんかこんな映画あったよなぁと考えてました。ずっと、考えて、あ、イージーライダーだと思ったのです。同じ「後悔」から「悲劇」へのパターンの映画ですね。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-15 21:15:54)
44.  レクイエム・フォー・ドリーム 《ネタバレ》 
四人の人生。四つの夢。四つの失敗。四つの鎮魂。繰り返される覚醒シークエンス。現実と幻覚と夢の交錯。幸福と孤独。善と悪。繰り返される覚醒シークエンス。子供のため、親のため、自分のため、恋人のため、野望と自分の人生の確認と。体を蝕むドラッグ、心を蝕むドラッグ。繰り返される覚醒シークエンス。崩れた夢への鎮魂。(この映画の斬新的コラージュを模した文体で)
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-01-15 21:09:19)
45.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 
わははははははは。夢オチか? 時間が戻ってやり直しか? パラレルワールドか? 実は見ている者を混乱させるだけの意図か? なんでもいいけど、久しぶりに見る人の頭にはてなマークつけさせてくれる映画。デニーロのでてたあの映画とストーン嬢がでてたあの映画以来さ。監督のどうぞ皆さん頭を惑わせてください、ひひひという笑い声が聞こえてきそう。しかも、本当は一つしか解釈はないのよ。それは調べて頂戴。盛り上がって頂戴。そんでもって、カルトムービーになるのよ、って。ハンソロ君が出ていたあの映画のように。こっちは、そんな手にのらないもんね。そんなエンドはそのまま受け流すもんね。右から左に。でも、全体的に楽しめたけどね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-14 22:02:14)
46.  成功の甘き香り 《ネタバレ》 
なかなかどうして台詞がいいじゃないの。二人でいかにもジャーナリストが好みそうな表現。ニュース記事を書く人なんだから、そりゃ難しい言い方するよね。兄さんなんで妹が好きなんだろう? 特に何も映画に説明はなかったけど、インセストなんてしたら当時のハリウッドじゃ無理だろうしね。キューブリックにその路線で撮らせたら、歴史に残ったかもって、なぜかしら思うキューブリックファンの僕。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-14 21:47:41)
47.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
あのビヨンセ姉さん、きれいだなぁ。フォトジェニックでした。今高校生ならピンナップ天井に貼るけどな。あぁ、私のクレオパトラ、なんて言っちゃう。20年後ジグソーパズルになってたりして。内容がつまらなくても、スターを見る、という映画もいいんじゃないの。それで、ミュージカルですが、えっとですね、歌だけじゃなくて、ダンスがないとですね。かっちょよーく、踊っていただかないと、頼みますよ。それに、エディ君、あれ自分で歌っているのかしらん? そんなのが気になっていました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-01-14 21:28:49)
48.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
話が違う!「地球最後の男」じゃないじゃないか。ま、「地球最後の女」がでてくるかもしれないって思ってたけど。ロード・オブ・ザ・リング3にあったひっかけみたいに。ゾンビまではまぁ、人類じゃないとしよう。でも、でも…… 話が違う!ホラー映画ならホラー映画って言ってよね。こっちは、それ避けてんのだから。これも、まっ、どきどきした分、ホラー映画ファンの気持ちが分かるような気がしましたよ。話が……あの、あの病気って空気感染じゃなかったの? 犬は噛まれて感染しました。人間もみんな噛み合ったのかしらん、何十億人の噛み噛みゲームなのね? 話が……空気感染だとしたら、ライオンとかもかかったはずだけど? 昼間いたけど。話が違うって映画の「伝説」になりました。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-14 21:20:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS