Menu
 > レビュワー
 > 3Mouth さんの口コミ一覧。4ページ目
3Mouthさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 106
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ミッドナイト・ラン
デ・ニーロファンの自分としては、「こんなにシャープな彼は久し振り!」と感動ものだったのだが、デ・ニーロがこういう(当時の)メジャーな感じの映画の主演を務めた、というのもビックリものだった。でも、けっこうハマってると思ったのも確か。
7点(2002-05-14 18:35:44)
62.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
この映画、公開時は(当然)ボロカス評価だったものが、最近になってにわかにいろんな意味で「カルト化」してきているような気がする(笑)。でも自分の想い出の中では、やっぱりギトギトした「濃い」印象だけしか残っていない(笑)。
5点(2002-05-14 18:33:08)
63.  トワイライトゾーン/超次元の体験
もう、第4話に尽きる(笑)。他の監督がなにやら感傷的な演出に納まってしまっている中、オーストラリア出身ということもあってか(笑)、ミラー監督はオリジナルに敬意を表する以前に我が道を邁進しまくっている。これと「マッドマックス2」のたった2本だけで、ミラー監督は俺の心の中のヒーローとなった(笑)。
7点(2002-05-14 18:32:03)
64.  許されざる者(1992)
とてもめずらしい、スローテンポな西部劇。しかしながら「イーストウッドさん、あんた実際見てきたんかい!」と思わせる程のリアルな雰囲気に感心させられた。駆け出しの若い兄ちゃんが普通に笑える。
8点(2002-05-14 18:26:06)
65.  ワン・フロム・ザ・ハート
ゾエトロープ・スタジオ、倒産させてしまってもええやん。とても素敵な映画やん。と個人的に思ったりする(笑)。特にナスターシャ・キンスキーの登場場面は夢を見ているみたい。登場人物、映像、音楽、どれも魅力的!
9点(2002-05-14 02:05:59)
66.  ブレードランナー
小学生の頃、その当時公開中だった「ポルターガイスト」「キャットピープル」「メガフォース」(笑)を差し置いて観て、本当に良かった!! 20年以上(まだ20年経ってなかったっけ?笑)経った今でも自分のオールタイムベストです!
10点(2002-05-14 01:48:58)
67.  アイアン・ジャイアント
嫁さんと観たんですが、私は大泣き、嫁は「普通だった」・・ですって。男と女でこうも泣きツボが違うのか!!とビビりました。個人的に「永遠の少年達」と分かち合いたい傑作アニメーションです!!!
10点(2002-05-14 01:45:22)
68.  バッファロー'66
なんかオシャレさんが騒いでいるサブカルチックでカルトな映画なのかな~と、ウガった気持ちで挑んだんですが(笑)、こんなに素敵で素直な映画だったとは!素直に応援します!
9点(2002-05-14 01:35:38)
69.  ミッドナイトクロス
これ、小5くらいの時に映画館で観て、すごくデカい画面だった(めっちゃくちゃ横長い画面でした)のと初めてのデ・パルマ経験だったのもあいまってデ・パルマ映画のマイ・ベストです(笑)。車のキュルルル~ってブレーキ音でタイトルがシャーっと出てきて重なって「Oオー」の部分が迫ってきて映像に戻るタイトルバックから興奮しまくりでした!(笑) 子供心に「カメラが上から撮影しとる!」とか「人間の視点でカメラがえらい長く回ってる!」と皮膚感覚で感動していました(笑)。むろん、話も大好きです。
10点(2002-05-14 01:32:35)(良:1票)
70.  モンスターズ・インク
<<少しネタばらし(?)です>>ブーと同じくらいの娘がいるので、ブーの登場場面では本気で泣き笑い。涙が流れ落ちる寸前まで行きました(笑)。しいて言えば、ラスト。少し蛇足的なハッピーエンドというか。。でも、これでいいのかな?迷ってしまいます(笑)。とか言いながら「10」!!!
10点(2002-05-14 01:07:18)
71.  XYZマーダーズ
サム・ライミの中では1番好きな作品です。日本人記者に「侍、ミー」とギャグる、この人のセンスが爆発しています(笑)。尚、我らが鈴木清順監督へのオマージュ場面など、映画オタク野郎っぷりも発揮しておられます(笑)。とってもカラフル!!
10点(2002-05-14 01:01:32)
72.  スパイダーマン(2002)
なんとなく、同監督の「ダークマン」と似た感触を受けました。おもツライというかなんというか。。そういう所が(笑)。まさかこの映画の人間ドラマ部に、「北の国から」と似たしょっぱい気持ちを味わうとは思ってもみませんでした(笑)。あと、小ネタなんですが、Gゴブリンがスパイダーマンの頭をペチっと叩いて説教(?)する場面で吹き出して笑ってしまいました(笑)。
9点(2002-05-14 00:57:10)
73.  明日に処刑を・・・
LDで購入、鑑賞したのですが、スコセッシにもこんな時代があったんだ。と、ほのぼのした気持ちになりました(笑)。しかしながら映画の内容自体はギラギラでコッテコテの雰囲気です。凄く時代を感じます。ロジャー・コーマンがらみなので仕方なし、といったところでしょうか(笑)。
7点(2002-05-14 00:49:38)
74.  最後の誘惑
大好きです。(しかし観た当時と今ではテンションが違うので点数は「9」・笑)元々スコセッシが大好きだという事と、ウィレム・デフォーの演技が大好きだ、ということを差し引いても(本当は大いに関係あるのでしょう・笑)非常に好感触でした。特にラスト付近の展開は一般的には「なんちゅーことしやがるねん!!」という感じなのでしょうが、私的には「やってくれるぜ!」という感触です(笑)。
9点(2002-05-14 00:44:48)
75.  ラグタイム
大好きな映画です。とはいえ11歳の時にひとりで映画館でみたゆえに(どんな子供だよ)記憶はおぼろげなのですが(なのに10点かよ!)、エリザベス・マクガバンが綺麗だった。映像が綺麗だった。ランディー・ニューマンの音楽が最高だった。ということが決め手です(アバウトですが・笑)。たしか2部構成だったような思い出もあり。(特に1部が綺麗だった)
10点(2002-05-14 00:34:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS