Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。4ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  フォーガットン 《ネタバレ》 
違う映画の話をして申し訳ないのだが、危惧していた『サイン』の悪影響が出ている。“『サイン』がオッケーなら、こんなのもアリだろ”っていう製作者の魂胆が見え見え。だ・か・ら、ネタが尽きたからって安易に宇宙人に逃げるなっての!“もしかして宇宙人だったら笑っちゃうよね”っていう観客の想像を、少しでも上回らないとプロとして失格。宇宙人ネタなら宇宙人ネタで、もう一ひねりしてみろやっての。女優の演技で緊張感を持たせるのは中盤まで。最後の風呂敷たたむのはやっぱり監督なり脚本の力が必要だろ、このテのものは。プンプン!
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-06 20:58:14)
62.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
みなさんご指摘の通り、邦題にまず大減点。本当にひどいな、この邦題決めた奴らは。あと最初、バスの中でフィギュア(つうかソフビ人形?)に糸つけて外にほっぽり出した時点で自分の中で名作決定。のはずだったのに、それ以降主人公がそんなにオタクっぽくなかったのがチト残念でした。でも全体的なゆる~い展開、立ちすぎてる脇キャラ(陽気じゃないメキシカン、置物みたいなペドロ最高!)。ゆるいなりにも、しっかりできてる起承転結は十分映画として楽しめる。「人生を不器用に生きている人」を主題にしながらも、彼らを下に見ることなく親しみやすく描いているのが鑑賞後の爽快感につながっているんだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 20:47:07)(笑:2票) (良:1票)
63.  ターミネーター
T800「サラ・コナー?」 女「イエ~ス」 ピー(レーザーポインターの音)、バンバンバン! 中学の頃流行った遊び。それくらい、みんな夢中だったなぁ。日本男児は、二足歩行ロボに異様な興味を示す。それがたとえ悪役であろうとも。同じスピリットを持つキャメロンは、やっぱりアニオタの良き先輩である。オトナになって見直すと、アラモ銃砲店でのやりとりが妙に面白い。 
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-20 21:45:21)
64.  エイリアン2
“タイタニックの”って冠ついちゃってるから否定したいんだけど、やっぱりこの映画とターミネーター(あくまでも1)を撮った監督だから無碍にはできんよなぁ。海兵隊降下からファーストコンタクトまでのスピード感、同じく海兵隊員の装備する武器のクールなディテール。今見てもぜんぜん古臭さを感じさせない。俺を軍隊や特殊部隊モノ(しかも現代~未来)大好きにさせた、記念すべき作品。
[映画館(字幕)] 10点(2005-10-20 21:26:51)
65.  メガフォース
個人的にはこの映画、7点くらいあげたいんだけど、見識疑われるからこの点数w だって~子供の頃リアルタイムで見て、ワクワクしちゃったんだもん~。最近DVDで見直して、あまりのバカバカしさに“んなわけねーだろ!”ってゲラゲラ笑っちゃったんだもん~。こんなバカバカしいことに、バカみたいに金をかけたゴールデンハーベストよ、永遠なれ! 
[映画館(字幕)] 5点(2005-10-20 21:15:24)
66.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 
マトリックスと同時期に観て、個人的にはこっちに軍配を挙げた覚えが。それくらい、アクションがカッコよすぎた。吸血鬼が焦げてボロボロになるシーン見ただけで、震えがとまらんかったっすよ。小説や漫画、ゲームで使い倒された設定ですが、それを大画面で見せてくれたことに意味があった。バンパイアハンターD、デビルメイクライ、ブレイドがワタシの中の三種の神器ですw 
[映画館(字幕)] 9点(2005-10-20 20:59:13)
67.  地球で最後の男 《ネタバレ》 
アザーズ観たとき「え、これってまさかシックス・センスと同じオチじゃないだろうな?」とヒヤヒヤしたことを思い出した。「え、これってまさかジェイコブズ・ラダーと同じオチじゃないだろうな?」と。だ・か・ら、同じことやるならもっとミスリーディングするなり、ビックリドッキリさせる演出しろよって。。。邦題付けたヤツのある意味作戦勝ち。見せられたこっちは詐欺に遭った気分。
[DVD(字幕)] 3点(2005-10-19 20:11:54)
68.  -less [レス] 《ネタバレ》 
オープン・ユア・アイズ、ジェイコブズ・ラダーからパクってそっからオリジナリティをことごとく省いて、グロシーンだけを取ってつけたような映画。パッケージの宣伝文句に騙された。これを見て、同じようにどうしようもない『地球で最後の男』を急に思い出した。
[DVD(字幕)] 3点(2005-10-19 19:57:38)
69.  シン・シティ 《ネタバレ》 
ハード・ボイルドと残酷描写。どっちも大好きなんだけど、自分の中ではこの二つは相容れないものであるということが、この映画を観て分かった。ハード・ボイルドに求めるのはクールな怒りであり、残酷描写に求めるのは煮えたぎるような怒り。そう自分の中で定義付けてしまっているようで、どうもコイツはいかんかった。ただ、やはり映像は目新しいものがあったし、役者が好きな連中ばっかりだった点。そして自分自身がロドリゲス信者なのでこの点数。マドセンとデル・トロが出ているだけで、もう合格点ですよw オデコに銃突き刺さりっぱなしの生首出演OKをしたデル・トロと、特殊メイクで誰だかわからないミッキー・ロークに乾杯! 
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-18 20:07:53)
70.  ステルス 《ネタバレ》 
こんな映画にストーリーの整合性やキャラ立てを期待する人はいないでしょwそれにしても、北朝鮮の扱いのヒドさ、何食わぬ顔して同僚の葬式出席→直後イチャイチャはなんだかなぁ、でしたが。。でも、でも、そんなのがぶっ飛ぶくらいの空戦シーンの迫力にやられてしまいました。映画はストーリーを楽しむだけじゃない。音響と映像を楽しむのも映画の楽しみ方なんだよってのを主張しているように見えた。XXXしかり、俺、ロブ・コーエンって監督好きかもしんない。トゥルー・ライズのときも思ったけど、CGやったデジタル・ドメインはやっぱスゴいなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-18 19:56:08)(良:1票)
71.  クライシス・オブ・アメリカ
普通に撮ったら、陰謀トンデモ電波作品になってしまう脚本を、役者の演技と監督の構成力で誰が観ても鑑賞に耐えうる作品にしてしまった。このへんの懐の深さが、ハリウッドだよなぁと妙に納得。日本じゃこんな妙技、味わえませんぜ。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 16:46:15)
72.  マシニスト 《ネタバレ》 
え~!?!?!?今更こんなオチですか。絶句。こんなオチでやるんなら、もっと主人公の心理描写を丁寧にやるべき。他の作品と差別化できてないよ。ベイルのファンなので、余計そう思う。なんでこんな本で、ベイルは出る気になったのだろう????青みがかった映像はよかったです。睡眠不足だと、世の中ああやって見えるのかもしんないし(笑)。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-10 16:37:02)
73.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 
うーーーーーん、ぶっちゃけ思ったわ。“何がやりたかったの?”と。アッと驚く結末があるわけでもなく、役者の演技を堪能できるわけでもなく。ただ、「国連で撮影できました。すごいでしょ?」的にしか思えなかったなぁ。あと、後半のテンポを良くしようとして、暗殺者の正体バラシが展開早過ぎて意味不明。ニックがあそこの部屋に入れたのも意味不明。はっきりいってポラックの構成能力に疑問が残った。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-10 02:07:19)
74.  コントロール(2004) 《ネタバレ》 
レイ・リオッタにウィレム・デフォー。この濃いキャスティングに釣られました。こじんまりしてますが、大きな矛盾や不満もなく、演技も期待通りで満足です。あれだけ伏線張られて、プラシーボモノだと感づけなかった自分は、まだまだっす。。。 
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-19 09:03:51)
75.  フライト・オブ・フェニックス
墜落時の音は良かった。それくらいか、印象に残ったのは。どうもキャラが立っていない気がして、楽しめなかったなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-19 08:54:45)
76.  ドッジボール
洋画のコメディーは、言葉が分からんのだから日本人が楽しめるわけがない。楽しんでいるのは単なるカブレだとおもっているんですが、ベン・スティーラーの作品はワシに妙にフィットするんですわ。下品なやりとりとか、カメオの使い方とかが妙にツボにハマる。ズーランダーで満点つけたんですが、これも良かった! チャック・ノリスとデビッド・ハッセルホフの使い方で転げまわってワロタワロタ。ランス・アームストロングをそこで使うか!? 本当に、カメオの有効利用世界一の称号を与えたい。最後は勝って賞金もらうのは分かっているのに、これだけ楽しませてくれればいい点つけてあげなきゃね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-05 04:12:41)(良:1票)
77.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
一番最初に映画館に見に行った洋画がスターウォーズの第一作。というわけで、それ以来ずっと見続けてきているわけで、特別の思いいれがあるから冷静な得点というのは出せない。ただ、ヘイデン・クリステンセンの演技が上手くなっていて、ダースベイダーをやるに足る実力をつけていてくれていたことがファンとしては嬉しかった。それに比べると、ユアンがちょっと押されていた感じがしたなぁ。ストーリーがどうなるか分かっている上で見るわけなので、非常に特殊な部類に入る映画ですよね。とにかく最初の戦闘で、元をとった気分になれたので。なんやかやいっても、ルーカスお疲れ様と。できたら7・8・9もつくってください(笑)。
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-05 03:58:17)(良:1票)
78.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
こういう仕掛けのある恋愛映画なら、思いっきりウェルカムだなぁ。最後の最後に街で再会のところでは、不覚にも号泣しそうになった。切なすぎるよ、セニョリータ……。最後の時空を飛び越えるところ、伏線ナシであれはないだろ。なんだよ、日記じゃなくてもOKなのかよ!?!?!?それさえなければ、9点はいった。ベタないい方だが、タイムマシーンには夢がある。そういった現実不可能なところを映画というものは魅せてくれるわけだ。そういった意味で、映画とタイムマシーンというのは相性がいいんだよね。恋愛映画が嫌いな彼でも、これなら楽しめること間違いナシ!もうほとんど劇場ではやってないだろうけど^^;
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-05 03:46:03)
79.  ハウス・オブ・ザ・デッド
バカゾンビ映画にも「いいバカゾンビ映画」と「悪いバカゾンビ映画」とがある。悪ノリにもセンスが必要とされており、それが十分に開花しているのが「ブレインデッド」なわけだ。でもセンスがなく、予算もなく(これは当たり前だが)、時流を追おうとすると、こういう作品になる。予算がないからブレットタイムをカメラグルグル回してとりました。でもそれだけ。なんか工夫しろよ。原作のゲーム画面挿入してみました。ぜんぜん効果的に使われてない。凡庸なアイディアが、そのままなんの工夫もなく垂れ流される。苦痛以外の何者でもなかった。こんなのセガが協力しちゃうんだから、セガの中の人のレベルも推して知るべし。バイオハザードやトゥームレイダーがそれなりによかっただけに、余計に怒りが強い。スーパーマリオやストリートファイター時代には戻さないでくれ!!
[DVD(字幕)] 1点(2005-09-05 03:38:20)(良:2票)
80.  サスペクト・ゼロ 《ネタバレ》 
この6点は、すべてベン・キングスレーのために。と思いたいくらい。とかくありがちな猟奇殺人モノを、彼の演技で重苦しいものに仕立ててくれたという感が強い。まぁ、演出も悪くなかったか。原作があるんだかしらんけど、なんで最後があそこまで「セブン」に似せてしまったのかがチト不満やなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-05 03:32:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS