Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧。60ページ目
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4678
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1181.  グレイテスト・ゲーム
ゴルフって、性質上、映像的には同じようなショット(←カメラの方)の連続になりがちだし、ゲームの進行にドラマを絡めるのもやりにくいので、スポーツ映画としては撮りにくいはずなんですよね。しかし、それを乗り越えてとにかく作品として完結させたビル・パク先生の執念を賞賛すべきでしょう。というか、こんなに真面目で王道的な主題をパク先生が対象としたということ自体、そもそも驚きなんですけど。
[DVD(字幕)] 6点(2016-04-03 02:04:03)
1182.  あなたを抱きしめる日まで 《ネタバレ》 
この設定で主演がジュディ・デンチとかだったら、それだけで期待が高まってしまうのですが・・・導入部からしてえらく説明的で、しかも拙速に進行してしまうし、その後も、頭で考えた以上のドラマが特にあるわけではない。ラストに元の修道院に戻っていく展開はなかなかでしたが、そこもほとんどそれだけで終わってしまいました。もっと、プロセスの描写においてはいろいろとできたと思うのですが・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2016-03-25 21:21:45)
1183.  ヨーク軍曹
前半は延々と起伏の乏しいホノボノ描写が続き、後半はえらく都合の良い戦場描写になってしまう。見所がどこにあるのか分からず、とてつもなく長く感じました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-03-24 00:26:30)
1184.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 
テータムもライアンもいいが、私が印象的だったのはカメラワーク。逃亡Uターンの360度回転2連発にはびっくりしたし、ここぞというところでアップからの引きや鏡の駆使といった小技をちりばめているのもポイントが高いし、向こうへ逃げていったライアンが戻ってくるのを手前から全部撮ったショットにもどきっとした。決めとなるべき部分で、俳優の表情の変化をきっちり撮りきっているのもポイントが高い。残念なのは、トリクシーを追い出すシークエンスで、手が込みすぎてテンポが落ちていること。あそこはもっとあっさり切り上げてよかったと思う。●(追記)今頃になって気づいたんだけど、主人公の名前は"Moses Pray"(モーゼの祈り)、やっていることは聖書の売りつけ詐欺。そして、素朴に聖書を信じる人ほど引っかかる詐欺の手口になっている。もうこれは、直球ど真ん中というくらいのアンチクライスト作品です。でも、そんな彼だからこそ傷ついた少女を救うことができたし、最後に2人を結びつけるのは、紙でできた作り物の月。「張りぼてでも、中身がなくても、素朴に人を愛する心があれば、人は救えるんだよ」というメッセージを感じます。筋肉男とのレスリングに立ち向かい、マフィアにボコボコにされるモーゼが、私には、汚れたキリストのように見えます。
[DVD(字幕)] 7点(2016-03-23 00:01:38)
1185.  アルゴ 《ネタバレ》 
まるで当時に作られた映画であるかのように70's後半のファッションを再現してみせた職人芸には唸ってしまったが、肝心の展開は、ニセ映画という設定ありきで突っ走ってしまっている気配があり、作戦の背景やディテールまでは突っ込みきれていない。それでも、最後の空港の脱出場面、当たり前のような出国審査や最終搭乗手続だけで引っ張る奥床しさが、かえってスリルを増している(だからこそ、滑走路への乱入は要らなかったのだが。あそこは、強化ガラスではね返されておしまい、の方がずっとよかった)。あと、挿入曲がダイアー・ストレイツにヴァン・ヘイレンにツェッペリンというのは、作品の雰囲気に全然合ってなくないか?年代だけで選んじゃった?
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-03-13 02:27:44)
1186.  フェイク
設定が設定なんだから、もっとギャップに悩む場面とか、ばれそうになって焦る場面とかがいろいろあるかと思ったのに、意外と最後まですーっと流れてしまいました。それと、奥さんの描き方がステレオタイプで、しかもぎゃーぎゃーうるさいだけなのが気になりました。あれはリアリティがないです。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-03-10 02:12:45)
1187.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
対象を限界まで絞り込んでいるからこそ、余計な要素が削ぎ落とされてそれだけ面白くなるのです。ただし、類作の「セルラー」とか「SAW」とか「CUBE」に比べると、ネタの入れ込み方がまだ不足しており、途中からは同じようなやりとりを繰り返しているように感じてしまいました。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-03-10 02:12:01)
1188.  華麗なるギャツビー(1974)
いろいろな登場人物を配置しているはずなのに、1人として個性的・魅力的な人物が見当たらない。肝心のギャツビー自体が、何か突出したところがあるわけでもなければ存在感で見せきるわけでもなく、その辺にいるような人でしかないのです。その描写の凡庸さに、逆にびっくりしました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-03-08 00:08:02)
1189.  ピノキオ(1940) 《ネタバレ》 
ロバのシーンは下手なホラー映画よりもずっと怖いが、海底を引きずる石に張り付いた深海生物(ヒトデとか)や箱に入れられてピチピチ跳ねるマグロの質感など、変なところでリアルなのもさりげなく怖い。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-03-01 01:30:14)
1190.  ロジャー・ラビット
二次と三次の混合画面はなかなか面白いし、楽しく作っているのは分かるんだけど、それ以上の中身が特にないんですよね・・・。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-02-21 02:17:14)
1191.  ア・フュー・グッドメン
キャスティングは豪華だし、2時間20分を快調に押し切る見せ方の巧さもあるしで、一応面白く味わうことはできるんですけど、やはり底が浅いんです。「ここで主人公の嫌な部分を見せます」「この辺で主人公が覚醒します」「ここでちょっと実力を発揮します」「そろそろいったん危機が訪れます」みたいなポイントが、いちいち作為的で分かりやすすぎで、台本の裏が透けてくるというか、制作者の副音声解説付で見ているような気になってしまうのです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-17 00:58:48)
1192.  エレファント 《ネタバレ》 
この作品が優れているのは、その瞬間まで、人は自分に危機が迫っていることをまったく知らずに生きている、という現実の無情さを徹底して具現化してみせたこと。そして、ただすれ違っただけの名前も知らない人にも、そのときその場所に至るための必然がある、ということも同時に具現化して、破壊された物事の重さを実感させてみせたこと。
[DVD(字幕)] 7点(2016-02-14 02:43:57)
1193.  ヒッチコック 《ネタバレ》 
「サイコ」というだけでも創作者にとっては巨大なハードルであるわけですが、その「サイコ」の制作秘話を映画にするとなると、ヒッチコックはどうやってあの作品を創出したのかというプロセスを解き明かし、その上でそれを独立した表現物として完成させるという、何重ものハードルが上乗せされてしまうわけです。が、やはりその壁はあまりにも高かったようで、あの演出なり創造がどうやって生み出されたのかという部分には、ほとんど踏み込まれていませんね。奥さんとの関係がどうとかエド・ゲインの幻影がどうとかいうところも、何となく逃げの雰囲気を感じてしまいます。結果、ホプキンスとヘレン・ミレンの個人技に助けられた優秀な再現ドラマの枠を超えるものではありませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-13 23:56:53)
1194.  めまい(1958)
思いつきで話を継ぎ足していったような内容であり、今日では、後続の幾多の作品に抜き去られてしまっていると思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-02-07 02:11:15)(笑:1票)
1195.  アルバレス・ケリー 《ネタバレ》 
あれ?これって牛を運ぶ話じゃなかったっけ?と前半は自分が何を見ているのかを数回確認してしまいました。後半はまあ、それっぽくなってきますが、各登場人物の背景にまで踏み込んでいないので、「最後の大突撃が撮りたかっただけなのでは?」という疑いを禁じ得ません。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-02-04 20:46:07)
1196.  Uターン 《ネタバレ》 
この豪華キャストからは予想もできないほど、退廃しきった雰囲気で延々と苛々させるだけのお話。展開なんかはそこそこ凝っているのが、さらに後味の悪さを増幅させている。ビリーボブの性格極悪な修理屋やホアキンとクレア・デーンズのバカップルの絡ませ方も笑えた。ただ、これら魅力的なサブキャラが片付けられてからのラスト30分は、やはりちょっとダレたと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2016-02-02 01:10:29)
1197.  緑色の髪の少年 《ネタバレ》 
ある日少年の髪が緑色になりましたという、ネタとしては1つしかないのだが、余計な部分を削ぎ落として端的にまとめているため、印象の強い作品となっている。しかし、着地部分にはもっと何かひねりがあるのだろうと期待していたのだが。
[DVD(字幕)] 5点(2016-01-31 01:04:22)
1198.  赤い河
ほとんどが、ただ雑談しているだけのようなシーンにしか見えなかったのですが・・・似たようなシーンが妙に多くて、とにかく長く感じました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-01-31 01:02:46)
1199.  イン・ザ・スープ
もっと上品で優雅な作品を期待していたのですが・・・制作側が登場人物を好き勝手に動かしているだけの独善的なシーンの連続で、見ていてついて行けませんでした。
[DVD(字幕)] 3点(2016-01-26 00:17:44)
1200.  コップランド 《ネタバレ》 
これだけ有名キャストを詰め込んでおいて、これだけ料理し切れてないとは・・・。何のために出てきたのか分からない人がたくさんいます。スタローンも何がどう変わって、そして何を生かして最後の逆転に至るのか分からないし、そもそも敵方にも頭脳も戦略も見当たらず、最初から強そうに見えないので、それを破るカタルシスがありません。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-01-24 02:13:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS