Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧。7ページ目
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  陽のあたる教室 《ネタバレ》 
安心して観れた作品ですね。学生時代に観たら、ひょっとしたら鼻で笑っていたかもしれません。逆に、こんな先生とめぐり合いたかったと思うか、微妙なところ。良い作品だとは思いますが、薄味。ラストの交響曲が、あまりイケてなかったので、ホランド先生、やっぱり教師が天職だったんだよ、と思ってしまった。
7点(2004-02-05 11:57:52)
122.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
9時間映画の中3時間という感覚で観ているので、それぞれ別個に評価するのは、若干の抵抗を感じるのですが、とりあえず最終章を待つまでもなく、私の中では最高の作品です。映像・音声のつなぎや、SEE回しとなった執政親子のシーンなど、細かい不満はありますが、それを補って余りある満足感。仕上がりもさることながら、スタッフ、キャストの作品に対する溢れかえらんばかりの愛情がにじみ出ていて、観ていてとても幸せになれます。
10点(2004-02-03 14:35:39)
123.  ムーンライト・マイル
かなり期待して観たんですが、主人公の男の子に苛々させられただけでした。あなたのそれは優しさじゃないと思います。思わず殺意をおぼえる優柔不断さ。S.サランドンがしゃべってるシーンだけ楽しかったので彼女に3点献上。D.ホフマンもそれなり。もう少しハートウォーミングなのを期待していたのでガッカリでした。
3点(2004-01-31 13:30:52)(笑:1票)
124.  シービスケット 《ネタバレ》 
途中からかなり涙、涙、涙。前半たしかにテンポの悪さは感じますが、それを補うほど、傷ついた人間が前向きに生きてゆこうとする姿、傷ついた馬を助ける調教師トムの「殺すことはない」という台詞などに共感。ただ、どうしても納得いかなかったのはラストのレース運び。私は競馬は詳しくないのですが、「それって八百長じゃないの?」と思ってしまい、この映画のエンディングのその後騒動が持ち上がってるんじゃないかと想像、気持ちよい余韻に浸れなかったのが少し残念です。
8点(2004-01-29 12:43:42)
125.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
甘い!甘すぎるっ!!というのが率直な感想なのですが、ジョニー・デップが可愛かったのと、ジェフリー・ラッシュが素敵だったので、点数も甘めに(笑)一番男前だったのはキーラでしたね。この面子でなければ3点以下をつけていたかもしれません。
8点(2004-01-28 14:03:32)
126.  パラサイト 《ネタバレ》 
大笑いさせていただきました。こういうおバカな内容を大真面目にやっちゃうB級具合が気持ちよかったです。首のちょん切れたファムケ・ヤンセンとか、あからさまに「作り物」なグロ物体とか、内容そっちのけで楽しかったです。
6点(2004-01-28 13:14:38)
127.  ソラリス
本来内包していたはずのテーマもかすむ、とても陳腐で通俗なラブストーリー。見ていて退屈なだけでした。映像は安っぽいし、なんのためのリメイクなんだろう。自己満足、あるいは内輪受けで作っているとしか思えない。公開時アメリカで物議をかもしたジョージ兄貴のバックヌードはファンへのサービスショットですか?必然性をまったく感じませんでした。
2点(2004-01-27 16:59:03)
128.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
見る前に、たぶんこういう展開の映画だと思う、と家人に説明してたら、まさにその通りの展開でした。役者の演技は見ごたえがあるのですが、あまりに分かりやすすぎて映画としては楽しめませんでした。社会派ドラマとして見ると、やや押し付けがましさを感じちゃうなー。
5点(2004-01-27 11:14:59)
129.  ミスティック・リバー
超濃いショーンとティムに挟まれケヴィン・ベーコンが意外に爽やかで大健闘、見ごたえのある競演でした。ただ作品全体は思っていたより普通の出来。『デッドマン・ウォーキング』的な深さを期待していたんですが。映画館で見るより、むしろじっくり深夜にビデオ鑑賞した方が良かったかも。映像の色合い、全体の静謐さも素敵でしたが、音楽は何カ所か浮き上がっていて邪魔に感じるシーンがありました。
6点(2004-01-22 15:15:22)
130.  マイ・プライベート・アイダホ
公開当時まだ学生だった私はいたく感動した覚えがあるのですが、久しぶりに見るとほとんど共感できなくなっていました。自分が親の方の年齢に近づいたからかもしれません。
5点(2004-01-19 13:06:20)
131.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
評価がとても高かったので、期待過剰になってしまいました。致し方なかったにせよ、冤罪が証明されないまま脱獄し、所長の裏金をネコババ・・・あまり爽やかな気持ちにはなれませんでした。
7点(2004-01-19 12:58:52)(良:3票)
132.  ロード・オブ・ザ・リング
改めてSEEを劇場で観て、本当に素晴らしい作品だと再認識。初見時は、地球上にこんなに美しい世界があるのかと驚かされ、次はどうなるのか心臓バクバクさせながら見てました。登場人物それぞれが強さ弱さをあわせもち、困難に立ち向かう姿、自己犠牲の精神に心うたれます。
10点(2004-01-16 14:59:29)(笑:1票)
133.  ファインディング・ニモ
予告編を劇場で観たときはもっと期待したんですが、やはりディズニーはディズニーでした。見て不快にはならないけれど、後に何も残らないですね。小学校低学年以下推奨、子持ちのパパママだったら楽しめるかも。
4点(2004-01-09 17:32:28)
134.  ラスト サムライ
大いなる勘違いに基づく壮大な時代劇ファンタジー。娯楽作品としては及第点。立ち回りや戦闘シーンの迫力も最近の日本映画ではなしえない素晴らしいものでした。そして点数の半分は渡辺謙さんの存在感に。 ただ、あまりにありえない設定なので、妙に醒めてしまいました。これは莫大な予算を投じた遠山の金さん暴れん坊将軍水戸黄門、なのね。アメリカ人が考えたんだなーと強く思ったのが列車強盗という発想。まるでアパッチVS第七騎兵隊? 映画ですから史実に忠実である必要はないとは思いますが、中途半端に史実を織り交ぜるものだから、かえって違和感が膨らんでしまいました。その違和感を差し引いても、あまりに「サムライ」たちがご立派に描かれすぎていて、私は感情移入できませんでした。
6点(2004-01-08 12:36:48)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS