Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。9ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ブレアウィッチ2
「ブレアウイッチ」の続編というよりは”外伝”でしょう?コレ。インパクトという意味では前作に大きく劣る。オレが前作に恐怖を感じていたのは魔女の伝説でも謎でもなく、”何だかわからないものに襲われて、何だか解らないうちに死ぬ”かもしれない感覚だ。
1点(2002-11-04 18:48:44)
162.  アビス(1989)
ぶっちゃけた話、CG会社のデモ?(当時レベル)・・・キャメロン好きの私でもこの作品と「フライング・キラー」はNGです。←not キャメロン・ディアス
3点(2002-11-03 11:50:13)
163.  悪魔を憐れむ歌
どうもデンゼルものと相性の悪いワタクシ・・・。ビデオでなきゃ観なかったけど、もう一回観るかと問われたらカンベン。
0点(2002-11-03 11:42:11)
164.  アウトブレイク
豪華キャスト続出の割にまとまっている作品。いわゆる「豪華キャストもの」としてはOKな部類に入ると思う。「オーシャンズ11」に比べたら・・・こっちのが面白いと思うな。
6点(2002-11-03 11:27:33)
165.  アウト・オブ・サイト
オープニングからの主人公の「気転の良さ」みたいなものが中盤から後半に渡って感じられない。キャラ設定がうまくいってなかったのでは?雰囲気は好きなんだけどなぁ・・・オシイなぁ。
3点(2002-11-03 11:23:03)
166.  ロード・オブ・ザ・リング
ピーター・ジャクソンが映画監督の職業を生かして全世界の「指輪」”ファンにだけ”プレゼントした映画。ある意味では「スター・トレック」がトレッキーなるオタクに向けてだけ発信していたのと同じノリです。原作世界を楽しむ為の「映像ガイド」なんです。最後のサムが水の中に飛び込む・・・これは何でも無い場面に思うかもしれないけれど、それはキャラクターが「人間の場合」であってホビットが泳げない、そして冒険やスリルを好まない(一部の家系を除く)種族であることの説明を省いてしまっている為、文字通りサムが命をかけてフロドを守っているのが一般の映画ファンにはまったく伝わらないのです。こういう残念な部分が少なくないんですよね、この映画。原作に忠実とか言ってるけど本当に忠実なら本編の大半で意味ありげな歌(詩が「マザー・グース」っぽい?違う?)ばっか聴かされてるところですよ。だからピーターのやった事はエライと思います。ガンダルフ役のイアン・マッカランは言うまでもなく原作の挿絵から抜け出たくらいにベストなのですが、サルマン役のクリストファー・リーもガンダルフがやりたかったらしいので、そっちもちょっと観てみたい気がする。こんな事言って満点をつけるのはおかしいかもしれないけれど優秀なガイド、解説者と一緒なら一人で観るより256倍楽しめちゃいます。
10点(2002-10-30 00:57:59)
167.  ドラゴンスレイヤー
自分の持つドラゴンのイメージにピッタリ。※東洋のでなく西洋のです。火を吐いている放射時間の長いこと・・・それを特製の盾でジッと我慢して防ぐ主人公。いいなぁこのシーン。本当に実在したらこういう感じになるって、絶対。ラストの王様が出てきて死体を踏みつけにくるところもナルホドですが、全体としては・・・3点にしときます(笑)
3点(2002-10-29 23:49:56)
168.  ウエスト・サイド物語(1961)
「ベルナルド、やりやがったな」・・・マネしました。やっぱり楽曲が他の欠点を飲み込んでしまうくらいに良い。ミュージカル映画はディズニーアニメを含めて嫌いなので、私の映画歴における数少ないミュージカル映画です。どの曲も20年近く口ずさんだ事になるなぁ。名曲「トゥナイト」・・・ジェット、シャークの対決にマリア、そして現場に向かう刑事。。。それぞれの想いをアレンジに変えて見せるクライマックス!ココが最高ですっ。
9点(2002-10-26 01:22:28)
169.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
パペットとしてのヨーダに7点全部。凄い。オスカー初のパペット受賞はできなかったのか・・・。このヨーダの出来栄えが悪ければきっと近作の公開も無く、ファンはいつまでも過去の作品をほじくり返してはまだかまだかとボヤいていたに違いない。ストーリーはやっぱり・・・SWサーガの通過点って事で。
7点(2002-10-26 01:06:05)
170.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
一番好きなシーンは3POがイウォークに今までの冒険譚を効果音つけて語ってるとこ。ベビーが怖がって隠れたりなんかしてカワイイ。全体に関しては・・・SWサーガとしてみてしまうと点が甘くなる~!!
5点(2002-10-26 00:59:51)
171.  スター・ウォーズ
何回観たかわからんくらい面白い。創造者ルーカス(敢えて監督ではなく)の世界は素晴らしいのですが、音楽のジョン・ウィリアムスもエライのです。オープニング・テーマは言うに及ばずデス・スター攻略時の映像に合わせた楽曲(その他にもイイのがひとつあるんだけど)そして、何かしらの勲章を姫から手渡される最後のシーン。映画ってストーリー、映像(キャスト含む)、音楽が一体でなきゃと思えば思うほどオシイところが・・・。酒場の宇宙人が演奏してる曲がどっかで聴いた事のある曲なのと、ベンがデス・スターの”牽引ビーム”←ヤダなこの訳 の電源を切る時のスイッチに「POWER」と書いてあるところで2点減点さしてもらいます。何度観てもこの2箇所で少し幽体離脱気味の感情移入度が一気に戻ってくるのでBAD。
8点(2002-10-26 00:48:23)
172.  リーサル・ウェポン
題名通りに最後は生身の格闘で・・ってクライマックスの姿勢が好き。公開当時、今は亡き(?)PBのコミネ氏が表現豊かな描写をしてくれちゃってダマされた。そこまで凄くはない。(ショー・ウィンドウに吹っ飛ばされた瞬間、銃を抜いて構えるなんて言ってなぁ)しかしコンビ刑事モノとしては、これからも引き合いに出されるであろう傑作シリーズの初作品としては合格点だと思う。
7点(2002-10-26 00:15:08)
173.  トロン
ウェンディ・カルロスの冷たい感覚を味わえる”テクノ”ではない楽曲(でもオープニングのバトルはジャーニーの「スペース1999」だっけか)、そしてシド・ミードのデザイン空間が動いているというだけで感動の涙が出ました。当時、中学生だったワタクシはインダストリアル・デザイナーっつう枠を越えて活躍する天才の仕事に狂喜したものです。そういうメカメカしいモノに全く興味を抱かなくなった現在でもロジャー・ディーンと共に崇拝しております。が、「エイリアン2」のメカデザイン以降、映画クレジットにお見受けしないようなのですが・・・心配です。あ、ストーリー?・・・子供でも白けるかも。監督・・誰?
6点(2002-10-25 23:33:07)
174.  処刑人
面白いです。おすぎがCMで絶賛してたのは”そういう意味”なのかどうかは解らんがスッキリしたい時にまた観ようと思います。退屈しませんでした。よくこんな映画造りきったなぁ。
9点(2002-10-25 21:35:36)
175.  アイズ ワイド シャット
浮気経験者は概ね、いい評価を下すんではないでしょうか(笑)キューブリックの作品どうこうの前に主人公がどうケリをつけるのかに興味がいったのですが結果・・・アララ。ニコール・キッドマン、すン晴らしい裸体でございます。あれでオシッコなさいますのね。あんな綺麗なものを残してくれてありがとうございます~!!
8点(2002-10-25 21:19:34)
176.  オーシャンズ11
豪華キャスト=人数分の見せ場を作らなきゃって事でしょ?そりゃストーリーがまとまんなくなるか、ハショっちゃうかしちゃうよネ★
1点(2002-10-25 21:00:49)
177.  ウォーターワールド
やっぱ「マッド・マックス2」がやりたかったんでしょうか。ハリウッドの大物ともあろうものが・・・(少なくとも当時は)
0点(2002-10-25 20:54:44)
178.  エイリアン2
エイリアンシリーズ、そしてキャメロン映画で最高傑作だと思ってます。海兵隊の人間関係(特にバスケス周りは)は面白く描かれてると思う。描いている時代が違うだけで、この映画は戦争アクションですね。別物のようでちゃんと前作(設定など)を大事にしている。
10点(2002-10-24 19:49:35)
179.  エイリアン4
キャラ的にジュネ作品の常連組がいい味出してますね~。しかし出汁は良くても肝心の麺がダメだなというカンジ。ラストのあれは何だ、オレは劇場で笑いを堪えながら悲しくなってしまったぞ。エイリアンは監督が大成するというジンクスを疑った作品。(でもアメリはヒットしたもんなー)
2点(2002-10-24 19:42:14)
180.  エイリアン
H.R.ギーガーのデザインがまともに(?)楽しめるのはシリーズ中この作品だけでしょう。(スピーシーズなんかは問題外だもんね)レンタルDVD版についてるオマケ映像はホントに凄くて、エイリアンが全身を出してしまうシーンがあります。当然、監督はカットしたのですがこれをカットする、しないが後のリドリー・スコットの明暗を分けたと言ってもいいくらいダメなシーンです。やはりホラーは最後まで正体が判らないのがベストという好例。ファンの方、必見ですぜ。
8点(2002-10-24 19:36:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS