Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。9ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ゴーストシップ
可もなく不可もない、見ていて眠くもならず、見終わったらすぐに忘れるような娯楽映画って感じー。
[地上波(吹替)] 4点(2009-10-26 17:44:12)
162.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
3D上映は吹き替えしかないっていうのが一番のネック。3Dならではの表現を多用しているので、DVD化の際はおもしろさが半減してDVDはたいした売れないはずだから、話題作りのために芸人を声優に起用する気持ちはわかります。でも、せめて上手な芸人を起用するとか、脇は本物の声優にするとかしないと。もう激しくココリコに殺意。おめーがまず死ね!みたいな。笑 死に方とかは今回も趣向を凝らしていておもしろかったです。「映画が観たかったのに!」って女が言ってる時点で絶対3D映画に合わせて本物が飛んでくるはずって思ってました。これも予知能力!?
[映画館(吹替)] 6点(2009-10-19 15:04:15)
163.  エアフォース・ワン
それなりにドキドキして見れたので、まあ満足です。結構びっくりな設定だけど、それなりにリアリティありました。 それなりにですけど。
[地上波(吹替)] 5点(2009-10-19 14:51:03)
164.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
わたしが6歳の頃、家で父と母が口論になりまして。それで、ふてくされた父は私を連れて家を出て、映画を観ることになったのですが、それが、、、「悪魔のいけにえ」!!笑。 わたしの記憶の限り初めて観た映画でもあるのですが、女がかぎ爪に引っかけられた頃から怖さのあまり大号泣!父は苦笑いしながら上映半ばでわたしをレストランへ連れて行ってくれたのでした。。。 そんな思い出から三十余年、先日何度目かの再鑑賞をしたのですが、やっぱりこの映画が名作たる理由はただ一つ・・・「偶然」!でもだからこそ、ホラー映画の金字塔としてこれからも他の追随を許さないことでしょう。 いや、他にもすごいとこはたくさんあると思いますよ、サリーの絶叫逃亡シーンは本当にリアルだし、ラストシーンもすさまじく記憶に残るし、そもそも車いすの方が被害者役の一人って設定もすごい。狂気を演出したんじゃなく、狂気をそのまま描いた映画ってそんなにたくさんは存在しないですからね。
[映画館(字幕)] 8点(2009-09-18 19:23:14)
165.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 
う~ん実に19年ぶりに観た本作は、やっぱりおもしろかった。「キスだけはしないの」とか、いかにもな感じでいいね~!そして、なんと言ってもあの支配人がいなかったら、安っぽい映画になってたと思います。 ラブコメはやっぱこれくらい軽い感じがいいんだよな~
[地上波(吹替)] 7点(2009-09-07 18:25:21)
166.  ツイン・ピークス〈TVM〉
この序章はともかく、このシリーズの垢抜けなさ具合っていうか、伏線具合って言うか、作り自体がテレビ版のエヴァンゲリオンに似てる気がする。ラストシーンの「え?」って感じとか。    ともあれ、この序章はうまくまとまっていてとてもおもしろいです。いや、なんだかんだ言ってシリーズ全部好きだけどね!
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-09-03 17:24:14)
167.  ナチュラル・ボーン・キラーズ 《ネタバレ》 
これわざとスタイリッシュにしようとしてるよね、年寄りが。でも冒頭でジュリエットルイスが思いっきり警官をぶん殴るところだけは最高に好きなシーン!
[映画館(字幕)] 6点(2009-09-03 17:03:55)
168.  13日の金曜日(1980)
このシリーズが今になっても人気だという意味がまるっきり理解不能。まあ特に1作目だからしょうがないのかな。。。あの有名なボートのシーンだって別にって感じ~もっと優秀なホラーってたくさんあると思う。
[地上波(吹替)] 5点(2009-09-03 15:31:07)
169.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 
ここでの評価が低いのはとてもよくわかります(笑)。でも、自分は大好き!! ソフィアコッポラならではのイマドキリアル女子っぽい表現が新鮮で、とても共感できました。そういう意味ではキルスティンダンストっていうキャスティングも素晴らしい。批判を恐れずにこういう視点で歴史物を制作したっていう姿勢も好き。そしてこういう史実を詳しく描かない作りだからこそ、最後の暴動を起こした民衆をバルコニーから見下ろしてのパフォーマンスがとてもとても胸を打つ。もーアントワネットに共感しまくり。  っていうか当時のアントワネットも歴史とか興味ゼロで、周りの大人から中身がないとか表面的とか退屈って言われてたに違いない。で、「はぁ?別にいいじゃん。あたしおしゃれ大好き!」みたいな(笑)。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-03 15:03:49)
170.  アニー・リーボヴィッツ/レンズの向こうの人生
もともと彼女の作品は、過去に新宿伊勢丹美術館で個展を開催した時に足を運んだくらい好きだったのですが、だからこそこの映画はちょっと物足りなかったです。なんだかよくテレビでやってる、単なる著名人のエピソード集みたい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-03 14:51:10)
171.  チアーズ! 《ネタバレ》 
エンターテイメントとして非常に完成された映画だと思います。もともと題材として、女の子ならではの超意地悪い嫌がらせとか最高に好きなんです。笑    一番好きなシーンは、主人公達がアメフトの試合を応援している最中に、ライバル校の女達が乗り込んできて応援している自分達とまるっきり一緒の振りをしちゃうところ。もーこういうのワクワクしますね!
[DVD(吹替)] 7点(2009-09-03 14:32:33)
172.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 
最初観た時の衝撃はマルホランドドライブと同レベル。これこそまさに世界の本質を描いている!と。まさしくこの世は消しゴム工場のようなものなんだと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2009-09-02 16:02:46)
173.  ロスト・ハイウェイ 《ネタバレ》 
主人公が「事実をそのまま記憶したくない」って言うんですよ。それわかるな~。荒唐無稽に見えて、実はすごくリアリティを感じる映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-02 15:37:13)
174.  インランド・エンパイア 《ネタバレ》 
リンチファンですが、これは期待しすぎたせいもあって微妙です。なんと言ってもDVカメラで撮影したことによる(そしてその映像を後加工で拡大していたりすることによる)映像の画質の悪さが耐えられない。ストーリーは悪くはないけど、ちょっと意地になって破綻させているようなフシが散見されるのも気になる。とはいえこの世界観がまた味わえたことには素直に感謝してます。裕木奈江最高だし。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-02 15:32:09)
175.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
初見で後半に折り返した(ループした)瞬間の衝撃と言ったら・・・。ものすごい戦慄が襲ってきて、「そう!それだよ!」と、思わず立ち上がりました。ハリウッドの光と影とか、ナオミワッツの名演技とかそんなのは自分にとってはどうでもよくて、それよりも世界というものは自分が感じている通りのものではないかもしれない、ということに言及していることが衝撃だったんです。イレイザーヘッドやロストハイウェイもそうなんですが、とりわけ本作は完成度が高い。人生を変えた映画の一つですね。
[DVD(字幕)] 10点(2009-09-02 15:17:31)(良:3票)
176.  大脱走
昔から何度か見てます。題材の割に何となく飄々とした明るい雰囲気で、立派なエンターテイメント映画だと思います。もちろん一番のシーンはあのバイクシーン。あーあ、、、って何度見ても思う。ラストシーンもいいな~
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-01 20:02:44)
177.  マックィーンの絶対の危機(ピンチ)
まさにB級モンスター映画の金字塔(!?)。子供の頃、これをテレビで放映するたびに楽しみに見てたな~。。それからしばらくして「スライム」が発売された時の嬉しさと言ったら!笑    さっそく(一人で…)アメーバごっこをして「うゎ~人食いアメーバに食~わ~れ~る~」とかやってました。。。特に格子の通風口からところてんのようにむっにゅ~~~~って出てくるところが好き。
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-01 19:51:58)(良:1票)
178.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
当時これを映画館に観に行った自分がなによりも不思議。。。まあそこそこ普通に観れる映画だと思いますが。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-31 18:05:12)
179.  コンゴ
まあ普通って感じでした。でもこれテレビで見たら最高につまんないだろうな~。うまくつじつまを合わせるためにSF的設定を持ち出すのって、とってもかっこわるいと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-31 17:42:25)
180.  ホーンティング
いや、たしかにしょーもない映画ですけど、そこそこ楽しんで見ましたよ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-08-31 17:09:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS