1. ランボー/最後の戦場
《ネタバレ》 これは凄い。観賞する前まではスタローンの歳や内容に不安があったが、全て吹き飛ばす力があった。現実をそむけてはだめだと、オープニングの実際の(本物のニュース映像) からも見てとれます。リアルな戦闘描写も凄いの一言!首は飛び、手足も砕け圧倒されるでしょう。本作はシリーズ中最もメッセージ性が高いと思いました。最後にラスト近くにランボーが一作めの服(多分そうだと思う)で故郷に帰るシーンはスタローンの作品に対する思い入れを感じました。 [映画館(字幕)] 10点(2008-06-01 19:00:11) |
2. ボーン・アイデンティティー
記念すべきジェイソン・ボーン第一作です。このシリーズの特徴は回を重ねるごとに完成度を高めていくことです。CGや爆薬といったものを用いなくても十分な快作アクションへと完成しています。多少の粗は見られますが、自分のなかでは非常に心に残る作品でした。 [DVD(字幕)] 8点(2008-05-13 08:36:26) |
3. エイリアン3
《ネタバレ》 この映画は前作の2作が素晴らしかったためにあまり好きではなかったが、今観なおしてみると再評価されるべきかな・・と思ってしまう。DVDの特典を観ると、その製作段階からいかに最悪だったか分かるからだ。何度も脚本の変更・監督の交替・俳優との衝突・製作費の高騰など、ボロボロだ。その状態でのフィンチャー監督へのシフト・・辛かっただろう、しかも彼はこれが初監督作だった。それを考えるとしかたなかったのかもしれない。今では「完全版」も存在するので見比べるのも良いかもしれません。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-18 23:07:55) |
4. ヒドゥン(1987)
《ネタバレ》 よくあるボディスナッチタイプの映画で、最も完成度が高いのが本作だろう。ストーリーやアクションがテンポよく展開していくのがとても素晴らしい。主演のカイル・マクラクランは「ツインピークス」等で有名だが、本作でも存在感バッチリである。 何より、スーツを着ただけでミステリアスな宇宙人に見えてしまうのは「彼」ぐらいではないだろうか。まだ観てない人にもお勧めです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-07 23:01:35) |
5. バック・トゥ・ザ・フューチャー
《ネタバレ》 子供の頃に観て何年たっただろうか、今観てもあの頃と同じく感動を味わえる。本当に素晴らしい映画である。笑い・涙・感動・全てがある完璧なエンターテインメントだろう。 しかも、なぜかかならず吹替え版で観てしまう・・だって面白いから! 何度みてもまったく飽きない極上の映画です。 [DVD(吹替)] 10点(2007-08-07 22:47:05) |
6. 遊星からの物体X
この映画を見たのはまだ小さい頃だっただろうか・・とても印象にのこった作品だった。 あらためて見なおすと自分の記憶が正しかったことに嬉しくなった。 82年の時代にCGもない時に、よくここまでのVFXを作れたものだ。 この映画がただのホラー映画ではなく、芸術映画と言われるのもうなずける。 またVFXだけでなく人物関係もきっちりと撮られていて、だからこそ名作なのだ。 そして、ついにスクイーズ収録されたHDDVDが発売された!さらに高画質になり、新たなる発見。心から礼を言いたい。 [DVD(字幕)] 10点(2004-07-12 15:53:13) |
7. JAWS/ジョーズ
《ネタバレ》 スティーブン・スピルバーグ監督の代表作。この映画が75年に完成していたのがすごい。サメの動きも良く、なかなか姿が見えないのがよかった。この映画を観て、海がとても怖くなった思い出があります。また音楽も素晴らしかった。しかしこの1作目のインパクトが強すぎて、続編はパターン化してしまった。やはり監督の力量の差だろう。 [DVD(字幕)] 8点(2003-11-03 14:21:53) |
8. グラディエーター
《ネタバレ》 古代ローマを見事に再現したスペクタクル映画。全体的に壮大で、雰囲気がすごく出ていた。マキシマス役のラッセル・クロウやホアキン・フェニックスといった名役者の演技が素晴らしかった。闘技場の戦闘も圧巻で見ごたえのある内容だった。ただ3時間というのが少し長いように感じた。しかし無駄なシーンがないので、これでいいのかもしれない。 DVDには未公開シーンや削除されたシーンなどが特典として収録されていて、見応え十分である。 [DVD(字幕)] 9点(2003-11-03 12:02:35) |
9. ターミネーター2
《ネタバレ》 前作でも名作であったが、続編はさらに素晴らしい傑作に仕上げてしまうとは、ジェームズ・キャメロン監督はすごい。前作で敵であった、T800(アーノルド・シュワルツェネッガー)を味方にし、まったくパターン化はしていなかった。さらに敵であるT1000(ロバート・パトリック)の液体金属という設定、いったい誰が予想できただろうか。今作でもただのアクション映画にとどまらず、T800とジョン(エドワード・ファーロング)との親子のような愛など、ストーリーも良い。正直、欠点のない素晴らしい映画だ。 [DVD(字幕)] 10点(2003-11-03 11:51:15) |
10. プレデター
《ネタバレ》 知的生命体とコマンドー部隊の攻防を見事に描い快作。前半のゲリラとの戦いは80年代とは思えないほどの迫力だ。知的生命体であるプレデターのデザインも良く、さすがターミネーター等で有名なスタン・ウィンストンだと思った。しかしプレデターの中身が、ジャン・クロード・ヴァンダムではないと知った時はちょっとショックだったので、マイナス1点。 [DVD(字幕)] 8点(2003-10-30 13:17:12) |
11. ターミネーター
《ネタバレ》 80年代トップクラスのSFアクションだろう。この映画で監督のジェームズ・キャメロンとターミネーター役のアーノルド・シュワルツェネッガーはブレイクした。複雑になりがちなタイムパラドックスに上手くラブストーリーやアクションを入れ、大人でも観賞できる作品に仕上がっていのは見事。自分はB級アクションではなく、A級アクションとして観ている。 本当に3は忘れたい・・ [DVD(字幕)] 9点(2003-10-30 13:03:44) |
12. エイリアン2
《ネタバレ》 続編に名作なし!の言葉を見事に打ち砕いた超名作。前作はエイリアンが1体だったのに対し、今度は複数で現れる。その臨場感は素晴らしく圧倒される。監督はターミネーター等で有名なジェイムズ・キャメロン彼の素晴らしい才能に驚かされるだろう。後半マザー・エイリアンとの手汗握る戦いは、母対母を思わせ非常に面白い。最近のアクション映画はない面白さがある作品だ。観る場合はぜひDVDの完全版をおすすめしたい。5.1サラウンドはまさに必聴だ!! [DVD(字幕)] 10点(2003-10-28 17:33:48) |
13. エイリアン
《ネタバレ》 まさにリドリー・スコット監督の最高の作品。この映画が79年に作られたというのは驚きである。優秀なエイリアンのデザインは後のモンスター映画に多大な影響をあたえただろう。俳優の演技も優秀ですぐに映画内にはいりこめた。リプリー(シガニー・ウィーバー)が生き残るというのも良い。何処に居るかわからない怪物との攻防も面白く、まさに70年代を代表するSFホラーと言えるだろう。 [DVD(字幕)] 10点(2003-10-28 17:15:31) |
14. キャリー(1976)
《ネタバレ》 自分はビデオのパッケージでこの映画を少し避けていた。しかし観でみると、それはバカな思い違いにきずかされた。これはただのホラー映画ではない。ラブストーリーもあり、コメディぽい所もある。なかでもプロムでキャリー(シシー・スペイセク)とトミー(ウィリアム・カット)が回りながら踊るシーンは最高だった。 俳優の演技も素晴らしくアカデミーノミネートというのも理解した。 音楽・歌にしても作品にマッチしている。悲しいストーリーではあるが、ぜひ観てほしい。DVDの特別編では、コリンズ先生(ベティ・バックリー)の笑う有名なシーンの真実が解かるので、気になる人はチェック!! [DVD(字幕)] 8点(2003-10-28 16:59:09) |