1. キック・アス
あれだけドタバタドンパチやっていながらも、 キャラクターそれぞれにきちんと動機があって、 最後全てを回収してしまう力量に脱帽。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-09-14 11:07:34) |
2. ザ・ムーン
せっかく立てた星条旗が、ロケットの帰還の際の、発射の爆発で吹っ飛んだようにも見えたが、それを想定してもっと離れた位置に立てるべきではなかったのか。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-13 23:14:01) |
3. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
お説教好きにはたまらない映画。『早春スケッチブック』の山崎努演ずる沢田と議論してくれたら延々見続けられそうな気がする。 [DVD(吹替)] 9点(2012-02-13 02:00:10) |
4. カールじいさんの空飛ぶ家
吹き替えだと子が爺さんを呼ぶときに「フレデリクセンさん」となるのが、言いにくそうだし、聞き苦しい。 [DVD(吹替)] 5点(2012-01-21 21:52:04) |
5. タイムライン
600年前に行くんだから、もうちょっと準備してからの方がいいんじゃね? [地上波(字幕)] 6点(2012-01-19 17:18:44) |
6. H.G.ウェルズのS.F.月世界探険
これを観ると、ほんと女って面倒くさいって思う。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 17:23:09) |
7. イングロリアス・バスターズ
えーと、ブラピ、なにもしてませんよね…? [DVD(吹替)] 7点(2011-12-21 21:04:09) |
8. グッドフェローズ
役者がちょいちょいかぶっているため『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』とどうしても比較してしまいます。ギャングの非常さはリアルで戦慄しますが、スケール感やキャラクターの描き方など、ちょっと足もとにも及ばなかったみたい。しかしあれだけ仲間仲間言っておきながらヤクに溺れ、簡単に仲間を売る。結局そうなんだ、人間て。悲しくなりました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-16 01:39:17) |
9. マルコヴィッチの穴
《ネタバレ》 動物を飼っているという設定は、あのオリの中にキャメロンディアスを閉じこめる必要があるため。 [映画館(吹替)] 9点(2011-12-13 10:19:36) |
10. ジェット・ローラー・コースター
最初の爆破シーンで客が飛び散る辺りはやけにリアルだった。でも、それだけ。 [DVD(字幕)] 6点(2011-12-08 21:59:02) |
11. イージー・ライダー
曲が気持ちいい。 [DVD(字幕)] 7点(2011-11-30 10:37:25) |
12. 判決前夜/ビフォア・アンド・アフター
これは別に事件前と事件後で家族がどう変わったかよりも、「身内が殺人を犯してしまったとき、どうすべきか」を問うている映画だと思った。タイトルに引きずられない方がいいと思う。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-30 10:34:41) |
13. ザ・コミットメンツ
アイリッシュソウルということで興味を持って観ましたが、ジミーの背景がキチンと描けていればもう少し説得力があったかもしれません。まあ、若者なんて勢いや思いつきで行動してしまうものですが…。それにしてもボーカルが当時16歳だったとは、とても信じられません。 [DVD(字幕)] 7点(2011-11-21 21:24:32) |
14. ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間
出てくるキャラクターがみんなと一癖も二癖もあるところがたまりません。 [DVD(吹替)] 6点(2011-11-16 17:15:43) |
15. 或る夜の出来事
最初は嫌なヤツだった編集長や娘の父親も、最後の方では憎めない、いいヤツになったりするところが、粋だなあと感じさせられる後味の良い作品。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2011-11-16 17:11:57) |
16. コンフィデンス
詐欺師もののフォーマットをなぞっているかのようで、どこか深みに欠けている。キングなどのキャラクターも、記号的に配置されているだけで、背景がないから凄みに欠ける。テンポはいいが、むしろ「観せられている」という印象。 [地上波(吹替)] 5点(2011-11-14 10:27:13) |
17. 永遠のモータウン
メンバー達の逸話は面白いが、個人的には当時の映像をもっと観たかった。 [DVD(字幕)] 6点(2011-11-08 23:56:19) |
18. 主人公は僕だった
《ネタバレ》 藤子・F・不二雄が描きそうなSF(少し不思議)な物語。登場人物がナレーションに気がつくなんて、粋な発想じゃないですか。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-11-08 23:37:00) |
19. ラスト・ワルツ
ザ・バンドを映像として初めて観たのですが、意外と垢抜けていて驚きました。渋いそのサウンドから、もっとヒゲもじゃのオッサンらを想像してました。ロビーのギターはクラプトンほど正確じゃなくて荒いけれども、生命にあふれていて、好きです。ヴァンモリスンもギラギラしていて凄かった。 [DVD(字幕)] 8点(2011-11-04 22:11:33) |
20. モンタナの風に抱かれて
ロバート・レッドフォードの、ロバート・レッドフォードによる、ロバート・レッドフォードのための映画。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-11-04 22:00:00) |