Menu
 > レビュワー
 > 小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610 さんの口コミ一覧
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 147
性別
自己紹介 好き→ホラーを友達と落ち込みながら見る
好かん→感動モノを男と見る(泣かなければいけないという妙な義務感に襲われる)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種
ブレンダにチックが見られるのもしょうがないね。※チック・・・精神的ストレスなどによって体に出る、まばたきなどの不随意運動。
[DVD(吹替)] 2点(2006-06-11 02:10:28)
2.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
あ、そんなん終わり方なん、って感じ・・・。どうせサメに食われて終わるんだったらまぁよくあそこまで耐えました!結構長い間サメに囲まれてたのにね!一回はハズバンドの遺体を流して難を逃れたけどやっぱ最後はかぁ・・・。生命の危機に瀕して愛する相手が豹変するとか、仲たがいするとかありがちな内容で。
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-06 23:43:12)
3.  パッション(2004)
あああ痛い。キリスト受難をそのまま描いた映画。キリスト教徒にはもの凄い衝撃なのだろうけど、おらはキリストとか宗教とかイエス様とか全く興味ない一般人なので「あーーー痛い!痛い!イタタタタっ!」で終わり。一言で言えば、マゾ映画。
[DVD(字幕)] 3点(2006-06-06 00:20:21)
4.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
ロードオブザリングの二番煎じの感が・・・。あっライオン生き返っちゃった。えっお兄ちゃんいつの間に戦術を身につけたっ?しかも結構良い位置(夢のセンター)。あっ石になった人は黄泉返り可?あっ大してお役立ちでもなかったのに玉座を4人で占めるのね!みたいな・・・つっこみまくり、みたいな・・・。内容的にホントに子供向けだもんで、見る必要はないかな。と、思いました。ただ氷の女王は美しい。なにこの女優さん。氷の表情。凍てつく視線。非常にかっけぇーーーー。
[映画館(字幕)] 4点(2006-06-06 00:00:47)
5.  ソウ2 《ネタバレ》 
こゆ映画は、深読みせず、先読みせず、ただ目の前の悲惨な映像に衝撃を受けるのが一番だと思う。そしたらどんでん返しもラストの展開も素直に驚ける。先が読めすぎて「へっやっぱりな」って思うのって、頭良いとは思うけど勿体無いからさー。こゆ映画観るときは素直に衝撃を受けたが楽しめる。ゆえに頭の回転遅くてよかったなってちょっと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 23:49:53)
6.  ソウ
えっとねぇ、観た後落ち込むことは勿論、生気を抜かれる。世の中って希望なし?絶望?って思いに囚われる。結局ジグソウは捕まんないし・・・正義の味方警察は普通に死んじゃったし・・・2人はお陀仏ったし・・・えってかジグソウそこに居た??だし・・・。ハラハラどきどき度は文句なしの満点。でも、おら的に「正義の味方」警察が犯人にハメられ死んでしまう時点で、その映画は救いようのない悪がのさばる世界・の映画になるのでめっちゃ落ち込みます。どんなに頑張っても犯人捕まえられないじゃーん・・・。バッドエンドやーん・・・みたいな。でもね、あんまり感情移入しないで観たら面白いと思うよ。おらは現実世界とごっちゃにしてしまうから落ち込んでしまう。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 23:44:09)
7.  マイティ・ジョー
だめ。人間がゴリライジメてんのって、ちいさくて馬鹿で所詮下卑なサルである人間がでっかい同類を苛めてる様に見えるから、こゆの無理。内容的にも不満。動物園、という考え方が人間のエゴ。って最後のの意見は映画とは全然関係ないんだけど。
3点(2004-08-15 23:13:22)
8.  マイノリティ・リポート
あのー。すっげ面白かったです。マイノリティー・リポート。映画の技巧的な事はほと無知な自分でさえ「ひょう~」と思えるカメラワークだったなってのが印象的でした。あと色味を抑えた色彩。それだけでカッチョ良く見えちゃいます。スリリングなストーリー展開で内容も手応えあったし。未来の都市やコンピューターシステムなんて金かかってらぁ~~~!て感じで。良かったッす。ウケ所は空飛ぶ警察とそれにしがみついたトムやんが一般人のキッチンを目茶目茶にするトコ。「私のキッチンを荒らさないでーーーー!!!」とともに背負ったエンジンのせいで燃え上がるハンバーグ。ボーーー
8点(2004-07-02 17:49:19)
9.  交渉人(1998)
こりゃ秀逸な作品ですね。最後までハラハラさせられっぱなしでした。サミュエルの迫真の演技には脱帽。地上波放送の映画をどこか軽く見ている私には良い刺激でした。
8点(2004-06-17 21:12:34)
10.  ウェディング・シンガー
アダム・サンドラーって有名なコメディアンなんですよね?そんな雰囲気は無かったけどなあ~。歌うまいし。ほのぼの雰囲気でよかったです。ドリューはチャーミングでした。この頃は。
7点(2004-06-07 00:44:26)
11.  M:I-2
スパイなんでしょう~?トムやん。もっとスパイらしい行動を重んじて。スパイたるもの、決して陽の当たらない裏舞台で、迅速に、息を殺して行動するもんなんです。今回そゆの失せ過ぎ!めっちゃ敵とドンパチしてるじゃないかぁ~。何故バイクで対峙する?何故バイクから吹っ飛び敵と抱き合う?(しかも落ちて双方手痛い負傷)いや、笑わせてもらったからいいんだけどね。トムやんはもう『スター☆☆』って雰囲気ビンビンだなあと思って感心して観てました。あの、歯をどこまで見せるんじゃい~スマイルとか。特に。
5点(2004-06-06 14:08:27)(良:1票)
12.  トイ・ストーリー2
1を2で超えるっちゅーのは本当に難しい事であって、そういう映画は数える程しかなく、そしてこの映画はそれが見事に成功しているすんばらしい映画である。ストーリーも1を凌ぐ面白さだし、登場人物が増えても、何かうっすいな~。とは微塵も感じさせない。ぐれいと!5つ星!自分はTV放映された吹き替え版しか観た事ないが、ウッディの唐沢寿明、バズの所ジョージ、どちらも秀逸だなと思う。特にウッディなんて、顔が唐沢寿明にしか見えなくなってくる程のハマり様。(これは自分だけじゃない筈!)
9点(2004-05-25 17:36:42)
13.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
『女子高生限定試写会』で4人も当たり観て来ましたが、まあ黄色い声の多い事!きゃーきゃー②うるさい。しかし自分もある場面で思わずキャッと叫んでしまっていたけれども。ゾンビ本体は観た事はなかったけど、ああ~このお方はあれじゃないか~とかこんな台詞用意するなんて小粋だねぇとかそゆのは全然分からんかったけど、それでも普通に怖がれた。中盤ショッピングモールに立てこもった主人公達がシャウト系なBGMの中で、ゴルフしたり、愛を育んだり、なんちゃらかんちゃら、周りはゾンビで溢れてるのに楽しんじゃってて、そりゃ緊張感無さすぎだろ~って感じだった。あそこで劇場内に張り詰めてた緊張感がフッと緩んだ。そんなのホラーじゃないよ。最後は安易なハッピーエンドに終わらず、ひねくれ坊主の私はラストには満足した。 あと、冒頭付近の、ゾンビになった夫が妻の車を追いかけて猛ダッシュしてくるシーン、劇場中が笑いに包まれました。『上映中に声を出すなんて、何たることだ!』と瞬間憤慨した自分だが、やっぱりその夫のかけっこ、面白すぎて噴き出してしまった。だって追っかけてる途中で捕まえれそうなヤツに標的変えてそっち追っかけ出すなんて案外ちゃっかりしてるゾンビだなぁ~と思ったら・・・。つい・・
6点(2004-05-14 23:01:32)(笑:1票)
14.  オーシャン・オブ・ファイヤー
観てる時は無心で観れてて面白かった。けど今思い返そうとすると特に何も思い浮かばないので、可もなく、不可もなくといったところか・・。馬がとっても可愛かった。あと心身ともに疲れ果てたビゴビーを色褪せた色彩で描写していたのが、砂漠の熱さと過酷さを表現出来ていていたなと、そんくらい。
7点(2004-05-09 23:05:40)
15.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
もっとはっちゃけて前作みたいな有り得なし感を出して欲しかった。けどスクリーンで観たら濃い~濃い~ラテンの薫りがぷんぷんして素敵だった。でも如何せん登場人物が多すぎたかな・・・。バンちゃん、完璧ジョニーに食われてました。前作同様マリアッチの不死身伝説は健在だったし、かぶとむしみたいな風貌のギター、いやいやリモコンで走ってくんかいぎゃっはっは!みたいな真面目くさいお馬鹿っぷりもあったし、かなり楽しめました。やっぱりこんなん映画好きだ。
8点(2004-04-08 17:23:15)
16.  ロスト・イン・ラ・マンチャ
ただのファンが見ただけなので公正なレビューはできるもんか★きっとこれがマットデイモンとかのヤツだったらもっとシビア。
9点(2004-04-07 23:34:32)
17.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 
これトムやんが主人公なの??絶対ブラピがメインでしょ。ヴァンパイアブラピ&トム、超セクシーだった。そして吸血鬼にインタビューして、最後どうなったの?のハテナマークで終わった。うわ!レタスト生きとったんかい!…で?とまあ疑問は残ったのだけどそんなんどーでも良くて、とにかく良かったなと思う。憂いを佩びたヴァンパイアブラピの表情がピカイチでした。あのお子ちゃま、キルスティン・ダンストだったのね!かわいい顔と声してえっらい迫力ある演技しとんな~!と思ってたら・・・。
8点(2004-04-07 23:25:35)
18.  ブラウン・バニー
ちょい寝不足気味で観にいったので少し、というかかな~りきつかった(*_*;)あまりに淡々としていて・・・まぶたが鉛の様に重く、普段から『上映中に寝るのはその映画に対しての冒涜だ!』と肝に銘じている身からすれば(単に貧乏人根性)その鉛の様に重いまぶたを持ち上げているのに必死で辛かった。殆どBGMが無いのに驚いた。小さい劇場だったので空調のゴーという無機質な音がこの作品のBGMだった。それはそれでこの作品にぴったりで雰囲気はあったけれど。その分時たま出てくるBGMが非常に印象的に残った。延々と続くギャロの横顔、汚れたフロントガラス越しに見る流れていくアメリカの風景、自分の体調がばっちしだったらこの独特の雰囲気も楽しめたかもと思うけど、本当にキツかった記憶しかないのが惜しい。問題のラブ・シーンについては・・・とにかく目からうろこ、鱗という事で。ってなんじゃそら。
6点(2004-03-25 17:54:51)(笑:1票)
19.  スパイキッズ2/失われた夢の島
スパイキッズ=しょぼCGの映画 という勝手なイメージがあったので前作は観ていないが、最近ロドリゲスという人物に興味が湧いた為に観てみた。早いテンポ、しかし厭らしくない速さでストーリーは進んで行き、何だか頭空っぽでわっはっはと笑えるポテチみたいな内容の映画だなぁと思った。結構好きである。この監督の作品の魅力は、あまりにも執着の無いあっけらかんとしたアホさで、馬鹿だよな~この映画。などの悪い評価を軽~く飛び越えてしまってもう無防備に何も考えずにぎゃっはっはと笑えてしまう所なんじゃないかと思う。アントニオ氏のやわ②パパぶりはハマっていた。フェロモンむんむんの彼も良いけれど、この様な性的な感じを消したバンちゃんも別の魅力があった。あ、しょぼCGはやはりしょぼCGだったけれど、先にも述べた様に、そこはどうでも良く感じるのである。
7点(2004-03-20 01:21:48)
20.  ワイルドシングス
どんどんどんどんどんでん返し~。巡りめぐって結局コイツがおおもとかいな!と観ててドヒャーと両手挙げました。ケビン・ベーコン製作総指揮?こんな壮絶な騙しあいを考え付くなんて実はとても腹黒さんなのかな・・・ともぼんやり思いました。自分は『インビジブル』のケビン氏しか観た事がなかったので、このクールな刑事役を見てちょっと開眼してしまった(様な気がしただけかも)
6点(2004-03-18 15:22:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS