Menu
 > レビュワー
 > キャロル さんの口コミ一覧
キャロルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 12
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  HACHI/約束の犬 《ネタバレ》 
何もかもわかっている展開なのに、どうしてこんなに泣けるんでしょう。歳をとってきたせいか、最近死別の辛さが一番しんどいですね。ハリウッド映画にもかかわらず余計な要素が入ってなくて、ひたすらハチが駅で待つだけの映画ですが、これはこれで良かったと思います。特にハチ目線の映像が印象的でした。
[地上波(吹替)] 7点(2010-08-06 23:41:56)
2.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 
ブロードウェイの舞台と比較してしまうと、この映画の歌唱力のレベルが低い気がします。でも、メリル・ストリープの弾けかたはさすがでした。ほかにもっと歌のうまい男性キャストはいなかったのかなぁ。コリン・ファースがアップで見ると意外と年取っててびっくり。 舞台のほうがナマで迫力が伝わってくるので、映画だと少し満足感に欠けるけど、それなりには楽しめました。アラフォーにはやっぱりお勧めの1本。
[映画館(字幕)] 6点(2009-02-01 23:23:15)
3.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
とにかく明るくて元気がもらえる映画ですね。差別問題がストーリーの大きな柱になるのですが、そんなことに負けない人々が素敵です。トラボルタもミシェル・ファイファーも素敵。尻振りダンスだけでなく、トラボルタにもっときっちり踊って欲しかったので-1点。
[映画館(字幕)] 7点(2007-12-18 23:32:53)
4.  ナンバー23 《ネタバレ》 
ジム・キャリーのシリアスな演技はなかなか新鮮で良かったんですが、どうもストーリーについていけないというか、ぐいっと引き込まれる感じがなくて、ちょっと退屈でした。謎解きなんかも、「うわっ!なるほど!」ではなく、「ふぅーん、だからどうしたの?」みたいな感覚でたいしてワクワクも出来ず。簡単に言えば、精神が病んでいる男性が自分を取り戻すホラータッチのホームドラマってところでしょうか。奥さんや息子役も良かっただけに、もっとおもしろくなる方法があるんじゃないかと思うと、ちょっと残念。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-02 15:39:28)
5.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
【彬彬】さん の意見に賛成です。きっと世界中の人にこの映画を見せても、きっと金持ちは金に糸目をつけずにダイヤを買うでしょう。ダイヤに限らず、もはや我々の生活すべてが、世界のどこかの誰かや、貴重な自然の犠牲の上に成り立っているのだから。でも、それを知りながら、我々はそれらを見ない振りして、鈍感にならざるを得ない。もはや我々はいろいろな贅沢や楽をするすべを知ってしまったからね。しかしながら、ほんの少しでも何か、世の中が良い方向に向く努力を忘れてはいけないってことですね。あの壇上に立って証言する彼の誇らしげな顔が、それを物語っています。いやぁでもディカプリオは素晴らしい。昔から演技力抜群なのに、どうして評価されないのかな。早くオスカー像あげてください。
[映画館(字幕)] 8点(2007-05-02 00:22:02)
6.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 
GWにこれを見に行くような人はオタクな人が多いのかな?まわりがオタク系な人(ブルーのシャツにGパンはいてデイバッグ背負ってヨドバシの紙袋下げてた(苦笑))ばかりで、ちよっと入場したことを後悔しました。映画は映像も音楽もすごいです。太陽の光と熱に焼かれる瞬間、どんな気持ちなんだろうかと、思わず引き込まれました。ミシェル・ヨーがクルーの一員なんで、得意のカンフーで悪いヤツを撃退するのかとワクワクしていたら、あらら、あっさりと。真田さんもしかり。私は結局「もう一人」の存在の意味が理解出来なかったんで、もう一度見てみますが、確かにこれは映画館で見るべき映画ですね。家庭のテレビでは良さが伝わらないでしょう。でも、映画館で見るときは、体調が悪いときはやめておいたほうが無難でしょうね。少し気分が悪くなりました。地味だけど思ったよりレベルの高い映画でした。
[映画館(字幕)] 7点(2007-05-01 22:09:10)
7.  RENT/レント 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで見に行きました。始まって、貧乏な若者のエイズ・同性愛・ドラッグの話?とちょっと盛り下がりましたが、楽曲がパワフルで後味悪くなかったから良しとします。GWにどこにも行かなかったけど、ニューヨークの町並みが見れて楽しかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-08 01:09:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS