Menu
 > レビュワー
 > とむ さんの口コミ一覧
とむさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 556
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
終盤はなんで~??の連続でした。前半のパリの荒廃シーンと超匂いフェチ、手際の良いストーカー、AVでも見ないような大乱交などがあったりと良い意味でも悪い意味でもすごい変態映画。普通に生まれて、普通に育っていたら才能が普通に認められて素晴らしい人間になっていたんでしょう。某飲みサーの人達は喉から手が出るほど欲しい香水でしょうね。
[DVD(字幕)] 6点(2014-06-28 01:37:22)
2.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
1よりバイオハザード?してる感じがしました。1よりもドンパチ、格闘シーンが増え、バイクやらビル駆け下がりやら見せ場のシーンも色々あってフツーに面白かったです。ただ犠牲者になった皆さんは隙がありすぎですね~。4も観に行こっかな~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-22 23:28:50)
3.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
主役の銃撃ちまくりのブレンダンが結構好きです。今回は2から大分時が過ぎた話になっていますが、某ムチをもった冒険家の久しぶりの作品よりは気に入ってます。中華街、雪山、砂漠と物語の展開の速い軽い感じがまた良いですね。ラストのミイラVS石像軍団も見応えありましたし。ただ大ボスをあんなに変身をさせてジェットリーに演じてもらう意味があったんかな~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-09 01:18:00)
4.  パンドラム 《ネタバレ》 
色んなSF映画をごった煮にしてみましたという作品。ツッコミどころがかなりありますがなかなか楽しめました。化け物に関しては「ディセント」+北斗の拳のヒャッハーな人達。人間って変な進化するとあんなになっちゃうのかね。冒頭に出てきたあのカミソリがほしい!
[DVD(字幕)] 5点(2012-06-12 01:53:04)
5.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
前作と変わらず魔法世界をよく再現できてます。ストーリーが段々時間内消化が難しくなっているような・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:17:43)
6.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
バイオハザードなのに前半のレーザーが一番印象に残っています。ゾンビがあまり目立っていなかったような感じ。最初と地下の大群であんなに襲われてたのに、どうやって助かったの?と微妙にシーンが飛んでいる感じがあったのが気になりました。あとラストシーンはなぜか妙にセクシーでしたね。なんなんだあの服は~!どうせなら・・・すっp)略
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-22 23:36:28)
7.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 
一部のアクションシーンは目を見張るものがあったが、だらだらっと続くストーリーがダメダメ。折角出したレオンやバリー、エイダなども個性があまり見られなかった。もうバイオハザードではなくなってる感が非常に強い。
[DVD(吹替)] 4点(2013-03-23 12:41:59)
8.  ハンナ 《ネタバレ》 
小さい頃から鍛えられた女の子という面白そうな設定でアクションシーンも中々だったのにそのシーンが少な過ぎてもったいない気がしました。悪役も骨がなくあっけなさ過ぎ。普通の生活を知らない主人公が一般のファミリーとの交流の部分はよかったけれどもちょっと引っ張りすぎ感がありました。
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-02 23:21:39)
9.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
前作のキャラが意外とあっさりやられちゃいましたね。カラスのシーンはちょっとやり過ぎでした。バイオハザードなんだから超能力的なのは持ってきてほしくない。続編はどうなっていることやら・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2010-10-10 15:09:32)(良:1票)
10.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 
もっとドンパチやるかと思ったが正直微妙。それに主人公がスキだらけで、あまり強くないし、トラボルタがボスのわりには小物っぽすぎる。中盤の突然マッチョマンのほうがとてもボスっぽい。鈍器もナイフも銃も効かないなんて・・・。でもスープでKO。あいつがパニッシャーやったほうがいいんじゃね~のかな?それにただの住居人と接点ができるが、とくに深いやりとりもなく。なにを表現したかったんだろ?
[地上波(吹替)] 3点(2009-05-20 23:01:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS