Menu
 > レビュワー
 > taron さんの口コミ一覧
taronさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
大抵の場合、時間の流れはゆっくり進むもので、いつの間にか世の中は変わっているものである。いつの間にか気づかずに対応できる範囲で。しかし、この映画は歴史が変わって世間はドタバタしているところに主人公達だけ逆向きに(まるで鯉の滝登りの様に)世間の急激な流れに負けじと進む。そんなところが微笑ましく、話もコメディタッチなので楽しい。そして、母親を思いやる主人公の行動が感動させる。特に印象深いのがレーニンの像が運ばれていくシーンで、あれこそグッバイレーン!そのものであり、その時の母親の表情が何とも言えない。
10点(2004-04-10 13:18:32)
2.  アメリ
別にアメリが変だと思えない俺は病気なのか・・・心配になってきた。あと、アメリはかわいくない。ここから更新後:やっとわかったアメリが変だと思えない理由が、それは自分の周りがアメリの様な人達ばかりだからだ!いつの間にやら洗・・・いや、慣れていたんだね。こういうのも『環境問題』と呼ぶのかな。
10点(2003-12-25 00:37:48)
3.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
今まで見てきた映画の中でも一番泣きました。確かに、最初からほぼ最後の方まで対したことように思えましたし、ラストも後味が悪いものになったので評価的には悪くつけてもおかしく無いと思います。しかし、私は良い映画だったと思います。なぜなら、いろんな人がこの映画に対して、いろんな意見を言える、しかも皆が皆同意では無く正反対の意見もたくさん出ているこの映画はそれが意図だとしたなら名作なのではないかと思いましたので。
10点(2003-11-07 02:16:21)
4.  ボーン・アルティメイタム
ボーン自身が先が見えるとなんだか見ているこっちまで先が見えてるようで・・・前作、前前作のようにお先真っ暗な感じは無いのが残念。それはそうと、このシリーズ世界を駆け巡っていますよね、日本にも来てもらえませんでしょうか?う~ん、舞台は・・・新宿?渋谷?秋葉原?・・・いやいや、巣鴨で!巣鴨でお願いします!!
[映画館(字幕)] 8点(2007-11-13 16:48:34)(笑:1票)
5.  セルラー 《ネタバレ》 
携帯電話ってさ、どんなに新しいもの出ても、長時間通話には対応出来て無いよね・・・私も良く電池切れでかけ直すこと多いもの・・・ま、かかってこなきゃ大分もつのも事実だけどね・・・映画の内容とはいうと、かなり面白いです。充電器強盗は滅多にいないでしょうw
[地上波(吹替)] 8点(2007-11-11 22:19:19)
6.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
今日(2007/11/9)の午前中にボーン・アイデンティティーを録画したものを見て 「これは面白い!是非続編をレンタルしなければ!!」と思い 直ぐにツタヤに直行。「半額クーポンでラッキー」などと借りてきました。 が・・・帰ってきて新聞を見ると・・・金曜ロードショー「ボーン・スプレマシー」 えっ?・・・えぇ~TT でも、見ました。借りてきたものを見たので金曜ロードショーより早いレビューですw ぶっちゃけスプレマシーもアイデンティティー同様ボーンの切り替えの素晴らしさに驚かざるえません。彼はニュータイプより強化人間より先をいってます。 が、それよりも先をいってるのが 「タクシー」 あのタクシーはスゴイ!! あんだけぶつかってっても普通以上に運転出来るなんて・・・ロシアのタクシーってスゴイんですねって思わずにはいられないですよ・・・ま、運転していたボーンにはきっと運転する前からあのタクシーの性能がわかってたんでしょうね・・・やっぱスゴイはw
[DVD(吹替)] 8点(2007-11-09 21:42:44)
7.  ボーン・アイデンティティー
ギリギリまですっごいものぐさなのにさ・・・ 急にパッパッパってこなすなんて・・・ いないよこんなやつ・・・ だけどさ、理想だよね。 しかも、こなした後は何事も無かったように歩いて去っていくんだよ。 ま、彼は超人だからしょうがないんだろうけどね・・・ 私は無理に機械ばかりハイテク化してそれを題材にするよりは 彼の様に人間自体(ローテク)がハイテクになる作品の方が好きだな~。 何をするにもした準備さえしてれば焦らないってことか・・・後は自信だな~
[地上波(吹替)] 8点(2007-11-09 21:27:18)(良:1票)
8.  17歳のカルテ
カッコーの巣もそうだったけど病院って結局何するところのわけ?睡眠薬配ったり、無駄毛処理したり、監視したり・・・少しでも治そうって気があるのか?俺にはただ世間から隔離し、檻に入れて放し飼いにしているようにしか見えない。ちょっとは話聞いてやるとかアドバイスしてやるとかしろよ!まるで患者をペット扱いだ。そんなくだらなさがある限りはツマラナイ作品としか見れないのだが、この作品はそれで終わる作品では無かったことが救いだった。主人公は他の患者達と友情を深めていくうちに病気に打ち勝ち、最後は他の患者達の立ち直るきっかけまで作って退院した。このハッピーエンドは後味が良いし、涙ぐましいと思わずにはいられない。
8点(2004-05-02 13:03:40)
9.  es[エス](2001)
願ったり叶ったり映画だったので最後まで楽しめた。「こうなればなぁ~」って言うのが全部そうなっていく様はホラーと言う分野ではマイナスにはなら無いと思う。とかくサイコホラーものは特にそうだ。ラストのどんでん返しがある映画も確かに面白いが「くるぞ、くるぞ・・・うわぁ~来たー!」ってのも悪くないと思う。ま、最もノンフィクだろうがフィクションだろうが実際こんなことは有り得ないだろうね。もしあるのなら今ごろ刑務所で死人続出だよ。
8点(2004-04-18 17:44:10)
10.  バリー・リンドン
いつも完璧な作品を作っているキューブリックだが、人の一生までやっていたとは恐れ入った。他の作品も確かに完璧ではあるが、それはその人の一生のうちの一部分をピックアップして、そこの部分で完璧に仕上げているのだがこれは明らかにバリーの一生を描ききっている。画や音楽は言うまでも無いが、本作品は人間の一生なんざいくら思い通りになってもこんなもんさと言っているかの様に思わずにはいられなかった。
8点(2004-04-10 18:50:07)
11.  パトリオット
「何でも話をするから行かないで・・・」何て言われたらなぁ~・・・困ったな。
8点(2003-12-13 18:50:41)
12.  ターミネーター3
シュワちゃん頑張って!!新型ギャルターミネーターに対して明らかに性能が劣る旧式オヤジターミネーターが頑張ってる姿は泣ける。
7点(2005-03-19 18:38:39)
13.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
ロボットの親玉の質問に対して「それではあまりに心が無さすぎる」と答えられるサニーよ。この台詞を言える時点でお前は俺よりも十分人間だ。どうか他のロボット達にも心があるようなロボットになるように指導して心無い人間達を救ってやってくれ。きっとロボットに言われたらショックを受けて心ある人間に変われるだろうから・・・。
7点(2004-09-28 00:09:24)(良:2票)
14.  アバウト・ア・ボーイ
ウィルがどんなに変わろうとも仕事をしないということは変わらないだろう。
7点(2004-09-09 09:41:47)
15.  ワイルド・スピードX2
期待していたより面白かった。途中で飽きる事無くテンポ良く進むストーリーは一見の価値があるのではないのでしょうか。
7点(2004-05-30 12:29:46)
16.  シカゴ(2002)
全ての面においてムーラン・ルージュの方が好き。もともとブリジットで最悪だと思ったレニーなのでどんなに報道でかわいいと言われても俺的には好きにはなれない、酷く個人的なことをお許しください。話の内容もダーク過ぎるところがあって余り好きになれない。ただ、ミュージカルの部分はやっぱ上手いと思う。社会性とかアメリカってのを主張して問題提起してるのはわかるけどアカデミー賞に選ぶほどなのかなとも思う。
7点(2004-02-17 12:21:58)
17.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
ドリューもキャメもかなり好きなのでワクワクしながら見ることができました。ルーシーはキルビルでしか(何でこんな・・・)見たこと無かったので、ここで見れて良かったと思います。それにしてもヤンチャな天使達ですがどうぞこれからも宜しくしてやってください。と言うか、よく出来てるなぁ~と思うことが一つだけ、これに出てくる男達の助演振りときたら、今までの映画では男を女がたてる作りになってしまってるのに対して完全に女を男がたててる作りになっています。そして、その男達が結構好きです。現代的で。
7点(2004-02-04 21:03:43)
18.  ウェディング・プランナー
同類のシンガーには劣るが面白い作品ではあると思うよ。
7点(2004-02-01 23:09:37)
19.  エアフォース・ワン
別に主人公が大統領である必要は無い。必要なのは大統領じゃなくてエアフォース・ワンが必要なのだ。それ以上は付け足しで。ただ、米国どうこうで無いのは確かではある。エアフォース・ワンですら乗っ取られてるし、テロリストの信念のために人が殺されてる。そんなところは非常に現実的(イラクでは現にテロで人が殺されてる)であり、それに対する米国の対応も「決してテロには屈しない」現実的じゃないか(笑)ま、この話ではそれを解決するのがメインではなくアクションが全てなので「ありえねぇ~」とか「ばかな・・・」って言って楽しめたら良いんじゃないかな。もちろん私は笑い転げてましたけどね(笑)
7点(2003-12-15 00:09:27)
20.  レッド・ドラゴン(2002)
サイコ・サスペンスとしては良い出来だと思うが、羊たちの沈黙に比べたらやはり差がありすぎる。と言うより、レッド・ドラゴンに欠けるもは華だと思う。
7点(2003-11-09 11:50:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS