Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧。2ページ目
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
予備知識は無く実話ものと知ったのは鑑賞後でした、笑いと言うよりはネタ明かししないドッキリに近い感じですね。ヒロインを何処かで見たことあるなと思っていたらコートニーだったんですね。アンディ・カウフマンの「マイティマウス」ネタの実物動画をみてみましたが、ジムキャリーの演技そっくりですね。多少なりとも下調べして観た方が好意的に見れて楽しめるかもしれない。
[地上波(字幕)] 7点(2013-12-02 10:18:38)
22.  アンコール!! 《ネタバレ》 
悪く言えばベタだけども普遍的なテーマで、コメディ要素もあり楽しめました。「ツンデレ頑固爺さん歌う」って感じでしょうかね、原題は「Song for Marion」そのまんま、US題「Unfinished Song」未完成の歌?、舞台で歌って完成されるといった意味合いですかね、ひねりがあって良いですね、邦題「アンコール!!」あらすじを先にチラ見したので、どこで繋がるかと思ったらそもそもアンコールしてないし、嘘邦題でした、センスないですね、「!」マーク2つもついているので、ロック爺さんが命を懸けて歌うのかと思いました^^; 良い意味で騙されたんですが、合唱が楽しくて良いですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-30 12:07:32)(良:1票)
23.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 
普通にネズミが孤児院で登場して、魔法とか実験の産物とか説明がありそうななのに、特に説明もなく強引に押し通すのが意外と良かった。凶悪な悪者も出てこないので、安心して子供と観れるのではないでしょうか?
[地上波(吹替)] 6点(2013-09-11 08:30:02)
24.  フラッド 《ネタバレ》 
初鑑賞と思ったら断片的に覚えており2度目でした、ほとんど内容は忘れていました。洪水災害時の火事場泥棒ですけど、ロケーションは面白いですが、ストーリーが微妙でした。キャストで何とか最後まで観れた気がしなくもないです。数年後に忘れて「おっ、モーガンとクリスチャン出てるじゃん」てな具合でまた観てしまうかもしれない^^;
[地上波(吹替)] 5点(2013-09-09 10:27:23)
25.  舞台よりすてきな生活 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞、離婚の危機に陥らないのが不思議なぐらいだけど、割と楽しめました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-08-05 07:28:51)
26.  ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 《ネタバレ》 
単体で観たら意味不明かと思われますので、1から観ましょう。小説版の記憶を頼りに補完して観ましたので楽しめました。映画枠では無理があるので、複数回ドラマでじっくり描いた方がより楽しめた気がします。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 07:32:38)
27.  ミレニアム2 火と戯れる女 《ネタバレ》 
うまくまとめていると思いますが、前作と比べると物足りなさを感じます。小説では感じなかったのでやや残念です。とはいっても小説版の記憶で補完して楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 07:25:41)
28.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
ハリウッド版→小説版→本作品の順番で鑑賞、比較になってしまうけど此方の方が分かり易く丁寧だけど映像的なインパクトはやや欠けます、悪く言うと地味です。小説版を読んでしまったので仕方ないですが、良かったシークエンスがカットされていたりしたのでやや残念でした。あまり良い事は書いてないけど原作の魅力は十分に引き出されていて楽しめます。
[DVD(字幕)] 7点(2013-07-02 07:12:51)
29.  セルラー 《ネタバレ》 
バカテンポ! 【追記20130125】意味不明な感想書いてる俺に凹むね、携帯電話を扱ったこの作品と電話ボックスを扱った「フォーンブース」を同時期に観たので、対比すると面白いですよね。今やスマホですね。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-25 19:20:32)
30.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 
TV版は深夜放送でちらっと観たことがあります。こちらの映画版は、なんだかあまり面白そうじゃ無くて敬遠していましたが、勝手に撮れてた録画で見ました。食わず嫌いはイカンですね、普通に楽しめました。
[地上波(字幕)] 6点(2012-12-10 21:22:09)
31.  バリー・リンドン
映像が美しいと評判でしたが全くその通りでした、それだけでも見る価値あるんじゃないかと思います。あと観る前懸念していた長さについては、自然と引き込まれて退屈に思うことなく最後まで見れました。 【20111126追記】面白いかと言われると微妙で、2度目を観ようという気になれないので-1
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-26 11:36:10)(良:1票)
32.  リトル・ランボーズ 《ネタバレ》 
エドガー・ライト経由でこの作品を知りました、映画好きだった子供時代の自分をネタに描いている様でね。リー・カーター役の子が、第一印象であからさまに憎たらしいクソガキなんですが、ラストには愛らしいガキとして観ることができます。隠れた名作って感じでしたが、英国の賞獲っていますので隠れてはいないかな^^;
[DVD(字幕)] 7点(2012-07-17 11:24:58)
33.  ロード・オブ・ドッグタウン 《ネタバレ》 
こちらのレビューで高評価だったので観てみました、Xゲームとか好きなので楽しめました、創生期って事もありド派手なトリックではないですが、歴史の1ページを知る感じでした、本物のZボーイズ達はおじさんになっちゃってますが本人達が出演してます^^、特典映像で紹介されてましたが、スタントでえぐい骨折とかしてますので確認してみてください(汗
[DVD(字幕)] 8点(2012-04-11 20:10:36)
34.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
悪魔の実を食べてしまった人達の話ではないがそんな感じです。イワイワの実を食べてしまったおっさんだけが変化しっぱなしなのは可哀想だけど笑えた。ジェシカ・アルバは好きな顔立ちではないのに、この作品に限らず何故か惹かれる物があり不思議です、役柄、しぐさ、雰囲気が私のど真ん中なのかも?謎です、身体がファンタスティック?コレを書き込んだ後であらすじ見たんだけど笑えた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-11 01:20:53)
35.  マチェーテ 《ネタバレ》 
期待通り!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-03-25 22:08:31)
36.  ビヨンド・サイレンス 《ネタバレ》 
障害者が主役ではなく、聾唖という障害を持つ両親の娘が主役である設定が斬新で面白いですね、色々あるけど家族愛が感じられるのが良いです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-21 19:12:12)
37.  ヒトラーの贋札 《ネタバレ》 
どちらかといえば、哀れで善良に描かれる事の多いユダヤ人の設定が、偽造のプロを主人公にしているのが斬新でした。いつも悩みますが、背景に戦争がある作品に対して面白かったと言うのはどこか心苦しい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-06 14:07:08)
38.  エリザベス:ゴールデン・エイジ 《ネタバレ》 
オープニングから置いてけぼりな感じで違和感を覚えたのですが、続編だったのですね、投稿時に気がつきました。前作を見ていないとつらいかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-06 13:47:57)
39.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで鑑賞、シャーロックホームズの事もほとんど知らないですが、面白かったです。推理力を格闘にも生かしている所とか斬新でした。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-13 15:46:14)
40.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
所有DVDの中では、安心して家族で楽しめる数少ない作品かも
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-20 00:32:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS