Menu
 > レビュワー
 > i borg さんの口コミ一覧
i borgさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 112
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
巧みなストーリー展開ながら、ラストのジョシュの解説で大よその謎が解明されてスッキリ。ブラックキャットがスレヴン少年を殺さなかったのは哀れみからなのか、単に殺し屋パートナーを育てたかったからなのか・・・これは謎だなあ。 愛するルーシーが撃たれるってのに、心臓の部分ガードしただけなんて危なすぎるぞ~
[DVD(吹替)] 7点(2013-08-14 12:42:45)
2.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
アクションはド派手でカッコよかったが、なにしろ怖くない。一番の問題点はボスが間抜けなところ。強いはずが全然怖くない。どうせヘマをやらかすから。怖さなら斧男や錯乱してアリスに襲いかかるクレアの方が上かと。装甲車?は結局走らなくて残念。武装したミラがカッコよかったので6点。
[地上波(吹替)] 6点(2012-09-30 01:00:24)(良:1票)
3.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
舞台として日本は失敗。暗い。地味すぎる。こんなイメージなんでしょうか、日本って。ワイルド・スピードという感じではないですね。アクションはまあまあでした。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-01 21:46:00)
4.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
単独で観たらおもしろいのかも知れない。だが「エイリアン」「プレデター」の流れから、もの凄く期待してたもんだから、この盛り上がらないストーリーにはガッカリ。その筋の専門家を集めて即席チーム結成!の時点で嫌な予感はあったし、脇役が次々死んでいくのもお決まり。...いやそんな事はどうでもいいんだ。あの”エイリアン”と”プレデター”が戦うんだよ!こんなんで終わらせていいんですか!?
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 01:54:53)
5.  ローラーボール(2001) 《ネタバレ》 
意外にハラハラさせられ、「これは何かあるかも」と期待しましたが...結局何もありませんでした。LL・クール・Jが実は死んでなく、最後に助けに現れるという展開を予想しましたが、これもハズレました。基本、あんな解りにくいゲームは流行りませんよね。
[地上波(吹替)] 4点(2006-09-14 21:49:54)
6.  ボウリング・フォー・コロンバイン
まず「見て良かった!」と思った。そして「見なきゃいけない映画」だと思った。みんなに見せよう!!
7点(2004-05-18 06:48:48)
7.  es[エス](2001)
終始「実話を元に作ったんだ」と思いながら観ていたので、かなりスリルがありました。以前、何かの番組でこの事件を紹介していたけど、実際ここまで酷い結末だったかどうかは思い出せません。作品中では、人間的に最も問題アリなのは、あの教授だと思いました。・・・それにしても、197件読むのは疲れた~(笑)
7点(2004-04-22 03:18:37)(笑:1票)
8.  15ミニッツ
冒頭から、バカな犯人グループに先が思いやられましたが、途中から展開が一変・・・これっておもしろいじゃん!。結局のところ、主役はあの犯人二人に見えてしまいました。消防士のキャラが薄かったり、目撃者の女がさほど重要じゃなかったりしたものの、全体的な完成度は高いと思う。
7点(2004-03-06 07:54:30)
9.  ファイト・クラブ
今さらながら見ました。正直、これほど下らないコメディとは知らなかったので、がっかりした。前半おもしろかったので真剣に見ていたのに・・・損した感じ。
5点(2004-01-06 07:05:12)(良:1票)
10.  バイオハザード(2001)
「で、その後どうなったの?」っていうのが率直な感想。結局、何が解決したのかよく分からなかった。いや、何も解決してないぞ。ミラ・ジョヴォヴィッチのルックスや、列車等の再現は良いが、やはりゲームが傑作だっただけに、公正な評価をするのが難しい。なんたって、ゲームでは「自分」が主人公なので、それと比較するのはいけないとは分かってますが・・・。ゲームで一番怖かったのは、静まりかえった洋館を一人でさまよい歩く緊迫感。なのにこの作品にはそれが全くありませんね。いきなり列車に乗って、地下施設へ直行だから。肝心なゾンビも全然怖くないし、ボスキャラも、もっととてつもなく強くなるのかと思いきや、結局第2形態ぐらいであっさり撃沈。まあ、言い出したらきり無いのでやめておきます・・・。ただ、ゾンビに襲われるシーンでは「頭狙えよ!!弾もったいね~よ!」と何度も叫びたくなりました(笑)。そんなところで、一応5点にしますが、限り無くあやふやな5点です。  
5点(2003-12-03 01:10:14)
11.  インビジブル(2000)
血が多くて気持ち悪かった。それはさておきベーコン博士、めちゃくちゃやりますな。予想を超える暴走ぶりでしたが、ストーリーはダメ。最後もターミネーターのようなお決まりの展開に・・・。古い!!。誰かこのパターン変えてくれ~。
5点(2002-07-26 00:58:09)(笑:1票)
12.  13F
面白い!。こういうドンデン返しが大好きです。
7点(2001-08-16 04:37:00)
13.  パーフェクト ストーム
現実は厳しいですね。感動というより、ただ哀しい映画。
7点(2001-07-03 00:28:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS