Menu
 > レビュワー
 > みーちゃん さんの口コミ一覧
みーちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 170
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クラウド アトラス
不思議な映画。また見たいようなもういいような、わかったようなわからないような、楽しめたような楽しめてなかったような、不思議な映画。 各エピソードが並行して流れていくので途中は中だるみがあったけど、最後の各エピソードがクライマックスに突入していく流れはなかなか良かったかな。終わってみると不思議な余韻があるという意味では、やっぱりいい映画だったんだろうかね
[DVD(字幕)] 6点(2014-04-18 10:52:55)
2.  マチェーテ 《ネタバレ》 
セガール「俺も昔は捜査官だった」。  ・・・ひょっとしてそれはギャグで言っているのか・・・
[DVD(字幕)] 7点(2011-06-23 22:58:56)(笑:1票)
3.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
個人的には大量のミラ様軍団VSウェスカー率いるゾンビ・生物兵器軍団の超能力スタイリッシュアクション!を期待してたんですが・・・序盤で終わりかい!
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-24 16:31:42)
4.  ボビーZ 《ネタバレ》 
普通に見れば、特に見所の無い映画だと思うだろう。 しかしこれは格闘技に興味のある人間にはとても興味深い映画である。  ポール・ウォーカー主演のお気楽犯罪?アクションだが、なんとも監督か何かがMMAマニアなのか、随所に格闘技のネタがちりばめられている。    主人公は伝説のボビーZという麻薬売人に化けるという話なのだが、その過去の話で刑務所内に出てくる伝説の暴走族の親玉として、   ”ジ・アイスマン”チャック・リデル   が登場。  チャックは知る人ぞ知る元UFCライトヘビー王者で、勝った時の独特の雄たけびと伸びるストレートは印象的。  その当時の強さから人気を得て現在は新規組みに振るわず翳っている。  空手の何かの流派の名前をタトゥーに入れていたような。   そしてその取り巻きとして、同じくUFC元ヘビー級王者の   ”地上最強のでくの坊(これ考えた奴失礼すぎるやろ)”ティム・シルビア   が。   もちろん各人の見せ場はあり、チャックは刑務所内でなぜかサンドバックを蹴ってトレーニングをしている。   そのチャックは主人公に対しナイフで刺そうとするがそれに気が付いた主人公がナンバープレートで逆に返り討ち。首を切られてチャック死亡。   その際、シルビアが反撃に出て倒れた主人公の顔面をサッカーボールキック!  サカボはUFCでは反則技。  シルビアさん、やっちゃぁいけないよwww   あと、その背後には”白鯨”トム・エリクソンらしき姿が。  別のファイターか関係ないデブなのかもしれんが    あと、主人公が追ってから逃げる際、敵に対して飛びつき三角から十字を極めにかかる。  終盤の戦闘では逆に敵が十字から三角へ以降するパターンで落としにかかるが、そこはリアルファイト。目潰し、挙句は敵がガスコンロの上にいたので火をつけて脱出。  そこからムエタイのような打撃戦になった後、倒してからアナコンダチョークのような技(アクション映画らしく派手なものにしてるが)で殺すというシーンが。    ・・・マニア過ぎるやろw    あ、格闘技要素以外の映画の内容?  うん、なんかあったような気がするよ 
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-16 00:54:30)
5.  イーグル・アイ
スピルバーグ関係の新作。    この映画は、「あれのパクり」だのそういうことで批評がかなりあるっぽいが、そもそも「ありがちな素材」で「良質なエンターテイメント」を演出することが、どれほど大変か。    鉄鍋のジャンの中華料理ネタでたとえるなら、   中華の極意は「どこにでもある、なおかつ安い素材を使ってその素材を最大限以上に引き出して最高の料理を作ることにある」こと。  それを今回はやってのけたわけで。   オリジナリティなどなんだのは、所詮「レアな食材」にすぎない。  「ありがちな食材」をどこまで引き出せるかが、映画の本質ではなかろうか。   そういう意味では、このイーグルアイは、  「おまえらにありがちな食材を使って最大限におもしろいものを作る力があるんか!?やれんのか!?俺はやる!!だからお前もついて来い!!」という製作陣の意地・根性が垣間見れる。  PRIDEネタでごめん。  この時点で邦画はほとんどが脱落する。    この映画の最大の魅力は、「正体の見えない万能な指示者に導かれ危機を乗り越えていく」ことにある。  これが前半になる。  後半になると、徐々に指示者の意図が判明していき・・・という流れ。   CMで使われている、「後数秒後にしゃがみなさい」というアナウンスの後、クレーンがビルに突っ込んで主人公の脱出を助けるシーンは圧巻。CMで見てるにもかかわらず、そのインパクトはでかい。    ご都合主義のオンパレードながら、何が悪い??  映画とはかくあるべきだ!エンターテイメントとはなんぞや!?  ハリウッド批判をするやつは、これができんのか!?やれんのか!?  というメッセージ性が強い。   まあ、どちらかというと、テロより選挙だなぁというメッセージが強いのは同感。  しかしながら、古今東西、巻き込まれ型(それも主人公がヘタれてるバージョン)が人気あるのだなぁと実感。主人公が成長するものしか受け付けないのはアメリカらしいが。そういう意味では、今回の主演はトランスフォーマーと同じ主演で成功なのだろう。
[映画館(字幕)] 7点(2008-10-31 01:03:06)
6.  ナンバー23
3-2=1 の倍数ならなんでもありだと思うのだけど・・・
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-21 08:53:02)
7.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
スパイダーマン4は、ゴブリンJrがウィッカーマンを操縦してスパイダーマンと共に戦う物語になるのだろう
[DVD(字幕)] 4点(2008-07-04 12:41:36)
8.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 
他の映画では中々伝わってこない、現地の雰囲気や緊張感というものが伝わってきたと思う。後半の銃撃戦は圧巻。音が、「ヒート」等を髣髴とさせ、マイケルマンが関わってるものだと認識させられる。 今回は監督じゃないけど、それにしてもマイケルマンとジェイミーのコンビって最近多いね
[DVD(字幕)] 9点(2008-05-18 12:12:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS