Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
録画していた地上波放送を辛口な映友と今頃鑑賞。どんな「大どんでん返し」があるのかと辛抱してみていたが「何も」起きないまま終了。友人は「つまんないね」の一言、ほんとそう、何にも面白くないじゃんこれ、あんなに話題だったのがこの程度?というのが率直な感想です。実は映画公開当時満席で観れずにほかの作品を観た経緯があったんですが、これ劇場でお金払ってたらキレるレベルですなw ハードルが上がってたのか下がってたのかわかんないけどガッカリですハイ
[地上波(邦画)] 1点(2019-08-25 20:47:17)
2.  戒厳令の夜 《ネタバレ》 
う~ん、何かすみませんが全然ピンときませんでした。このお話の背景が分からないとダメみたいですね。あ、鶴田さんの博多弁はなかなかでしたハイ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-07-07 22:08:30)
3.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
意外に普通に面白い。原作は未読ですが、上手に映像化されている印象でさすがジブリといったところ。まぁちょっと考えたら全然借りぐらしじゃないけど(苦笑 お手伝いおばあさんの気持ちも分かる) ああいいう超ミニチュアな世界って妙にワクワクしてしまったな~ テッシュ一枚でも大変だーー。 まぁいろいろ深いテーマも含んでてよく出来ていたと思いますよハイ
[地上波(邦画)] 7点(2017-07-14 06:07:08)
4.  過激派オペラ 《ネタバレ》 
なんかすごいですね。知らない世界を見てしまった感じ、かな?でもあんまし面白くない。というか退屈に感じてしまった次第でゴザイマスハイ
[DVD(邦画)] 2点(2017-06-27 08:26:00)
5.  ガールズ&パンツァー 劇場版 《ネタバレ》 
やば、面白かった(笑) 実は第二次世界大戦のドイツ軍戦車好きなんですよ、で、最後にタイガー1型が残ったというのは嬉しい♥。その他ドイツ軍戦車が数多く出ている(4号F型?3号突撃砲F型、パンテル、その他いっぱい!シュツルムティーガーまで!!) で正直テンション上がりました(笑)。登場人物も意外に余計な話を盛らずストレートな青春もので意外や意外に良かった、TVシリーズも観よっかな~。なかなかでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2016-09-25 20:31:37)
6.  家族はつらいよ 《ネタバレ》 
山田洋次監督最新作として楽しめましたよ。でも途中途中に自分の映画作品をさりげなく差し込んでくるのはちょっと目についたかな~。で、ラストに「あの」東京物語を持ってくるとはちょっとどうなんでしょ。どういうお考えかは分かんないケド、それまでの内容はとっても良かったから、別に特にああいう持っていきかたじゃなくても良かったのに~とか思ったり。ちょっと少し意外でアリマシタハイ
[DVD(邦画)] 6点(2016-08-23 21:01:31)(良:1票)
7.  怪獣島の決戦 ゴジラの息子 《ネタバレ》 
今の「シリアス路線」のゴジラとは大違いの内容。というか、まずいきなりゴジラの目が可愛い(笑)でもって息子もなかなか愛嬌のある子やねこの子は(笑)。この子がどういうふうに成長するものか楽しみですな。なかなか楽しめましたね~6点ですハイ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-10 10:40:35)
8.  かしこい狗は、吠えずに笑う 《ネタバレ》 
んーーえぇーーまぁーーあーーそうなんだ~な内容。こういうのに相性悪いようですねどうも。ちょっと期待感はあったんだけど残念でゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 2点(2016-05-09 11:09:44)
9.  駆込み女と駆出し男 《ネタバレ》 
とても丁寧につくられている印象の作品ですね。そして大泉さんの雰囲気というか彼のお人柄が表れてるかのような役柄は観ていて安心で、気持ちが良いです。彼の出演作をこの頃続けて観てますが、とても良い役者さんだと思いますハイ
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2016-03-16 05:11:17)
10.  学校Ⅲ 《ネタバレ》 
もうぉそこまで災難というか不幸というかしなくていいのに、脚本書いた人(山田監督?)意地が悪いよ。あとは試験の場面は分からないなら分からないなりにマジメにしてほしかった。せっかく頑張ってきた姿を見てきたのにあれじゃ台無しだよ。総じて何かいろいろ盛り込みたい気持ちは分かるけど、ちょおっとな~という印象です。前向きに頑張ろうというメッセージは伝わってきましたがね。
[DVD(邦画)] 5点(2015-11-21 09:09:30)
11.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 
いろいろ盛り込みました的エンターテインメント作品といった感じで面白い。三人の珍道中はとっても愉快・痛快な娯楽作で当時は観た人は盛り上がったでしょうね。姫様のお声はあまり気にはなりませんでしたよワタシ的には。でもちょいと娯楽性に振り過ぎてるかな~って気はしましたが、まぁ大いに楽しめたので7点
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-26 15:03:06)(良:1票)
12.  紙の月 《ネタバレ》 
そんなにカッコイイとは思えない(失礼)彼とあんな関係になる理由がイマイチ分からないね~。でも、一線を越えた瞬間からの転落っぷりは、緊張感を含みつつある意味予想通りで、あ~やっぱこうなっちゃうんだ~でしたね。この映画ではキャスティングが素晴らしい。さえないボンクラ大学生・ご主人・銀行上司・お局様・窓口若手などなど的確な人選が光る、そのなかでも宮沢りえの美人オーラ半端ね~、実物見たら吐血級なんだろーなーww。そんな彼女の素晴らしさにプラス2点
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-08-30 06:38:58)
13.  神様はバリにいる 《ネタバレ》 
ワハハハ、堤さんすげ~~、なかなか面白いじゃないですか~。なんか結構「え~~~」な場面多いけど実話らしいときいてビックリ。堤さんの熱演(怪演?w)と尾野真千子さん演じるヒロインとの巧妙なやり取りも相まって笑いとスピード感がとてもいいですね。ちょっと久々邦画では個人的にヒットです。それにしてもレビュー数少な!ww
[DVD(邦画)] 8点(2015-08-29 07:37:40)
14.  学校Ⅱ 《ネタバレ》 
いやー、何かいろいろと考えさせられた映画だなぁ、そして役者さんたちの迫真の演技にびっくり致しました。なかなか世間的に表面に出てきにくい養護学校を舞台にした本作は、山田洋次監督の描く「人情」を別のアプローチで描き、教師とは何か、教育のありかたとは何なのか、を示した素晴らしい映画ですね。西田さんやいしださんも良かったけど、新人教師役の永瀬さんがとてもいい感じでした。  ※作中に懐かしいお顔を発見しました、雪原で二人が途方に暮れているときに声を掛け、気球に乗せくれた女性演じる山村レイコさんです。80年代終り頃から国際ラリーにバイクで参加され、日本の女性ライダーとして先駆け的な存在(個人的に)であった方です。当時よくオートバイ雑誌等に見ることが多かった人だったなぁ…。ちょっと懐かしい思い出でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2015-03-22 21:22:37)
15.  家族(1970) 《ネタバレ》 
重い内容の映画だよね、これは。1970年当時の日本のある意味資料映像のようなものだけど全く明るくなく、気が滅入る。若干明るくなるのは渥美さんの登場+初期の男はつらいよの面々が出てきたとき。初代おいちゃんの森川さんやタコ社長やおばちゃん!(一瞬だったけどw)にはちょっとびっくり。長崎から一家で北海道へいく一家の背景には、万博景気に乗れない悲しい一般人の姿が映し出されていてとてもツラいです。まぁそういいつつこんだけ日本の端から端までの移動するというのはめずらしいのではないでしょうか。観る人が見ると懐かしい光景が写ってるかも。そんな印象でゴザイマス
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-14 10:28:53)
16.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 
ちょっと期待してたせいか、思っていたよりは普通な印象。正直巨額な製作費(50億円越え‼)がどこに掛かってんの?というような意外にシンプルな造り。独特の絵の雰囲気はよかったですが、何か今一つな感じもやはり抱いてしまうわけで…、まぁそんな印象でゴザイマス
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-01-09 11:18:32)
17.  海峡 《ネタバレ》 
ホント健さんには申し訳ないんですが…本来はとても感動的な話のはずなのに、ナニカトテモ印象?が悪い。なんでかな?ワタシなりにちょっと考えてみました…トンネルさんと呼ばれる健さん?とってつけたような危機?どうやって止めたのか分かんない海水流入?もしかして、とても強烈にドンピシャなタイミングで助けられた吉永小百合さんの存在意義???  結論的なものは難しいとは思いますが、何かとても切ないものを感じた次第でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-12-31 23:59:58)
18.  渇き。(2014) 《ネタバレ》 
へー役所さんこんな役やるんだ~、すんごい役を引き受けたもんだわ~~。でも後半ちょっと一本調子になってきて少し飽きてきたかも(カラダも強過ぎるしw)。全般的な構成や時系列のいじり方は面白いけど(ちょっとタラちゃん風?)最後の辺りはなんだかよく分からなくなってきて制作側もうまく消化しきれてない感じ。というか前作の告白は最後のある意味爽快感があったけど、今回の後味の悪さはちょっと苦手かなぁ、、、と久々にカミサンと映画を観に行って重苦しく帰ってきた二人でゴザイマシタ
[映画館(邦画)] 5点(2014-07-13 09:44:22)(良:1票)
19.  ガッチャマン 《ネタバレ》 
わ~~~~~ほんと面白くない。2013年にもなってよくこんなのつくったね(感心)。正直お金と時間の無駄じゃないのかなこれは。なんかとにかくカッコ悪い、いろいろカッコ悪い、台詞もカッコ悪い。途中の「全員寝てろ!」にはビックリして眠気が飛んだよありがとう。ストーリーも理解不能、結局なんだったんだ? キャスティングもダメダメで名前に桃がつく彼、途中から織田祐二に見えてきたのは俺だけ?w だめだ~こんなのがOKになるなんて、なにかが間違ってるよほんと。とても残念な気持ちがいっぱいでゴザイマス
[ブルーレイ(邦画)] 1点(2014-04-10 10:02:23)
20.  カラスの親指 《ネタバレ》 
観る側(我々)は詐欺で生計を立てているタケとテツに既に期待しているにも関わらずそういうシーンは最初だけ(アレレ?)。5人の「家族のような他人」にスポットを当てたいのは分からなくもない(指の話しは興味深い、思わずやってみたヨ)、が、観る側の期待と制作側の狙いがすれ違ってる印象。肝となるやくざを騙すシーンに面白みがない(盗聴?何かイマイチピンとこない)制作側の演出力不足が露呈。出演の皆様も適切なキャスティングだし、ショージさんもとっても良かった。最後の大オチもなかなか(かなり無理あるけどw)ですが、そこに至るまでがまどろっこしい。。。良い素材だっただけに何か残念な印象。確かに長いけど別に内容があるなら構わないんだけどね、長いな~と思わせちゃう何かがあるように思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-01-16 11:47:10)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS