Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
【第六回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞】受賞,私からもおめでとうを言わせてください。かつて「子どもに見せたくない番組」ワースト3に入っていた,というのも今となっては勲章みたいなもんです。TV放送も10年を越え,喜ばしい限りです。昨日の放送から主題歌も替わったし,まだまだしんちゃんと野原一家の天下は続きます。連休映画の次作も楽しみにしよーっと。因みに天正3年の春日部付近は北条氏康(氏政になっていたか?)領でしょうから,直接の領主は太田氏でしょうか・・・??
8点(2003-12-21 21:17:13)
2.  孔雀王
そう,これがありましたね。漫画原作の実写版。三上博史が売り出し中の作品ですから,これも昭和という時代の所産として,忘れ去られていくんでしょうかね・・・。そうユン・ピョウ出ていたんだっけ。今見たら,あの極彩色のCGどう見えるだろう・・。
5点(2003-05-18 20:55:14)
3.  クラッシャージョウ
私もこれはそこそこだと思います。まじめにきっちりとアニメ作ってるなーって感じかな・・・。ま,主人公のキャラは好みが分かれるだろうな・・・。
6点(2002-02-09 11:51:49)
4.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
冒頭の大阪万博のシーンから引きつけられてしまった。60年代以前に生まれたものにとって超懐かしいものばかりで,感動しまくった。もはや子ども向きアニメの範疇を超越している。今までの劇場版しんちゃんではトップの作品だと思う。スバル360にトヨタ2000GT。さらに日野コンテッサとビンテージカーにも笑えた。万博のバヴィリオンの名前をすべて覚えていた自分にあきれた。
8点(2002-01-26 14:44:25)
5.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
さすがにどうでも良くなってきた感じ。妙なシチュエーションを抜きにして,普段通りのしんちゃんが見たい,と思った。やはり4コマは長編映像に向かないのか?
4点(2002-01-11 21:39:22)
6.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
↓さすが,私もその通りだと思います。しんちゃんの魅力は飽くまでも大人のもの。と思います。連載誌も大人ものだし,時々飛び出す60年代ネタに共感したり・・・。玉緒さんを使ったのも笑えます。
6点(2001-12-23 13:09:44)
7.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
私もしんちゃん映画ではこれかな。マカオとジョマは最高だし,雛形あき子の登場も笑える。とにかく凝りに凝った内容で,遊び心も満載。ちょいとお~い~で~え~え~え。
8点(2001-12-09 14:08:52)
8.  クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
ま,テレビ朝日ですから,本物の小宮の悦ちゃんを出しても良いのでしょう。私もあのおカマ(ニーナ アンド サリーだった。確か)が気に入りました。以降毎作のようにおカマが登場するパターンは,本作で確立されたのでしょう。因みに,原作ではこれ以前からブリブリ左エ門は登場していました。ラストでしんちゃんが,「ありがとうブリブリざえもん」と言い,「わいはブリブリ大魔王じゃ」と返す場面がありました。
6点(2001-12-08 18:43:43)
9.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
確かシリーズ三作目。題名のお下劣さもさることながら,こちらは前作よりストーリーに一本筋が通っており,しんちゃんファン(ここに投稿されている皆さんの中にどれぐらいいらっしゃるか,或いは皆無か)なら必見である。
7点(2001-12-08 18:32:45)
10.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
私も野沢那智のハイグレ魔王は秀逸だと思います。ストーリーの上でこれが実話だということにちょっと無理があるかな。映画版しんちゃんの印象はこの一作目で余り芳しくないものになってしまった・・・。
4点(2001-12-08 18:26:46)
11.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
「豚の深爪」は受けたぜ。この後の「温泉わくわく・・」の方がどっちかというと好きだな。でも,第一作の「アクション仮面対ハイグレ魔王」や次の「ブリブリ王国の秘宝」よりゃましかな。でも,やっぱしんちゃんはテレビのスペシャル版が一番いいな。
5点(2001-11-15 20:43:24)
12.  クリフハンガー
スタローンの懸垂にたまげた。山が綺麗だった。ザイルが切れそうになった瞬間は息を飲んだ。ま,それだけかな。封切りを見た数少ない作品だけど,別に自分の意志で見に行った訳じゃないし・・・。
6点(2001-11-15 20:38:03)
13.  紅の豚
やたり気負いすぎの印象が際立ち何も残らなかった「もののけ姫」とは大違い。宮崎作品の最高傑作と思う。空と海の両方にロマンを抱える飛行艇乗り(ウィリアム・ホールデンの「トコリの橋」と思わずかぶった),豚を心から理解し愛す2人の女性,おバカなアメリカ野郎に空賊一味等々皆魅力的だ。フォラゴーレにエンジンを換装した真っ赤なモンツァレッドのサボイアの雄姿は感涙もの(カーチスにフェラーリというネーミングの安易さも笑える)。
10点(2001-07-29 10:52:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS