Menu
 > レビュワー
 > 海牛大夫 さんの口コミ一覧
海牛大夫さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 904
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  正欲
全然入り込めない。何か起こるかと思ったら起こらない。そうなるよね、っていう展開。
[インターネット(邦画)] 4点(2024-03-27 14:38:35)
2.  禅 ZEN
 結局、道元の何が素晴らしいのかよくわからない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-08-27 22:21:18)
3.  関ヶ原
 歴史的な整合性についてはこの際問わない。それでも、この話に初芽・直江兼続という人物は必要か、疑問。
[映画館(邦画)] 5点(2017-08-30 22:04:43)
4.  009 RE:CYBORG
 かっこつけているだけの作品でした。こんな作品のために009のキャラクターを使って欲しくないと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-08-17 22:04:46)(良:1票)
5.  切腹
 こういう映画を作る時代背景があったのでしょう。語りの説得力が違います。不勉強で調べるまで知りませんでしたが、「上意討ち 拝領妻始末」や「東京裁判 」の監督でもあるんですね。見て良かったと思います。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-04-02 18:31:07)
6.  宣戦布告 《ネタバレ》 
 政府・自衛隊・官僚・法律、どれもがへなちょこでイライラします。現実の政治と重なって見える箇所がたくさんあってどんどん引き込まれていきましたが、エンディングがあっさりしすぎていて、そんなにうまくいくか、とも思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-02-04 16:00:22)
7.  ゼロの焦点(2009)
 広末涼子・中谷美紀・木村多江それぞれいい演技をしていたと思います。ただ、松本清張のファンであれからこそなのかもしれませんが、ストーリーが読めてしまいました。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-07 15:29:10)
8.  青春の蹉跌
 原作は昔読みました。もう内容も覚えていませんが、読んだ当時はもう少し内容に共感できたような気がします。今、この映画を見ても、全く共感できないのは、時代のせいなのですかね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-02-12 16:29:12)
9.  戦国無頼
 面白い娯楽作品でした。若い頃の山口淑子・浅茅しのぶ・三国連太郎などを見ることができたので満足です。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-02-14 17:11:24)
10.  零戦黒雲一家
 裕次郎は足が長いですね。でも、二谷英明のほうがかっこいい、と思ったのは私だけではないと思います。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-02-12 21:25:04)
11.  蝉しぐれ
 「時間の流れが微妙」という意見の方に賛成です。ちょっと不自然な部分があります。残念です。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-07-28 17:32:53)
12.  ゼブラーマン
 おそらく賛否分かれる作品だと思います。私は好きです。おバカ作品にもかかわらず結構きちっとした役者を使っていんですね。鈴木京香にああいうことをやらせる監督の勇気もすごいですね。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-28 18:22:06)
13.  セーラー服と機関銃
 ずいぶん昔に見た映画です。久しぶりにBSで見直しました。まじめに語るような内容は一つもありませんが、柄本明や斉藤洋介の若い頃の映像が見られて良かったと思います。くだらないストーリーながら渡瀬恒彦はいい味を出していたと思います。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-03-21 14:24:54)
14.  戦国自衛隊1549
 リメイクって何のためにするのでしょう。もとの戦国自衛隊を超える作品を期待するのは無駄だったようです。前作の時はお互いが戦う意味があったような気がしますが、今回は何のために戦っているのか理由が全く飲み込めない。迫力のある映像はそれなりに楽しめましたが、それだけではちょっとね。 
[映画館(邦画)] 5点(2007-01-01 22:36:42)
15.  千年の恋 ひかる源氏物語
 映画を作る場合、金もうけ・名誉・芸術・・いろいろ創作上の動機があると思いますが、この映画はいったい何のために作ったのだろう。あまりにもあほらしいので、ある種の怖いもの見たさで、テレビでもう一度見てしまいました。感想は変わらなかったけど……。出ている俳優・女優はそんなに悪くないはずなんですが。 
[映画館(邦画)] 0点(2007-01-01 21:52:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS