Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  時をかける少女(2006)
芳山和子は知世ちゃんが声をやっていてくれたならばねェ、オファーはしてたんだと思うんだけど残念だなァ。今まで何度も作られてきた芳山和子版”時をかける少女”を大胆にぶち壊しながら、紺野真琴の”時をかける少女”を作り上げたのは見事。3人の前に進むと壊れてしまう膠着した関係性が、ずっとこのままだったらという青春の永遠性をより強くし、タイムリープというリセットボタンが永遠に続くやり直す事のできる今よりも、一度きりのやり直しの利かない未来こそが面白いんだと気づかせてくれる。ツッコミを入れるならばいくらでも入れる事は可能だけど今回は止めておきます。
[地上波(邦画)] 7点(2007-07-25 10:01:52)(良:1票)
2.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 《ネタバレ》 
昨今の日本映画のキーワードは”東京タワー”と斜陽の”炭鉱”でしょうか?昭和30年代から40年代初めあたりの薫りが世代を超えてみなの琴線に触れるのか?リリー一家の物語よりは樹木一家の物語を見ている気分になってしまう、が肝は大事なオイシイところをさらっていくオトンでしょうか。東京へ行ってからのオカンとリリーの恋人や友人との接点に濃密さが感じられず、映画をみただけではオカンの求心力、存在がさして感じられなかった。東京でのオカンと周りの人々をもっと描いた方が面白かったのではないだろうか?あと恋人・松たか子が完全に浮いていた気がする、伊藤歩のほうがハマッたんじゃなかろうか?
[映画館(邦画)] 3点(2007-05-18 09:34:23)
3.  TRICK トリック 劇場版2
くっだらないし、バカバカしいながらも前作よりかは随分楽しめた気がする。ただヤッパリTVで充分っていうかTVでこそって気がする。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-13 00:56:55)
4.  東京の合唱
失業都市東京という字幕が出てくるが「大学は出たけれど」「落第はしたけれど」から引き続き日本は不況に喘ぎ、就職、再就職は非常に厳しかった事が良く判る。亭主が就職先を探すために必死になっているのに世間体を気にする妻、やっと見つけた勤め先が栃木県の女学校と聞き「いつか東京に帰ってこられるわよ」という妻、かなりのエリート意識を持った奥さんでチョッといけ好かない。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-01 18:09:32)
5.  東京の宿
小津監督の作品のなかでもかなり鬱な気分にさせられた作品かも。いつも遠景で見られるガスホルダー、その前で金は無くとも明るく逞しく生きるいつもの坂本武と突貫小僧、原っぱでのやり取りはとても微笑ましい。水商売をする岡田嘉子に「そんな金で子供が喜ぶかい!」なんて叱る姿も喜八っつぁんらしい。ところがここからが「どうしちゃったんだよ、なんでだよ、喜八っつぁん」と思わず叫んでしまいたくなる。喜八のような男までおかしくなるほど当時の不況は深刻だったのだろうか。「街の灯」を意識しただけって事はないだろう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-25 00:02:46)
6.  独立愚連隊西へ
この世に存在しない、靖国に眠るはずの独立左文字小隊、焼焦げた軍旗一枚をめぐって繰り広げる戦争、軍隊という規律の厳しい組織を風刺することが滑稽さを際立たせている。一癖二癖ある無頼漢な面々でありながら、上手く一つにまとまった愚連隊がとても魅力的です。フランキー軍との爽やかな男の友情も好きです。緊張と緩和のバランス、最も喜八監督らしい作品ではないでしょうか。
[ビデオ(吹替)] 9点(2005-04-17 10:31:24)
7.  独立愚連隊
独立愚連隊という得体の知れない存在を探る従軍記者が一人で馬に乗ってやってくる。チクチクッと陸軍批判を入れながらサスペンスタッチに進んでゆく。戦争批判というよりも軍隊も含めた日本の官僚体制そのものが、戦前も戦後もさして変わることなく組織的に腐敗してと思わされる。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-17 09:55:27)
8.  東京大空襲 ガラスのうさぎ
オフクロと姉ちゃんと見た記憶があるが、蛯名由起子ちゃん可愛かったからね、どうしても入浴シーンのインパクトしか印象が残ってないんですよね。たぶんいい映画だったと思うよ。
5点(2005-03-27 23:10:06)
9.  東京兄妹
市川準監督を面白いと思ったことがないんですよ。この映画も兄妹のお飯事チックなのが生理的に合いませんでした。小津監督が好きなのは判るんですけど響かないんですよ。
2点(2005-03-27 23:04:57)
10.  東京の女
水商売だけで警察の注意人物?いくらなんでもなあ。良ちゃんも線が細すぎるよ、誰のためだと思ってるんだ!オマケに姉ちゃん殴っちゃダメだろ!でもってコレで終わり?!と満足しないうちに終わってしまったが【ぐるぐる】さんのレビューで多少納得。狙いかどうかは知らないが、そう云われると岡田嘉子が抜群に効いてきますね。
5点(2005-03-23 21:56:55)
11.  tokyo.sora
狙いすぎなのかなあ、感じ出そうとしすぎててストライクゾーンがすごく狭いピンポイントにしかウケない映画になってしまってる気がします。
0点(2005-03-12 19:00:52)
12.  トゥームレイダー2
ヤン・デ・ボンかぁ、高いところから俯瞰でグゥーッと寄っていく絵が彼らしかったかな。インディの2にプレデターかエイリアンみたいな怪物登場で支離滅裂ってところですわ。
1点(2005-02-06 11:55:42)
13.  東京オリンピック
オリンピック記録映画ではあるが、聖火ランナーが京の町家の中を走るシーン、富士山をバックに走るシーンは実に見事で美しく、とても印象的で、日本らしさ、市川監督らしさを感じました。
7点(2005-02-02 23:02:01)
14.  戸田家の兄妹
「東京物語」の無常感は些か難しくもあり、少々年を重ね、人生経験を積んでから出ないと十分理解しがたいと思いますが、「戸田家の兄妹」は分かり易く、各々の立場への共感、ラストの爽快感など楽しみやすいです。若い笠智衆や佐分利信、高峰三枝子など必見、ただ音声が非常に悪いのが難点。
7点(2004-11-15 17:55:49)
15.  東京ゴッドファーザーズ
社会の暗部であるホームレス達がそれぞれ抱える悩みを奇跡が救う?クリスマスの奇跡モノで良くあるファンタジーだけどまあええんとちゃうの。この監督らしいテンポのよさやカット割りは好きです。
5点(2004-11-10 19:39:45)
16.  動脈列島
東映の「新幹線大爆破」に対抗する東宝の「動脈列島」で、同じ新幹線を狙ったテロです。本作は名古屋新幹線公害訴訟を絡めるなど社会性があり自分としてはこちらの方が好きです。ただ犯人の犯行が随分ズサンで苛立ちます。犯人の本来の目的が新幹線を止める行為よりも新幹線公害の問題提起にあるためでしょうがないんだけどね。名古屋市内の新幹線線路沿いの高校に通ってたが、騒音のおかげで2重窓に冷暖房完備でした。
8点(2004-11-09 19:07:40)
17.  ドラッグストア・ガール
田中麗奈の「ラクロスガール」でいいじゃん!何がドラッグストアなんだか???理系・薬系の女じゃないよ彼女。身内に薬系がいるんで判るが、ヤツらの生態はあんなさわやか少女じゃないですから。年取ったから?面白さが少しも判らんのです。「ラジオスターの悲劇」に免じて1点。
1点(2004-09-29 23:15:24)
18.  翔んだカップル
私的には薬師丸ひろ子より石原真理子に惹かれた覚えがあります。TV版の桂木文とか翔んだシリーズの辻沢杏子とかね。
5点(2004-09-26 16:35:56)
19.  閉じる日
近親相姦や親殺しなどショッキングなネタで勿体つけてる割には映像が淡い感じなんで何となく乗れなかった。蛾が苦手なんですよ、蛾が!
4点(2004-09-26 15:44:08)
20.  トゥームレイダー
元はゲームでしたっけ?ゲーム知ってる人はOKなのか?みんなちゃんと付いていけてるのか?この映画2もあるんですよね、誰が2作るといいだしたんだ?
4点(2004-06-28 08:28:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS