Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 
つまらないだろうと分かっていながら、後輩の「すげ~泣いたっス」に違った興味を抱いて鑑賞。アルマゲドン+ディープ・インパクト+ザ・コア、所詮面白くない映画をいくら集めても1本の面白い映画すら出来ない。日本にこんな天変地異が起こってて世界の国々、特に東アジアで何も起こってない訳ないよね~。ボーリングする船が世界中から来た後に津波起きてたけど助かったの???ラストの爆弾爆発する時に船近くにいたぞ。あんな爆発起こして日本助かったけどどっか外国で何か起きたんじゃないの???とかもう気になっちゃって気になっちゃって。。。頼むわ、ホンマ。。。よくもまあ大金出してこんなモンこさえたもんだヨ。もっと丁寧にちゃんとした映画を作ろうよ。ワザとつまらなく作ってるとしか考えられんよ、ホント。
[DVD(邦画)] 0点(2007-03-05 23:22:37)(笑:1票) (良:1票)
2.  ニライカナイからの手紙
”セカチュー”と”イマアイ”のオイシイとこ取り、ちょっと反則じゃないかと言いたくなるような、ラスト10分だけのためにある映画です。民営化すると離島の郵便局が無くなるぞ!と郵政公社も全面協力なんでしょうかね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-28 12:39:52)
3.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE
甥っ子&姪っ子にチャンネル奪われ渋々見ればナカナカ見られた事にビックリ。仕えるべき主の良し悪しは重要ですよ。自分がピンチの時に身体張ってくれる主ならばこの人に付いて行こうって思いますもん。ただTVで充分だニン!
[地上波(字幕)] 5点(2006-01-04 21:07:29)
4.  肉体の門(1964)
生きるためなら何でもするオンナ達が衣装同様生き生きと描かれる。戦後街は荒廃しきり、男は敗戦を引きずりただ生きている中、女たちは落ち込む暇など無く、ただ今日を生き明日を生きる。生はどれほどパワーがいることなのか。不況、デフレ、リストラ等、負の時代でありながらも生活保護でも生きていけるおかしな世の中、少子化という大問題もある事だしもう一度女性のパワフルな生にすがるべきなのかもしれない。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 23:01:28)
5.  二十四の瞳(1954)
新米教師への世間の目や世相の移り変わりによる教師の立場など最低限の言葉や映像ながらしっかりと伝わってくる。盲目になった彼が見えずとも写真が手に取るように見えているというのが実に上手く、おそらく戦地で毎日故郷を想って眺めていただろうと想像を掻き立ててくれます。普通は戦闘シーンを見せたり、玉音放送を聞かせたりして判り易く戦争を見せるわけですが、戦争とはかけ離れた風光明媚でのどかな小豆島に全篇に渡り誰もが慣れ親しんだ唱歌が流れ、公開当時はそれぞれの戦争体験を持った観客に対して敢えて辛い戦争を見せずとも感じさせるだけで十二分に涙を誘う、木下恵介監督の抜群のセンスを感じる映画です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-22 18:46:10)
6.  日本のいちばん長い日(1967)
日本人ならば知っておかねばならない一日であり、忘れてはならない一日、思想の左右を問わず見ておくべき作品ではないでしょうか。だから戦争反対、9条を守るべきなのか?いやいや日本は日本人が守るべきなのか?中国、韓国等に平身低頭謝り続けるべきか?日本としての自主性、独自性を貫くべきか?「東京裁判」や本作などは学校で鑑賞し議論すべき映画だと思うんだが、実際はこのあたりの歴史は端折られてしまうのが残念。
[ビデオ(吹替)] 8点(2005-04-20 22:17:38)
7.  日本誕生
当時のハリウッド大作の向こうを張って作った東宝入魂の1000本記念映画です。気合が入りすぎてスタート直後から掛かって大暴走ですが、これだけのオールスターキャストはなかなか無いですし、違った意味で楽しめる作品かな。物語は日本人はみんな知ってるってことで良しとしておきます。この作品がレンタル店のSFや特撮コーナーに並んでるのが悲しい気がする。
2点(2005-02-27 18:07:11)
8.  二十世紀少年読本
今になって思えばこの頃が海象監督の全盛期だったのだろうか。一風変わった面々が揃ったサーカス団、海象ワールド満載ですし、いい味出てます。もうこの手の映画撮ることはないのだろうか。
7点(2004-09-26 23:42:48)
9.  日本の夜と霧
大島渚らしいと言うべきでしょうか、いくら咬もうがお構いなし、この熱いノリが大事だとでも言うんでしょうか。テーマ的には私の最も嫌いな部分なんですが、運動家や学生のバカさが出ていて良い。こんな映画がありながらバカな連中の暴走を止める事は出来なかった。
4点(2004-06-12 17:42:40)
10.  20世紀ノスタルジア
なんかワケ判らん事を語らせてますが、広末ありきじゃないんでしょうか。当時の広末の持つエロ臭くない少女特有の色っぽさがいいね。
4点(2004-05-14 22:40:37)
11.  ニッポン警視庁の恥といわれた二人組 刑事珍道中
当時小学生だったが、俺たちや総理が大好きで再放送を毎日見ていた私は、俺たちシリーズ等の鎌田敏夫&中村雅俊コンビの刑事コメディが嫌いなワケがない。
5点(2004-05-03 20:23:08)
12.  日本製少年
ペースメーカーを付けた少女が100mしか走れなくって、親殺しの少年が生ゴミに出す。何言ってるか判んないけど、覚えてる記憶がコレだけしかないです。
3点(2004-03-13 13:09:09)
13.  ニンゲン合格
失われた時間、失われた家族を取り戻そうと躍起になる主人公。浦島太郎になって過去に囚われている彼を現実の世界へ引き戻し未来に目を向けさせてくれるのは、彼によって未来の無くなった亀である加害者でした。
7点(2004-02-28 13:08:28)
14.  人魚伝説
海女さん姿の白戸真理の熱演、でもそれしか印象がない。ストーリーよりソコに目がいきすげて・・・
3点(2003-11-16 10:55:22)
15.  人間の証明
CMはすごく印象的で名セリフもすごく良く覚えてるんですが、TVで放映されてるのを見た時つまんない映画だなと思った。CM大賞だね。
4点(2003-11-16 10:54:47)
16.  二百三高地
日本海海戦勝利の影に旅順陥落があると思うと多大な犠牲が無駄ではなかったと言える。豆腐屋の新沼謙治がラッパ吹いてました。
5点(2003-11-02 14:06:33)
17.  二代目はクリスチャン
志穂美悦子の魅力満載、おさえたシスター、きれた親分どちらもいいです。啖呵をきるシーンでは背筋がゾクゾクして痺れました。
6点(2003-11-02 13:57:13)
18.  日本の黒い夏 冤罪
文部科学省推薦って感じしてますねえ。ただ当時の河野氏に対するマスコミの犯人扱いのような報道、参考人なのにやりすぎではと思いました。こうした事実をしっかり伝える義務はあるので点はあまめに。
5点(2003-05-12 22:36:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS