Menu
 > レビュワー
 > ProPace さんの口コミ一覧
ProPaceさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1429
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  日日是好日
お茶・・・とても面倒くさそーですが確かに安らぎます。 傷心を克服するには居場所のような「道」が必要なんでしょうね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-04 23:22:44)
2.  ニンゲン合格
過ぎ去った泡のような時代の後遺症ですか?シナリオや演出にバブルからなかなか抜け切れないちゃらんぽらんさを感じてしまいます。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-04-17 20:36:17)
3.  二十四時間の情事
回りくどい演技に面倒臭い会話。悲惨な出来事に向き合っているようにも見えますが、もうちょっと寄り添う気持ちがあってもいいんじゃないですか?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-04-05 15:17:09)
4.  日本一のホラ吹き男
ゴルフする時くらいネクタイ外してよ。歌は古臭いけどリメイクで見てみたいようなチャランポランサクセスストーリー。主人公、脇役みんないい味出してとても可笑しいです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-09-21 23:12:36)
5.  日本のいちばん長い日(2015)
みんな一生懸命演じているんだろうけど、感性がどこか今風で自己満足的。中味も雑然としているので日本史の一大事といった緊張感も迫力も伝わってこない。傑作オリジナルと比べてしまうのでどうしても評価は辛めになってしまうのだが。
[地上波(邦画)] 5点(2016-09-07 23:34:24)
6.  肉弾(1968)
皮肉たっぷりに人間の本質を描いているのでその面白おかしさに思わず共感してしまうが、作者との価値観の違いみたいなものが徐々に伝わってきて後半はちょっと退屈。しかし安い製作費を考えると抜群のコストパフォーマンスは流石です。それにしても昔の映画に裸が多いのは何でだろ?
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-27 17:26:31)
7.  日本の黒い夏 冤罪
被害者を加害者にしてしまう生々しさに引きつけられる。論理的思考を欠いたこうあるべきという思い込みと、村八分社会に根を下ろした世論の後押しが冤罪を作ってしまう過程がよく分かる。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」という古代ローマ人の言葉が蘇る。自分も含めて偏向や誘導に馴染んでしまっている社会での冤罪根絶の限界を感じてしまう。作品としての出来はパッとしないが、とても心に響く映画だった。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-05-26 20:13:59)
8.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
結果が分かっている歴史物として、これほどスリリングな作品はなかなか無い。もっと早くポツダム宣言を受諾していれば被爆国にならずに済んだのにとか、逆に一部の徹底抗戦派の反乱が成功していたら果たして自分の存在はあったのだろうかなどと、とても身近な出来事ととしてとらえてしまう。御前会議の昭和天皇の心に響く言葉や暗殺・切腹シーンの生々しい映像が印象的だが、誰が見ても詰んでしまっている負け戦を前にして、「日本が消えてしまってもいいのか」と詭弁で上官に迫る反乱兵士に、「おまえらが日本を滅亡させようとしているのがなぜ分からないのか」と思わず叫びたくなる。しかし当時の社会環境と彼らの行動心理をちょっと考えればクーデターも予想できなくはない。早々と自らの覚悟を決めてしまっているかのような陸軍大臣に反乱の鎮圧を望むべくもなく、力を統制できない状態が国家の存亡の危機を招くのがよく分かる。戦後はシビリアン・コントロールといっても完璧なシステムなんかはあり得ない。後々「たら」・「れば」と悔やまないためにも、過去を振り返る映画としては最適ではないか。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-02-24 19:57:52)(良:1票)
9.  日本侠客伝
張りのある健さんに錦さん、華がある紫さんに洋子さん、可憐な佳子さんに純子さん、そして渋めの悪玉徹さん、皆さん良かったです。中身の方はそうでもないですが。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-02-17 22:55:05)
10.  二百三高地
ラストの乃木の号泣シーンはいかにも作り物感が漂っていてちょっと興醒めしますが、戦闘シーンは製作費もかけられているようで迫力十分です。日露戦争での多大な犠牲を強いられた陸軍の惨状は有名ですが、苛酷な映像とリアルなシナリオが心に響きます。時代背景の描写も丁寧で、日本の勝利の際どさも伝わってきます。ただ単に幸運に恵まれただけという認識の低さが後の不幸にも通じているように思えてなりません。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-06-21 00:00:42)
11.  忍者秘帖 梟の城
原作未読ですが、そこそこの映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-09-08 21:48:12)
12.  二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 
時代背景となっている昭和初期から戦後にかけての貧しさや理不尽に対する人々の苦悩がしみじみと伝わってくる映画でした。この作品に対する反戦映画的論調には違和感を覚えますが、率直に共感できるいい映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-29 21:38:22)
13.  二等兵物語
戦後10年というまだ戦争の記憶が強く残っている庶民の気持ちを代弁しているかのような映画でしたが、コメディとしてはそれほど面白くなかったです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-22 21:35:17)
14.  人間の條件 第六部 曠野の彷徨 《ネタバレ》 
ハッピーエンドはふさわしくないと思っていたらその通りでした。でもやはり奥さんと再開させてあげたかったですね。平和ボケになりすぎて歴史を繰り返してほしくないですね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-09 10:13:13)
15.  人間の條件 第三部 望郷篇
軍隊生活の理不尽な暴力と悲惨極まりない状態が描かれています。1、2部より共感できる部分が多かったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-09 10:10:03)
16.  人間の條件 第二部 激怒篇
主人公の中国人に対する思いも通じず日本兵の残虐性が随所に描かれています。古今東西戦争とはこのようなものだというもう少し客観性を持った観点が加わるとさらに共感できたように思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-09 10:07:16)
17.  人間の條件 第一部 純愛篇
理想と現実のギャップに自らの非力さを思い知らされて深みにはまっていく主人公の姿を当時の中国人への非人道的な対応を通してリアルに描いています。勝者が自らを否定的に描いている欧米の映画は時々見かけますが、敗者側からのこうした作品は日本では珍しくないのでしょうね。熱い支持者も多いようですがもう少し希望的に日本人を描いてもらいたいですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-09 09:58:29)
18.  ニッポン無責任時代
気楽に見れました。コメディとしてもそこそこ面白かったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-05 18:28:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS