Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。3ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  男はつらいよ 寅次郎子守唄 《ネタバレ》 
今回からはおいちゃん役は下條さんにバトンタッチ。すごーく真面目な雰囲気になった感じだね。寅さんが赤ちゃんを抱えてかえってくるという衝撃的(笑)な展開にアタフタするとらやの面々他がとっても面白い。その赤ちゃんからの十朱さんの登場の流れはうまいね~。今回の十朱さん扮するマドンナは結構サバサバした印象で全く湿っぽくない。逆に赤ちゃんがらみでのおばちゃんの泣くシーンが多くそこらへんは今までとはちょいと違う印象かな? あの赤ちゃんどうなったのかな~と思わせての、爽やかなラストシーンはいいですね~。とても印象に残る良い作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2014-03-03 18:41:31)
42.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 
何か少しマンネリなムードが漂い始めたカナ?と思ってしまった。吉永小百合さん扮する歌子ちゃんが再び登場したり、寅さん超速効振られたりとなにかちと雑な印象。まぁそういいつつも吉永小百合さんはとおってもキュートで演技力は高いし、親子の和解と寅さんやさくら他とらやの面々との暖かいやりとりは優しさに満ちていてとってもいいです。本作で2代目おいちゃん演じる松村さんラストなんですね、お疲れ様でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 6点(2014-02-24 08:35:03)
43.  男はつらいよ 私の寅さん 《ネタバレ》 
今回はとらやのみんなが旅行に行き、寅さんが留守番するという斬新な展開。普段心配かけてる寅さん、もうぉ心配し過ぎなぐらい心配してて、とってもおかしい~店に泥棒が入って裏の工場が火事で東京が大震災って寅さん言い過ぎだヨ(笑)。このとらやの皆さん九州旅行編(大分高崎山や阿蘇や熊本城?)は大変面白く見どころがいっぱい、なんといっても最も印象深いのは、みなが帰ってくる日に出迎えの準備をする場面ですね。普段旅をしてる寅さんならではな気遣いがたまらなく優しく、そしていとおしい。もうここまでで一本分の内容がありますよこれは。強いて言えば後半の小学校幼馴染からのマドンナ登場までのつながりが悪くイマイチ個人的に乗りきれなったかな~。でもこの第12作が興行収入では一番だったそうで、シリーズの認知度や完成度の高まり・マドンナ岸恵子の美しさなどいわばひとつのピークである作品であると感じてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 11:20:22)
44.  男はつらいよ 寅次郎忘れな草 《ネタバレ》 
本シリーズではある意味「異色」といえるキャラクターの登場、浅丘ルリ子さん演じる、そうリリーです。今までのマドンナはいわば良識ある賢女でした(過去の恋愛トークはおかしくもいとおしい、とても観客心をくすぐるニクイ演出ですね)。しかし本作のリリーはかなり寅さんに寄った、いや、部分的にはそれ以上なものです。夜、酔ったリリーがとらやを訪れる。あの寅さんが「ここは堅気の家だからみんな寝てるんだ」とリリーをなだめる。いままでの本シリーズではこんな場面は無かった(と思う)。初めて寅さんのキャラクターの何かを上回った瞬間を感じました。どうも聞くところによると山田監督的に意図していなかったようなのですが、寅さんとリリーという偶然的な組み合わせに何か不思議な力が働きこのような特別な作品が出来上がったのではないかと。観終わった後今そのような気がしてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-03 22:56:07)(良:1票)
45.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 《ネタバレ》 
ビバルディなどのクラシック音楽が使われたり、ちょっと今までとは雰囲気の違う一作。もっとも寅さんと相性の悪そうな大学助教授(寅さん風に言うインテリw)がとらやに下宿する流れは新鮮ですね。それでもやっぱり寅さんは寅さん。大学に行ってトイレと間違えて教室に入って「学生諸君!!」とか言っちゃったり、ほんと寅さんらしい(笑)。後半は「お?もしかして?」と思わせきや…の展開でしたね。八千草さんの絶妙な表情や仕草がかわいいよなぁ~上手だな~~、さすがでゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2014-01-25 09:10:33)
46.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
唐揚げ屋さんで始まるオープニングからのあのテーマ曲が流れはとてもいい感じでテンションは上がり気味。だがしかし、中盤からは・・・犯人の動機がいまいち不明瞭、展開的にも盛り上がらない、そして、とどめはバナナ・バス突入への流れ…マジで意味不明や・・・バスが運転できたんだね(大型免許持ち)、でもたまたま轢かなかったけど際どかったよ…。ド派手な演出を優先したと思われる制作側だけの自己満は、まさに観客置いてけぼりの典型的なモノ、てゆうかバナナもったいな…。こんな脚本が通ってしまうなんて信じられない…制作者側が力を持つのも善し悪しということでショウ
[CS・衛星(邦画)] 1点(2014-01-23 18:04:11)
47.  男はつらいよ 柴又慕情 《ネタバレ》 
二代目おいちゃん登場ですね。前の森川さん最高だっただけにどうかなと思いましたがさすがですね松村さん今後ともよろしくお願いします(なんのこっちゃ(笑))。さて今回のマドンナは吉永小百合さん。たぶん、いや、間違いなく当時トップ級アイドルで強烈に美人でかわいい!! 清楚なイメージのこの人と寅さんの組み合わせは意表をついてとても面白い。そんな吉永小百合扮する歌子が選んだ男があんな男とは・・・(残念)見えないまま(後姿のまま)の方が良かったなァ。。。蓼(たで)食う虫も好きずきということでゴザイマショウ
[DVD(邦画)] 7点(2014-01-01 11:52:12)
48.  男はつらいよ 寅次郎恋歌 《ネタバレ》 
本作が森川信さんのおいちゃん最後なんですね、、、もうこの人のイメージが強いので次作からはどんな感じなのでしょうか?ちょっと不安なぐらいです。喧嘩っ早いけど情に厚い車竜造(おいちゃん)を見事演じていました。数々の寅さんとのからみ最高でしたね、いーっぱい笑わせてもらいました、もう見れないと思うととても寂しい気持ちになります。本当にご苦労様でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-19 09:57:00)
49.  男はつらいよ 奮闘篇 《ネタバレ》 
もぉあんな手紙出すもんだから(おまけに字が汚すぎ(笑))心配になって思わず青森まで行っちゃったサクラ。ノーテンキにいつも通りの調子でバスに乗り込む寅さんに安堵、、あんまり心配かけちゃいけないよ寅さん。純情さや無邪気さや義理人情に厚い寅さんの良さが全面に出ている本作、とっても見応えのあるものでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-05 09:24:34)
50.  男はつらいよ 純情篇 《ネタバレ》 
まさに人情、まさに寅さんですねぇ。若き宮本さんと森繁さん親子、とても美しい若尾さんなど見どころも多い本作ですが、言いかけて聞こえなかったサクラとの別れの場面は切なくも素晴らしいシーンだと思います。うん、とっても良かった!8点献上イタシマス
[DVD(邦画)] 8点(2013-11-28 21:51:18)
51.  男はつらいよ 望郷篇 《ネタバレ》 
いやーとっても面白いね~。山田監督復帰の第5作は、いろいろ試行錯誤したものがうまーく組み合わさったまさに「寅さん」な一本ですね。ちゃんとサクラもいるし、おいちゃんも絶好調だしもうぅおかしくてたまんない(笑)。そんななかに人情を絡めるのが監督うまいよな~&寅さんフラれるパターンもこれで確定?。まぁいつもの勘違いだけどあんなこと言われたらねぇ~誰でもその気になるよ(苦笑)。もう一人の主役?は蒸気機関車D51。まだまだ蒸気機関車が走ってる時代だったんですね、とってもすごい迫力でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2013-11-10 09:24:41)
52.  男はつらいよ フーテンの寅 《ネタバレ》 
本作スタートから誰かいないよな~と思ったらサクラが出ていない。ほとんど出番がナシなので(川のあたりでちょろっとぐらい)とっても物足りないよな~。ナゼにこんなに少なかったんだろか?。面白いし笑えるところも多いのだけど、この第3作目は山田監督ではないのでなんとなく雰囲気がちがうような? おまけにラストのテレビ画面で~のあたりはちょいとイマイチ。かなりいろいろ試行錯誤してる感ありの一本でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 4点(2013-10-18 14:04:11)(良:1票)
53.  女は二度生まれる 《ネタバレ》 
若尾さんかわいいな~美人だな~。思ったよりサクサクと進む展開は当時の時代感なのかな?それともこの監督さんの作風なのかな~。余韻の残るラストだけど、え?終わり?的な印象もありでしたね。まーとにかく若尾文子の美しさが全てデスネ
[DVD(邦画)] 6点(2013-09-26 12:06:28)
54.  男はつらいよ 《ネタバレ》 
記念すべき「男はつらいよ」シリーズの第1作。既に後につながるフォーマットが完成していることに感心。おまけにこの1作目でさくら結婚したりと、イベントてんこ盛りな事にビックリ。劇場やテレビでほかの何作かは観ているけど、物語の展開に何の違和感も無いのがスゴイよね。 そして、特筆すべきことは、、、倍賞千恵子さんの可憐で美しいこと!! 撮影当時28歳ぐらい? いやいや参りました(笑)。個人的に寅さんの言う事がいちいちおかしくて笑った~(テメーコノヤローw)、と、思わせきやのホロリとさせる場面が憎いぜコンチクショー。 いやーこんなにいいとは思わなんだ(苦笑)10点つけたいけど、これから1作づつ観ていこうと思うので、今後にとっておきますハイ(笑
[DVD(邦画)] 9点(2013-04-03 12:01:35)
55.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
実は敬遠気味だった本作、ご縁に恵まれ鑑賞致しました。感想。。うん、素直に良かった! 昭和30年代、残念ながらリアルタイムな世代じゃなく、どちらかといえば私の親の世代の時代設定。だけど、何故だか懐かしいよね~~なんでだろ? よくまぁこんなに見事に再現したね的映像の連続。CG技術の進歩はすごいですなぁ。内容的に、もうぅこれみよがしなドベタな展開の連続だけど、超思い切りのいい「べタっぷり」が逆に心地よいよね(笑) 小雪の指輪のシーンは・・・すんごく良かったよマジで。出演の皆様もいい仕事してましたね。堀北ちゃんの方言もバッチリで演技力も高い(すごーく上手!)、ある意味文句なしなレベルで、万人に勧められますね。でもなぁ、現代の若い人にはいまいちピンとこないだろうね(苦笑) まぁたまにはこういうド直球なモノもいいものデゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-01-30 15:13:40)
56.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 
まぁ、懐かしいといえば懐かしいけど、薄味といえば薄味で、、、あんまり面白味は感じなかったかなぁ。世代的には自分らよりちょいちょい上の人達世代だろうから、あんまりグッと来なかったかも、ね?。あと、やっぱりちょっとは顔のシワ?は気になってしまいました。アニメだからそこまでしなくても、と、思ってしまった次第でゴザイマス
[ビデオ(邦画)] 2点(2012-10-31 17:47:17)
57.  おとうと(1960) 《ネタバレ》 
暗く・色彩の浅い映像は独特で、これが銀のこしという映像処理手法なのですね。初めて観ました、のちにいろいろな作品にも使われてるそうです。これが、どちらかといえば後ろ向きな内容と合い、淡々としたなかにある愛情を描くことに趣きを添えています。そんななか岸恵子は気丈な姉を演じますが、その美しさは独特の輝きを放っていて…イヤー綺麗です(チョット中山美穂似?)。ラスト、ふとんに寝かされて終わるかと思いきやカメラは動かない、、、(?どうなるんだ??)そしてムクっと(!!)突然起き上がる岸…実は結構ビックリしました;;。個人的にすごい終わり方と思ったけど、ただ慣れてないだけかな? ちょっと新鮮な終わり方がいい勉強にナリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-17 17:07:22)
58.  おはん 《ネタバレ》 
吉永小百合・大原麗子 どちらもお美しいですなぁ  市川監督の「美」 美しい日本の四季と静かに燃える女の情念    このお二人のお美しいお姿を拝見できただけで満足でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-06 08:39:59)
59.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
ワハハハ、よくまぁこんな映画造ったわ(苦笑) おっぱい、おっぱいを連呼(苦笑)する男子バレー部員と先生役が綾瀬はるかときた日にゃぁあーた ちーっとは期待してしまうのが人情ってもんでしょう  …まぁ予想は当然外れた(笑)訳ですが  懐かしいアイテム(マジソンバック懐かしい~)や楽曲の数々 チューリップなんて70年代してるなぁ 今の人は絶対知らないだろうなぁ   バカ丸出しのバレー部員6人だけど、あの歳だったらあんなもんだって エロ的妄想全開(笑) もうずーっとクスクス笑いっぱなし  意外にホロリとするとこもあって爽やかな青春映画でしたね  強いていえば北九州が舞台なのに方言ナシなのかいってところ  まぁ制作側の事情があるんだろうけど、ちょっと勿体ないかな   近年の邦画にはないインパクトのあるタイトル(笑) と男子バレー部員の若き6人は良かった  いやーお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-20 07:58:08)
60.  女たちは二度遊ぶ 《ネタバレ》 
短編オムニバスは観やすくて、飽きがこないし、変化があっていいですよね  日本映画らしい雰囲気は充分ありましたから なかなか楽しめました。良作だと思います。  ☆個人的に  全く前知識ゼロだったので、、おお小雪だ! やっぱ優香かわいいよなぁ  的映画(笑)でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-15 09:41:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS