Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  memo
今となっては、見飽きた顔、佐藤二朗。 だけど、これはまだブレイク前の佐藤二朗。 ブレイクする前から既に御自分でメガホン取って監督やってらっしゃったんだね ついでに、あの役自体を人に任せてられぬと御自分で演じてらっしゃったんだね 佐藤二朗。悪くはない むしろ良い。 ただ、肝心要の女子が書き連ねるメモ(memo)の部分がちょっと消化不良となってしまい残念に終わってしまいましたでしょうか  もっとあの子が書き連ねる単語の数々に関連性があったり謎解きのようなものがあったならば、もう少しは楽しめたのではないかなとか思えます。ついでに、あの子が書く字、もちょっと綺麗な字であってほしかったかな とか思えます。 でも、不思議に思えたのが、笑顔の魔力ですね。 女子の笑顔って素敵ですね 然程、かわゆくないなと思っていた女子が、佐藤二朗と一緒のシーンで見せることとなったあの笑顔。 人って対面する相手によって表情変わる 対面する相手によっては表情和らぎ、とびきりの笑顔となってかわゆく見える。いやあ、笑顔ってやっぱ大事なんだね いやあ、今さらですが、一つ勉強になりました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-07-11 01:44:08)
2.  mellow メロウ 《ネタバレ》 
おもしろかった。よかった。ずーーっと見ていたかった。時間の経過と共に終わりよ来ないでという思いがずーーっとありました(しかも割りと始めのほうからで) まずは、ラーメン屋で別れる別れないの公論をやらかすカップルのだらくさシーンで既に掴みはオッケーで 。(俺って無職だし借金あるけど まだ働く気は無いから君とは釣り合えない だから付き合えないとか どんだけなんだよww)この役演じてたのがパンバスの主演男優:山下健二郎であったことも興味加算。 そして出てくる姪っ子、美容室の娘(学校ではバスケのモテ女子)、花を買いに来た女子中学生(かわいらしいが、ここで映画初デビュー)、そして出てきた ともさかりえ。夏目を含めたともさかりえ夫婦の三者面談のシーンが異様すぎて不思議な間でもうプフッともうおかしくておかしくてww とはいえ、夏目君が絡むシーン絡まないシーンにおいても、どの面子のどの組み合わせのシーンにおいても意外と心地好い人間関係の応酬で。これはほとんど全てがきちんと相手に向き合い その相手を敬う関係になっていたかと思えるんですよね バスケ部女子のあのストーカーらしき子が恋のライバル陽子を見習い、告白まで辿り着けたという思いきりのよさだって心地好い。そしてメインに残してあった木帆と夏目君はどうなるの? 最後、木帆のお父さんが夏目君経由で木帆宛てに残しておいた手紙、それと木帆が慌てて綴ったかのような夏目君に対する想いへの手紙、ここがシンクロする場面 素敵でした。結果はどうであれ 花屋の夏目君を中心としたすごく素敵なエピソードの宝石箱となっていました。出来ればエンドロールは見たくなかった ずーーーっと続いて欲しいお話だった。 MVPは迷いますが、夏目君と女子中学生陽子とともさかりえにあげたい。だが、ひとりだけとするなら ここは奇を照らって ともさかりえ夫婦の一組にあげるとしたい。この辺の奇妙なカップル造形は今泉監督の真骨頂が発揮されていた証拠であると思えます。
[映画館(邦画)] 9点(2020-01-19 21:17:42)(良:3票)
3.  メカゴジラの逆襲 《ネタバレ》 
近年、ガイガンやらメカゴジラやらロボット系の怪獣を出してきたタイミングにおいてチタノザウルスは無かったと思う。それにわざわざ深海から出現した意味が分からなかった(ヘドラやエビラじゃあるまいし。) だったらいっそのこと今回、昭和ゴジラの終焉らしく ゴジラ・ジェットジャガーvsメカゴジラ・ガイガンなる近未来ロボット対決になっていたならもっと盛り上がれてたんじゃないのかと思ってみたりした。(ジェットジャガー出て来ると笑えるし) でもそんなのは客の勝手な言い分、叶わないこと百も承知です。ジェットジャガーなんてそんな邪道、今まで必死でアナログ怪獣専門だった本多猪四郎監督がやるわけがない。ジェットジャガーなんてきっと糞だと思っているハズ、糞だ糞。(ごめん 言い過ぎ。)   ただそんなことよりなによりも、お子チャマの夢を壊すような事を言ってしまって申し訳ないですが、蘇生手術の時に開かれてたカツラの胸元、あのオッパイは確実に模型ですからね だからお子チャマたち 目を背けなくっていいんだよ 恥ずかしがらなくたっていいんだよ それがどうしても言っておきたかったんでございますんよね。 本物だと思っていたお子チャマ 夢を壊してゴメンネ。許してネ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-11-15 19:29:29)
4.  めぐりあい(1968) 《ネタバレ》 
誰かこの男の暴走を止めてくれ。この男の怪奇な行動については既に3人の方が的確に述べておられますので割愛させていただく事といたしますが、とにかく彼のキチガイぶりは先述べのレビュワー様の仰ってられる通りであって一字一句の間違いございません。こんな男が朝の通勤ラッシュ時に実在したなら俺はヤツを許せぬ性格。だからきっと取っ捕まえたら足蹴にしたるよ(典子の分) そして俺自身が酒井和歌子とめぐりあいだよ そんな夢見てみるよ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-11-09 20:18:10)
5.  目を閉じて抱いて
コクと極みの作品。なかなかエロくてハードで興味をそそられるものだった。まるでうちらの知らない世界のお話で。不思議ですね まさか、こんな愛ってあるんだね。それと同時に常に無機質で殺伐とした風景だった事がすごく記憶に残ります。 というかですね 武田久美子は なんだいつの間にやらしっかりとお乳出していたんだね 彼女に関しましては、とにかく貝殻ブラのイメージが強かったもんだから てっきりセミヌードどまりしてるもんだと思っていました。だから意外。  総じて世間一般に知れ渡る事がなかった三流映画ではありながら 変わった愛の形態 意外としっかり見れてしまった 嫌いじゃない展開。オチは弱いが まぁ、いいや それでもよかったよってな感じ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-30 23:11:28)
6.  地下鉄(メトロ)に乗って
大沢たかおが堤真一の役やって 堤真一が大沢たかおの役やったらよかったんじゃないのかな と。 えっと そんなことではない か。  ただ父親役の嘘っぽいインチキメイクさえ無ければ まだ少しはまともに見れていたんではないかと思う候。 大沢たかおの髪型が真面目ドラマではなく コントなどでよく見かけるカツラに見えてしまった時点ですでにアウトじゃないのか と。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-01-05 22:22:58)
7.  めがね 《ネタバレ》 
うっは めがねなだけにめがねだらけでしたね めがねのスポンサーどこだったのかしら めがねなくしてめがねと語れない とてもめがねらしいめがね映画でしたね めがねが一人、めがねが二人、少なくとも六人以上はいらっしゃいましたね めがねさん。そして小林聡美さんがあのあと新しいめがねをきっとまたお買い上げ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-02-05 21:35:21)
8.  メノット 《ネタバレ》 
藤本綾と国分佐智子さんの美人姉妹に(某民放放送局競馬番組:競馬beat サブ司会の→ )金子昇と もう一匹の変な若造が絡んでゆくというストーリー。なかなか爽やかで好感持てる芝居で頑張ってたんだけどね、藤本綾って子。でもこの作品を最後に芸能界を引退されたみたいだね (なんかいろいろとあったみたいだね。お気の毒。事情を調べて知ってホント気の毒に思った。残念でしたね。良い子そうだったのに。) そんなこんなの事情を知ってか野次馬多発でDVDの売れ行きは まあまあだったようですが。売れたら売れたで素直には喜べないでしょうね 彼女的にはさ。 なんか内容そっちのけで、一人の娘の哀しいお話とリンクしてしまってましたね。なんかイヤですね。芸能界ってさっ、っというか、やっぱいつの時代でも〝写真には気をつけろ〟〝ゲスな男には気をつけろ〟ってことなんだろうな。気をつけましょうよ。これからという先がある若い娘たち。だいぶメノットとは関係ナイ話に反れてしまって脱線してしまったが。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-12-28 02:16:19)
9.  メンフィス・ベル(1990)
確かに映像的には褒めるとこが無い。機内はそんなに揺れていないし、上空、とっても静かだし。(笑) でもさ、私はこのB級的映像がとても好き。10人全てのキャラがとても好きになれたし、このままずっとテープを手元に置いておきたいし・・・。後に、エリック・ストルツは“アナコンダ”でスズメ蜂がお口に入ってしまって、またまた死に損なってましたけど。。
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-11-23 00:56:55)
10.  免許がない!
当時、前予告を見てすっごく楽しみだったのに、日本映画のつまらさだね、シラけてしまいました。でもさ、やっぱ「ハンコ押してくれよ~~!」は日本語で聞いてこそやもんな~~ 館ひろしやったけんこそおかしかっただもんな~~
2点(2003-12-24 12:26:10)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS