Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。13ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  裸のランチ
フライは主役の顔が生理的に好きじゃなかったのでクローネンバーグで最初に見たのがコレでした。見終わってもしばらく引きずってました。ただラストを忘れてしまった、どんなんでしたっけ?
7点(2003-09-12 16:15:47)
242.  小説吉田学校
学生時代卒論を書くために見た。当時の政治にはダイナミズムがあり、政治家は大儀のために生きており、個性的でカリスマ性があったですねえ。
7点(2003-09-07 12:42:30)
243.  獄門島(1977)
横溝版マザーグースの猟奇的連続殺人のトリックを謎解きよりも絵画的に美しく見せるところがすごいですね。
7点(2003-08-29 20:55:13)
244.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
クサイんですが、甥っ子と彼女に無理やり見せられて不覚にもウルッときてしまった。コナン君恐るべし。
7点(2003-08-24 20:27:53)
245.  
映像はキレイでスケール感があってすごいです。ただどうしても「お城を燃やした映像が撮りたい」このための映画という気がします。道化のピーターが一番よかった。
7点(2003-08-24 19:59:48)(良:1票)
246.  ザ・中学教師
聖職者や教育者と呼べる教師は絶滅し、教師ももっとプロフェッショナルになるべきではあるが、教えるだけのプロならば予備校や塾講師で十分であり、教師自身が教師として何を求められているかをもっと考えて欲しい。
7点(2003-08-24 10:38:25)
247.  櫻の園(1990)
女の子がみんなかわいくていいじゃないですか。私的には城丸役の宮澤美保ちゃんが好きです。後藤宙美も好きかな。みんな今なにやってんだろ。
7点(2003-08-23 18:17:25)
248.  萌の朱雀
奈良・西吉野、個人的にこの地は思い入れがある土地なので良。無駄な説明を排除し、画面を通して徐々に理解させられる点も面白く、なにより少女が良い。
7点(2003-08-17 09:14:04)
249.  鮫肌男と桃尻女
望月峯太郎ファンとしては鮫島はもっと中年の渋い親父がよかったのでちょっと残念。全体的にはそれほどイメージ壊してないし十分なのだが、キャラクターをもっと濃く演技してもいいんじゃないだろうか。
7点(2003-08-11 00:34:36)
250.  高校教師/もうひとつの繭の物語
ストーリー等はどうと言う事もないが、遠山キョウコ無しでは有り得ない映画でしょう。彼女の幸薄そうな雰囲気、神経の細そうな感じ、誰かに救いを求めている女子高生の感じが伝わる。
7点(2003-08-10 10:19:37)
251.  アポロ13
トムハンクスは嫌いだが事実の迫力や映像の迫力、説得力に完敗。悔しいけれど認めざるを得ませんでした。
7点(2003-08-04 21:26:37)
252.  (ハル)(1996)
当時はパソコン通信ですか。文通からパソ通って結構画期的な気がしたのだが、今じゃケータイでメル友ですから時の流れの速さを痛感します。でも字幕読みながらこの映画手抜きだななんて思いました。「天国と地獄」を男女に変えたり、字幕など凝ってました。
7点(2003-07-22 20:57:59)
253.  竜二
公開時、高校生だった私には随分と男の生き様を勉強になりました。永島瑛子のような女性と結婚したいと思いましたよ。
7点(2003-07-22 11:42:32)
254.  大誘拐 RAINBOW KIDS
原作読んでから見ましたが面白さは十分出ていました。当時、奈良和歌山方面で仕事をしており、紀伊半島がいかに秘境であるかを体感しておりましたので、より楽しめました。風間ちゃんやきよしの息子の芝居のへたっぷりもご愛嬌。
7点(2003-07-21 23:03:56)
255.  ワンダフルライフ
素人?っぽい人たちがいいですねえ。本当の生の声って感じで彼らのホントの最期のときは、きっと迷わずに逝けるでしょう。そして由利徹がまた良いです。この人も素で喋ってるよ絶対、最高に面白いです。生きた証なんて難しい事は思わないが、最期の時にいい事ばかりで迷って逝けないほどの幸せな人生を送って生きたい。
7点(2003-06-06 00:39:58)
256.  
命の誕生と命の消滅、この谷間で常に自殺願望を持つ柳。母親が「これであんた死ねなくなった」という言葉と男が「オレが死んだらあなた後を追うでしょ」と言う言葉。どちらも彼女の中で大きな意味を持つ言葉である。母親として男の死を間際にしての彼の生への執着を間じかに接した事により、生きる力、子を育てる力得たのではないか。
7点(2003-06-04 23:40:52)
257.  八つ墓村(1977)
「タタリじゃ」って流行ってたが子供の頃ほんと怖かった。でもこの雰囲気にとても惹かれました。しかし、私が本を読むキッカケは金田一シリーズでした。今時の子がコナン君からホームズシリーズを読むようなものか。金田一耕助はTVシリーズの古谷一行が好きでした。
7点(2003-06-03 01:30:59)
258.  Love Letter(1995)
何も知らずに見たところ意外にいい映画で思わず涙がじんわり、なかなか心にしみる映画でした。
7点(2003-05-28 21:06:39)
259.  ラヂオの時間
初めの内は人物紹介でテンポもなく三谷らしくないと思いきや、ラジオの本番が始まるや否やジェットコースターが坂を一気に下りだした。いつの間にか三谷ワールドに強引に引き込まれ、終わったときにはホッとした。
7点(2003-05-28 09:37:40)
260.  愛を乞うひと
素直に愛情を表現できない母親、母親の顔色をうかがい機を使う娘、そんな娘が気に入らず虐待を繰り返してしまう。やがて自分も娘を持ち母となるが、反面教師か習性か、いい母親でいる自分。母親を許せない気持ちを持ち続けていても母娘のつながりは一瞬ですべてを消し去る。親子の絆は深いです。
7点(2003-05-27 01:47:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS