Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。27ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  人生劇場(1983)
スケールの大きな群像劇なので的が絞り辛くコメントしにくいので手身近に、吉良常と飛車角が渋くてかっこいいです。
6点(2004-01-14 12:35:55)
522.  空の穴
恋愛下手な中年男性の心情、十分伝わってきました。リアルな分ちょっと痛い部分もありツライ。小ネタのような笑いのツボも嫌いじゃない。
6点(2004-01-13 23:05:20)
523.  陽はまた昇る(2002)
プロジェクトXでは泣きました。レンタルビデオ店からベータが消えていく時も泣きました。「ベータのほうがちっちゃくていいじゃん。絵だってきれいなんだぜ」って負け惜しみを言ってた覚えがある。
5点(2004-01-11 22:11:13)
524.  パンツの穴
桃子ファンの私は劇場へ2度も行ってしまった。2作目の花柄畑でインプットも見ました。山本陽一の主題歌今でも歌えそう。豊原功輔がヤンキー役で出てたっけ。ちなみに「パンツの穴」は”BOMB!”で「童貞物語」が”MOMOCO”です。
6点(2004-01-11 21:45:17)
525.  遥かなる甲子園
聴覚障害児が甲子園に憧れ、ろう学校に野球部を作り、初勝利を目指すというような映画。高校野球フリークなので、これも高校野球なんだとツボを突かれる。
6点(2004-01-11 21:39:46)
526.  古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業 <TVM>
かなりの出来の悪さ、大河に追われ、締め切り迫って適当に書いたとしか思えない。西村やアリもスケジュール合わなかったのか?いやアリは合わせられるだろう?八嶋重用はフジの意向か?古畑にまともなサスペンスなど期待してはいないが、お約束コメディなんだからお約束が何も無くては楽しめない。
1点(2004-01-11 20:08:45)
527.  ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌
この映画の一番の見所は、成田三樹夫と草薙幸二郎が出てるってことじゃないかなあ。
4点(2004-01-11 05:25:20)
528.  生きる
お葬式で故人を偲び誰しも涙するのでしょうが、それだけでは説教臭いお涙頂戴映画になってしまうが、観ている人間の心の中を見透かしたようなラストの痛烈なシニカルさが完璧な作品にしている。人のために何かをして生きろと云っているのではなく、自分自身のために生きろということでしょうか。
10点(2004-01-10 23:35:01)
529.  ちょうちん
陣内の一番カッコいい映画だと思うが、なんで新田恵利を使ってしまったのか。
5点(2004-01-10 22:43:17)
530.  釣りバカ日誌2
ハマちゃん、スーさんに娘と騙される篇。
4点(2004-01-10 21:52:07)
531.  生徒諸君!
ナッキー&マール、一人二役でキョンキョンの魅力満載、特にナッキーははまり役。
6点(2004-01-10 21:32:34)
532.  哀しい気分でジョーク
戦メリで評判良かったから2匹目を狙ったと私の周りではかなりのバッシングを浴びていた覚えがある。ちょっと狙いすぎであざといな。
3点(2004-01-10 21:19:39)
533.  善人の条件
ジェームス三木の選挙を扱ったコメディ、公開当時と選挙制度が変わったところで、相も変わらず選挙違反はありますから古臭さなど感じることなく楽しめるコメディです。
6点(2004-01-08 01:09:30)
534.  みんなのいえ
三谷幸喜は反則です。田中邦衛の大工姿に観客の大多数はおそらく黒板五郎をダブらせ勝手に父親像を作り上げる。ただこの映画、実際家を建てながらシーンを撮っていったという事で、自己満足な伝わらない苦労が笑える。
6点(2004-01-07 22:37:38)
535.  微熱少年
松本隆初監督映画でバンド少年の青春、恋愛ストーリーがビートルズ初来日の武道館コンサートをキーに進んでゆく。映画はともかくこの映画のサントラが結構好きでした。
6点(2004-01-07 18:08:29)
536.  ロックよ、静かに流れよ
「今度映画でも行かない?」「あっ私、観たい映画あるんだけどいいかなあ」「どんな映画?」「ロックバンドの映画」「いいねえ、それ行こうよ」ってな具合で行きまして、「あちゃ~やってもうた」と思った映画。未だに「ムーンチャイルド」で同じような失敗をしている成長のない自分。
3点(2004-01-07 17:46:58)
537.  鉄拳(1990)
私はダメでした。いや、途中まではまだ良かったんだけど途中から我慢できなくなってきた覚えがある。ツライ映画でした。
3点(2004-01-05 23:56:07)(良:1票)
538.  HANA-BI
ソナチネまでの北野映画の主人公は、クールなバイオレンスで、だた一人死に場所を探し積極的に死を求めてるイメージが強くあった。HANA-BIは妻という存在が今までにない部分であり、これ以降の映画には、愛と死または別れという部分が濃くなっていった。愛という部分も言葉で語るわけでもなく、セックスで表すわけでもなく、映像の中から観客それぞれが感じて読み取るといった形であり、受け手によって様々な受け取り方のできる映画である。チョッとズルイ気もするが、その繊細な愛情表現や死生観と映像とが大変マッチしている。
9点(2004-01-05 16:20:44)
539.  十手舞
時代劇と新体操のコラボレーション、これはスゴイ!気味悪い。
1点(2004-01-04 11:53:21)
540.  フランケンシュタイン(1994)
怪物映画として有名なフランケンシュタインだが本来のイメージはこんな感じなのでは?そこに現代的なアレンジやスピード感、切ないラブストーリーとして面白かった。
7点(2004-01-01 19:05:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS