Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。3ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
久々に観ました。とっても興奮しました。やっぱジブリはすごい。この興奮をもう一度お願いします! 【追記:2018年1月鑑賞】テレビで久々に見ました。なんかこれまではキキの精一杯な姿を楽しく観ていましたが、いつの間にやら親が子を思うような感じになっていることに気づき、自分の年齢を意識しました。キキの行動や言動、わかるなぁって思います。素直になれない部分とかも含め、そういった感情を素直に表に出せるって素晴らしいことだなと気づくとともに、いわゆるアラフォー世代の自分にとってはもう無理だなぁってちょっと寂しくもなります。この物語にはおそのさんやその旦那さん、ニシンのパイの包み焼を作る女性など、いわゆる大人の人たちも登場しますが、彼らがどういう風にキキを見つめているのかもなんとなくわかるような気がしました。もし自分も子供を持つようになったら一緒に観たいなぁって、そう思う映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2018-01-18 18:05:13)
42.  白ゆき姫殺人事件 《ネタバレ》 
井上真央と菜々緒、普通に井上真央の方がきれいだと思うんですが。。皆さんどうですか? 井上真央→【良】 菜々緒→【笑】をクリック。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-27 22:00:04)
43.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 
邦画は普段あまり観ませんが、いやぁ良くできてるなぁって思いました。癖のある出演者が多いですが演技自体は日本映画によくある癖のある演技ではなく自然体の演技で好感が持てました。この映画の主人公、あの殺し屋モドキなんだなって思いました。広末のキャラが若干薄い気もしましたが、最後のキュンでやっぱり存在感を示しましたね。
[インターネット(邦画)] 8点(2017-09-26 08:37:09)
44.  貞子vs伽椰子 《ネタバレ》 
結末がメチャクチャ。ハイブリッドモンスターになってどうすんですか・・・。あと、最後あの女性二人がキャーキャーうるさくて「騒がしい!」って思いました。
[インターネット(邦画)] 3点(2017-08-06 08:50:46)
45.  凶悪
ピエールとリリーのキャラ、胸糞悪いけど、演技は良かったと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-05 08:16:47)
46.  ワンダー・ボーイズ 《ネタバレ》 
マイケルダグラスが良い感じです。あの声と落ち着いた感じが良いです。ストーリーとしてはちょっと盛り上がりに欠けたように思います。別に盛り上がるような物語ではないのですが、少し物足りない気がしました。あと、犬好きにとってはやっぱりちょっとこの設定はいただけませんな。
[DVD(字幕)] 6点(2016-10-18 08:16:59)
47.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
ツッコミどころは満載でしたがそれなりに楽しめました。ただ、ゴジラが自衛隊の総攻撃を顔面に喰らいまくってるのは見た目的に少しかわいそうに思ってしまいました。
[映画館(邦画)] 7点(2016-09-10 19:56:37)
48.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
この映画、地味ですが非常によくできています。大金を目の前にすることにより出演者らの人生が狂います。出演者の演技も素晴らしいです。兄貴のジェイコブはもちろんのこと、友達のルーも良い味だしてます。更に言えば奥さんのサラ、最初からなんか影があるなって思ってましたが彼女が一番頭の回転が早く現実的であり、そして怖い。これまでささやかながらも幸せだと思っていた生活にダメだししまくりで夫が可哀想です。ハンクとサラ夫婦は警察に捕まらないですみましたが以前のような生活はもうできないでしょう。別の映画ですが「ウォール街」に出てくる女性のセリフに「はじめから無いより、一度手に入れてから失う方がもっとつらい」というセリフがありますが、まさにそうだと思いました。
[地上波(字幕)] 9点(2015-07-25 09:00:07)
49.  呪怨 -終わりの始まり- 《ネタバレ》 
たまたまテレビで観たのですが最後に首折られた男が主人公に向かって歩いてきながら終わったのですがこれはテレビ用にカットされた終わり方でしょうか。あまりにも唐突な終わり方であっけにとられました。さらに首折られた男の顔がどう見ても作り物だったのですがこれで良いのでしょうか。
[ビデオ(邦画)] 3点(2015-06-23 08:23:25)
50.  寄生獣 《ネタバレ》 
テレビつけたらたまたまやっていたので観ました。化物どもは一目でCGとわかりますがそれでも中々迫力があってよかったです。前後半のうちの前半ということで結末は後半にお預けとわかっていましたが映画のテンポが良いので気楽に観れました。この前半をみて映画館に後半のために足を運ぶかと言われればおそらく行かないでしょうけど、いつかテレビで放映されるときは後半も観たいと思います。
[地上波(邦画)] 6点(2015-04-25 08:35:12)
51.  そして父になる 《ネタバレ》 
自分は独身なため妻も子供もいません。それでも想像するに、もし6歳まで育てた(6年間一緒に暮らした)子供が実は血の繋がりのない子供ということが分かったら天地が引っくり返るような衝撃があるに違いないと思います。ひるがえって物語の出演者たち、衝撃は受けているでしょうけど「えっ?その程度?」というレベルで違和感を覚えました。実際病院でそれを知らされたシーンも劇中表現されてなかったですが、そんな重要なシーンがなぜなかったのでしょうか。演技として表現するにはあまりにも難易度が高いからでしょうか。また、初めて血の繋がった実の息子に会った時のシーンもあたかも近所の子供に会ったかのような感じでした。ずっと離れていた血の繋がった実の息子に会うなんて、それだけで心臓バクバクで平常心を保つのは難しいと思うのですが。。両夫婦の葛藤とか確かにわかるのですが、なんか表面的な部分のみが表現されていて、血の繋がりの有無とかではなく、「親子」としての何事にも代えがたい「絆」の部分が欠けているように思いました。
[映画館(邦画)] 6点(2015-02-08 12:41:50)(良:1票)
52.  歩いても 歩いても
淡々と進んで淡々と終わったという感じです。家族や身近な人、口に出さなくても一人ひとり思うことがあるんだよなぁやっぱりって思いました。ここの高評価を観てからレンタルしましたが、自分にとってはそこまでという感じでした。やっぱり邦画にはあまり縁がないのかもしれません。
[DVD(邦画)] 5点(2014-10-27 13:03:10)
53.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
飛行機の機内で観ました。なのでこの映画の醍醐味の大半は損なわれたことは確かです。ただじゃあ映画館で観たら面白いかっていうとたぶん面白くないと思います。他のレビューアーの方も言ってますが、なぜせっかくの巨獣をスクリーンの中のテレビニュース越しに観ないといけないのでしょうか。それにどうでもいい人間の物語はいりません。ゴジラ映画を観に来る人はそういうのは求めていないと思います。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2014-09-27 08:51:08)(良:1票)
54.  運命の逆転
アカデミー主演男優賞をとったとDVDパッケージにあったので観ました。クラウスが実際に有罪か無罪かは別として、投獄される可能性があるにも関わらずいつも平常心を保っているところがすごい。服装もいつもばっちり決まっているし物腰もやわらかい。雰囲気に影はあるが英国の紳士のよう。物語とは関係ありませんが男として少しかっこいいなって思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2014-08-14 16:43:36)
55.  冷たい熱帯魚
ここのレビューを観ていたので、どれほどブッ飛んだ内容なのかと身構えていましたが、お風呂場での解体作業シーン以外はあまりインパクトありませんでした。解体作業シーン自体も想像の範囲内でした。もちろん後味の良い映画でもなく、また観たい映画でもなく、友達に勧められる映画でもありませんでした。
[DVD(邦画)] 4点(2013-02-24 11:06:31)
56.  仄暗い水の底から
スガシカオの主題歌がよかったです。
[映画館(邦画)] 6点(2013-02-21 08:30:14)
57.  オーディション(2000)
しいなえいひがきれいでした。例のクライマックスのシーンはもちろんインパクト大だけど、畳の部屋で電話鳴りながら袋がゴロンのシーンも想像を駆り立てられる形でインパクトがありました。個人的には「キリキリ」よりも「足ギコギコ」の方がキツイと思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-11-16 08:51:14)
58.  ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士孫悟空の父~<TVM>
これ、映画としてこのサイトに登録されていたんですね、知らなかった。もう10何年、下手したら20年ぐらい前にテレビで見た内容ですが、バーダックがかっこいいなぁって思ったのを思い出します。またテレビでやらないかぁ~。
[地上波(邦画)] 7点(2012-08-13 08:44:58)
59.  リング(1998)
正統なホラー映画で良作だと思います。自分はホラー映画が怖くて見れないとかいうのは全然ないのですが、それでも夜寝る前に明かりを消して観てたら少しゾッとして「続きは明日観るか」と思いました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-06-19 10:04:26)
60.  THE LAST MESSAGE 海猿
最後の夫婦と赤ちゃんのエンディング場面、すんごい中途半端な感じがしました。このシリーズで面白いなぁって思ったのはやっぱり初代だけですね。
[地上波(吹替)] 4点(2012-02-16 08:47:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS