Menu
 > レビュワー
 > THE HAUNTED MADE ME DO IT さんの口コミ一覧。4ページ目
THE HAUNTED MADE ME DO ITさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 最近映画見てないなぁ…。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  神戸国際ギャング
ボンノこと菅谷政雄の自伝をフィクション性を強くして映画化。でも健さんはやっぱり田岡役が一番だね。
5点(2004-08-05 19:00:34)
62.  現代やくざ 人斬り与太
実はこの映画の主人公人物像は石川力夫をモデルにしているらしい。このころの東映は任侠映画の低迷により、かなりくすぶっていたようだ。そこにアクション監督のサクさんが東映の壁を塗り替えていくのだが、この作品からサクさん色がはっきりと見え出した。深作監督は石川と同じ水戸出身で(ちなみにアンナパパも水戸)、「水戸っぽ」と呼ばれるだけ気性激しい人物の多い地で育ったことが映画に大きく影響していると思われる。
5点(2003-09-02 19:30:02)
63.  復活の日
フカキン作品で一番銭かけたらしいがこの原作を映画化するには無理があったのでは?多岐川裕美さんのナース姿が「仁義の墓場」より色っぽかったりするが。個人的には深作さんはこういったパニック・SFXに挑戦するよりは70年代の東映バイオレンス延長に進んでほしかった。まあ当時は本人ヤクザ映画に限界を感じていた為、これだけ大きな挑戦を試みた意気込みはファンとして尊重するべきだ。
5点(2003-06-22 20:08:04)
64.  ドーベルマン刑事(1977)
遠藤太津朗「マイメモリー?」
5点(2003-04-17 21:26:29)
65.  日本の黒幕
「日本の首領(三部作)」、「日本の仁義」に続く「日本の~シリーズ」第3弾。和製版ゴッドファーザー「日本の首領」はある程度(三代目山口組)がモデルとなっているのだが、こちらはどうやら児玉誉士夫がモデルのようである(さすが日下部企画ですね)。上手いとも下手ともいえない佐分利信さんの演技は相変わらずですね。田村正和さん若いです。松尾嘉代さんの身体を張った演技も見ものです。  ただ「日本の首領(三部作)」のような大河ドラマを期待してはいけませんし、従来の実録やくざ映画路線を期待してもいけません。なんだか趣旨のはっきりしないサスペンスドラマでした。取材不足なのでしょうかねぇ(一般人にとってこの頃の右翼は、ベールに包まれた謎の存在であったといえるでしょう)。ちなみにその後の日下部さん企画は極妻シリーズへ転向していきます。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-09 17:02:44)
66.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
深作健太氏が映倫から突きつけられた表現規制のことを考えると残念でならない。作品は失敗に終わったのかもしれないが、これだけ評価する人が沢山いるのだからまあ商業的には成功したのだと思う。
4点(2005-03-13 18:34:45)(良:1票)
67.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM>
テレビ放送前の予告編が何回も映って、螢が「お兄ちゃんお金返してないんだってよっ!」と叫んでいるシーンを観て、純がまた最後に一悶着起こすんだなぁ~なんていう印象。観たらやっぱりそれだけの内容だった。地井武男さんは実際にも奥さんを亡くして可哀そうだなぁ…とは思ったがなぜか泣けなかった。その後すぐ再婚した報道をみて、どおりで泣けなかったわけだ…と、つくづく思った。
4点(2004-12-01 19:09:20)
68.  その後の仁義なき戦い
紛らわしい題だが五部作の続きではない(完結篇は広島抗争がまだ燻っていた頃だった為、かなり危険な映画であった)。宇崎、松崎、根津の青春映画。三樹夫や弘樹の登場はチョッと嬉しいところ。原田美枝子も若い。だが内容はつまらなかった…。主人公が薬物で苦しむといった内容は神波史男お得意の脚本で、個人的には好きなんだけどねぇ。
4点(2004-10-27 17:09:31)
69.  男はつらいよ 幸福の青い鳥
「TSUYOSHI NAGABUCHIとら屋に参上!」の巻
4点(2004-09-09 22:06:33)
70.  女囚701号 さそり
最初、室田日出男さんに気づきませんでした。
4点(2004-09-08 00:00:15)
71.  女囚さそり 第41雑居房
このシリーズはけっこうヒットしたみたいだけど、作品としては、まあ東映PV(ピンク・バイオレンスの略)の延長線上の域から脱却できない。梶芽衣子もこれより喪服なんか着ていたほうがセクシーなのでは?
4点(2003-09-22 22:37:32)
72.  新・仁義の墓場
岸谷さんがわざわざ眉毛を剃り熱入れて撮影していると、映画公開前から話題になっていましたが…。僕は駄目でした。リメイクではなくて現代版の石川力夫ですね。岸谷より渡哲也のほうが恐いし、有森より多岐川裕美のほうが色っぽいです。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-03-31 13:56:17)
73.  英二
これだったらまだ英二ふたたびのほうが良かった。あずさ役が仙道敦子じゃなかったのも不満。
3点(2004-09-09 22:12:50)
74.  ウォータームーン
成田三樹夫に3点!
3点(2004-09-09 22:02:59)
75.  北の国から '95秘密<TVM>
「北の国から」は家族で楽しむドラマだと思うので宮沢のAV事件は勘弁してほしかった(ありえないし)。倉本さんも若者の性をテーマにしたいなら別の映画かなんかで訴えてほしかったよ。シュウちゃんは「私が何を隠してるっていうの!」というシーンだけ上手かった。
3点(2004-08-18 20:06:14)
76.  書を捨てよ町へ出よう
これぞまさにパンクロックのアティテュードでしょう。これが第一回監督作品だなんて!ピストルズ、ラモーンズ、ダムド、クラッシュ、ミスフィッツ、デッドケネディーズ等を愛する僕にとって寺山はその頂点に君臨する存在なのです。最大のリスペクトの意を込めてこの点数です。
0点(2004-08-07 22:25:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS