Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。4ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 
見終わった後はこのサイトでの高評価通りの面白い映画だと思ったけど、そこに至るまでの前半から中盤で中々物語の本質が明かされずに途中まで観て一回観るのやめて、また再開して、を3回ぐらい繰り返してようやくエンディングに至った。蒼井優さんはいい演技してるなぁって思ったし、大竹しのぶも観ててイライラさせられたけどそれは彼女の演技が上手いからだなって思ったし、そして、その他の出演者を脇役としてど真ん中で主役を演じる内田有紀ってのはやっぱり大物なんだなぁって思いました。ではでは。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-08 22:03:17)
62.  告白(2010) 《ネタバレ》 
映画のテンポや雰囲気は独特で見ていて飽きなかったけど、結局は電気屋の息子がイカレチョンパでした、というだけの映画な気がしてなりません。。
[DVD(邦画)] 5点(2011-02-01 23:45:29)
63.  容疑者Xの献身
原作未読です。たまたまテレビでやっているのを観ました。邦画でありがちな出演者のわざとらしい演技もないし、推理もよかったです。小説の映画化は外れることが多いけど、こういう風な映画に仕上がるのであれば、他の小説の映画化も有りだと思いました。
[地上波(邦画)] 7点(2011-01-09 19:47:13)
64.  キサラギ 《ネタバレ》 
いやぁ、面白かった。不覚にもちょっとホロッとしました。ミキちゃんは最後まで顔を出さずに視聴者の想像に任せた方が良かったかもしれませんが、それでもとても面白かった映画です。好評どおり! ・・・、って、あのエンディングは何だ~!?
[DVD(邦画)] 8点(2010-12-15 15:45:19)
65.  十三人の刺客(2010) 《ネタバレ》 
自分だったら、ずっと屋根の上から弓矢だけで攻撃するかな。
[映画館(邦画)] 6点(2010-10-31 12:31:32)(良:1票)
66.  カイジ 人生逆転ゲーム
映画館で1800円払って見るという感じではないですが、良質なテレビドラマとしては面白かったです。原作はちょっとだけ読んだ事があるけど、出演者もあの原作のクレイジーさを良い感じで表現できていたと思いますし。ま、あの原作のぶっ飛んだ表現を厳密に実写化されたら脅威ですが。
[地上波(字幕)] 6点(2010-10-16 10:24:16)
67.  運命じゃない人 《ネタバレ》 
人の良い宮田君を中心に、宮田君の知らない所で色々な出来事が実は起こっているっていう設定が面白い。「ああ、あの場面はこの場面と繋がっていたんだ」って感心してしまうシーンがいっぱいあった。そして、もちろん最後のハッピーエンド、この映画にはこういうエンディングがあっています。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-12 10:05:20)
68.  12人の優しい日本人
出だしはいかにも日本映画にありそうな雰囲気で苦手だなぁって思ったのですが、いざ本題に入っていくと徐々に引き込まれました。最終的には12人それぞれの個性がよく表現されていて、高評価も納得という感じでした。
[インターネット(字幕)] 7点(2010-07-23 09:28:02)
69.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
日本映画で穏やかなイメージは前もって持っていたけど、日本映画独特の「間」が苦手な自分にとってどんな映画なのかなって思っていました。ストーリーは予想通り穏やかで、出演している女性3人と現地の人達も含めて全員がとても舞台に合っていて、自分があたかもヘルシンキの「かもめ食堂」にいるような気持ちになれました。実際、日本を離れて生活するだけでなく外国でお店を出すというのは大変な事がたくさんあるはずなのに、映画を観ている限りはそんな感じをまったく受けさせない、寝る前にゆっくり観れる、そんな映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-07 17:40:55)
70.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
アメリカの映画館でアメリカ人のルームメイト達と観た時は、なんか気恥ずかしくて汗が噴き出した。ただ、鑑賞後にそのルームメイトが「おもしろかった」と言った時はなんか意外で、でもちょっとうれしかった。それほど心に残る映画ではなかったはずなのに帰国後、家族ともう一回観にいった。その時もやっぱり面白かった。映画館で2度見る映画は小さい頃連続で観た「のび太の鉄人兵団」以来だった。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 08:49:47)
71.  少林少女
こういう観方は本来あんま良くないんだろうけど、他の作業をしながらチラ観で観賞しました。ここでは酷評ですが柴咲コウが他の映画と比べすごいきれい(かわいい)でした。
[地上波(邦画)] 5点(2009-04-29 14:48:38)
72.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
思わず「そりゃないだろ(笑)」ってアクションシーンとかもあるけど赤壁の合戦のシーンはやはり迫力があり、「おお~、やるなぁこいつら」って見入ってしまった。映画が長くて前半はグダグダなシーンもあるけど後半で盛り返している感じ。突っ込みを入れながらもアクションに酔いしれる、そんな感じで楽しめる映画だと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2009-04-19 10:42:10)
73.  ゴジラVSビオランテ
おー、1989年の映画だったんだ、ってことは20年前ですね。時間が経つのは早いですね。ってことで確かにあのブリキで出来たようなビルとかにも納得。でも他のレビューアーさんが高評価を付けているようには自分は物語にのめりこめなかったです・・・。それでもビオランテの変身後の迫力はすごかったですが。
[DVD(邦画)] 5点(2009-03-15 08:37:52)
74.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 
韓国映画独特の雰囲気でテンポもよく、サクサク観れます。でもエンディングで彼女(人間)が過去の世界に住むってのがよく理解できなかったです(もう一回観れば分かるのかな・・・)。あと主人公の男がなんかひ弱すぎて情けない!
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-24 10:15:39)
75.  崖の上のポニョ
上映中に眠くなった時点でダメだったんだろうな・・・。CGを使わず全編手書きってのはいいけど観ているこちら側としてはCG使おうが使わまいがそんなことはあんま気にしてないんだよ。「CG使ってない割にはすごいな」って悲しいでしょ。ラピュタ世代の自分としてはしごく残念だ。でも上映中、子供の笑い声が結構聞こえたな。子供達は違う風に受け取っていたのかな。映画の内容よりも子供達の笑い声が印象に残った。子供達が楽しんでいる、って事は宮崎駿監督としては狙い通りか。やっぱ子供の笑顔はいいね。
[映画館(字幕)] 5点(2008-09-14 07:27:23)
76.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 
テレビ版のパトレイバーは未観です。日本映画の「間」をアニメーションで表現しようとした感じがある。それが結果として物語の流れを各所で分断してしまった気がする。パトレイバーとしてのバトルシーンもほとんどなく、ここのレビューサイトの高評価で期待していたが残念。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-25 09:31:41)
77.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 
小学生の低学年のときに映画館で観ました。あの頃は客の入替制がなかったから1回観た後、そのままもう1回観ました笑。「鏡の世界」での買い物、とてつもなく大きなロボットやかっこいいリルル、そしてのび太とドラえもんとその仲間たち。これら魅力的な世界観が、少年だったあの頃の自分を冒険の世界へと連れて行ってくれました。子供ができたら一緒に観たい作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2008-05-13 19:12:50)
78.  二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 
物語最初に先生の呼び声に対して「ハイ!」と大きな返事をする12人の生徒たち。かれらの二十四の瞳こそが物語の最大のポイントであり、その瞳は今の時代の子供たちも持っている。うれしかった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-27 17:13:59)
79.  ALWAYS 続・三丁目の夕日
うまくまとまってますね、映像もきれいだし。物語りも面白かったです。泣ける場面も結構ありました。「続」というタイトルはどうかと思うけど、一作目の栄光が仮になくても十分に楽しめる映画だと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-19 23:08:46)
80.  クライング・ゲーム
「主人公」と「さそりとかえるの話」なんとも相性がいい。結局主人公は優しく振舞う「性」の持ち主であり、物語後半になるにつれて彼の性格の暖かさを感じる。しぶいおっさんです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 07:58:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS