Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。44ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
861.  用心棒
黒澤&三船コンビは永遠に不滅です。三船敏郎の圧倒的な存在感カッコよすぎです。
9点(2003-06-08 11:21:30)
862.  ワンダフルライフ
素人?っぽい人たちがいいですねえ。本当の生の声って感じで彼らのホントの最期のときは、きっと迷わずに逝けるでしょう。そして由利徹がまた良いです。この人も素で喋ってるよ絶対、最高に面白いです。生きた証なんて難しい事は思わないが、最期の時にいい事ばかりで迷って逝けないほどの幸せな人生を送って生きたい。
7点(2003-06-06 00:39:58)
863.  阿弥陀堂だより
3人の女性それぞれ年齢も違い、生き方も違うのだが、3人ともそれぞれの生きがいを見つけ人間らしく生きている。どんな生き方が良いか悪いかなんて分からないが、より人間らしく生きて行きたいものです。
8点(2003-06-05 22:17:26)
864.  免許がない!
舘ひろしってバイク乗ってるとこしか見たこと無かったので免許無いのではと思ってたため、ホントに持ってなかったのかなあと思った。あぶ刑事などいつも助手席だった。
4点(2003-06-05 09:22:23)
865.  もののけ姫
公開時に大分過ぎてから観に行ったのに並ばされた、すごい人気でした。しかし物語はナウシカのセルフリメイクのようで絵はきれいであるが、超えてはいないと思います。
5点(2003-06-05 09:07:51)
866.  
命の誕生と命の消滅、この谷間で常に自殺願望を持つ柳。母親が「これであんた死ねなくなった」という言葉と男が「オレが死んだらあなた後を追うでしょ」と言う言葉。どちらも彼女の中で大きな意味を持つ言葉である。母親として男の死を間際にしての彼の生への執着を間じかに接した事により、生きる力、子を育てる力得たのではないか。
7点(2003-06-04 23:40:52)
867.  非・バランス
大人でもなく子供でもない少女と男でも女でもないおかまの微妙なバランス、うーんよくわかりません。小日向さんもがんばってるが違うでしょう。
2点(2003-06-04 23:28:48)
868.  Stereo Future SF episode 2002
映像を主眼にした映画でストーリーに面白みがありません。絵の印象しかなくインパクトなし。
3点(2003-06-04 23:25:38)
869.  ハッシュ!
家族はなぜ一緒に暮らすのか。なぜ子供を生むのか。愛情って何だろう。世間の中でそれぞれ孤独感、孤立感を感じて生きている彼らが共に生活する事は必然なのか、偶然なのか。何のために、誰のために生きるのか。いろいろ考えさせられる作品。
6点(2003-06-04 16:55:45)
870.  笑う蛙
人間の欲望とは尽きることなく、社会的、金銭的にも満たされていても、心が満たされていなければ逆に破滅にも走ってしまう。節穴から覗き見る人間達は誰も彼もみなエゴの塊のような人ばかり、しかし覗いている自分が誰よりもよりエゴイストである。つくづく人間とは欲望の塊であると思う。
5点(2003-06-04 15:25:41)
871.  DRIVE
ルートセールスロードムービー。テーマ自体は最初に寺島進の坊主の喋りの中に含まれる。ただこの坊主が銀行強盗に走った理由が分からず、ゆえに説教の中身に深みが感じられない。
2点(2003-06-03 11:10:05)
872.  八つ墓村(1977)
「タタリじゃ」って流行ってたが子供の頃ほんと怖かった。でもこの雰囲気にとても惹かれました。しかし、私が本を読むキッカケは金田一シリーズでした。今時の子がコナン君からホームズシリーズを読むようなものか。金田一耕助はTVシリーズの古谷一行が好きでした。
7点(2003-06-03 01:30:59)
873.  誘拐(1997)
前半のパワフルさ、スピード感が後半はしっとりしすぎてちょっと塩っぱい。一気に突っ走って最後にドカンとひっくり返すような強引な映画のほうが好み。
5点(2003-06-03 00:57:57)
874.  十三人の刺客(1963)
脚本の池上金男(作家 池宮彰一郎)ファンとしては原点的映画であり、当時これだけの役者勢でありながら、個対個のチャンバラ映画でなく、組織対組織の映画で傑作。
9点(2003-05-31 20:53:16)
875.  回路
霊界と繋がるネットにより魂が孤独から解放される。確立されたシステムは世界中へと伝播してゆく。しかし、話しが大きくなりすぎて胡散臭さ出過ぎて説得力がない。
3点(2003-05-31 20:32:07)
876.  無能の人
ちょっと理解できませんでした。再見すべきか?
2点(2003-05-30 08:59:25)
877.  VERSUS/ヴァーサス
最強のB級映画です。マトリックス+死霊のはらわた+フロムダスクティルドーン+ブレイド+香港映画+・・・ってくらいてんこ盛り。見るからに金掛かってません。バカバカしいのに飽きずに見させるパワーあり。点数は次への期待で8点。
8点(2003-05-30 00:49:37)
878.  麻雀放浪記
戦後の上野界隈で出目徳、ドサ健、女衒など生き生きしてます。もともと戦争で何もかも無くした彼らは金、女、命、賭けられるもの全てを麻雀に賭けて生きる。こんなに生々しく荒々しい野生の博打打ちって今はいないだろう。
8点(2003-05-29 00:15:42)
879.  ゆきゆきて、神軍
強烈です。公開時ちっちゃな映画館で見たのだが立ち上がれないようなショックを受けた。ただどう評価したらよいのかはよく分からない。
5点(2003-05-28 23:50:37)
880.  夜逃げ屋本舗
今、ドラマやってますね。10年前は夜逃屋なんてあるんだと思いましたが、今では知り合いが夜逃げする世の中になってしまった。
5点(2003-05-28 23:35:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS