Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。6ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  家族ゲーム
面白かったです。宮川一郎太もよかったけど、由紀さおりもいいじゃないですか?キムタクと出ていた富士通のCMも良い味を出しているし、再評価されていいと思います。CDも童謡以外のものをコンプリで出してほしい。映画ネタからはずれてしまいました。
6点(2003-09-29 12:43:08)
102.  獄門島(1977)
横溝正史シリーズは何も考えずに気楽に見ていられるのが好きですが、思い出そうとするとどれがどれだかわからなくなったしまいます。個人的にはいろいろな被害者の死に方と、殺人の段取りや手段をへえ~と興味深く見る映画です。加害者にシンクロするか、同情できないとこのシリーズはあとあと残らない気がする。
5点(2003-09-29 12:39:44)
103.  マルサの女2
世の中はそんなものなんだよなって思ってしまうラストですが、現実はそんなものなんでしょう。1同様に面白かったです。
7点(2003-09-29 12:17:00)
104.  お葬式
お葬式を縦糸にいろいろなエピソードをさりげなく淡々と見せてくれます。伊丹監督はすごいなあと思った映画です。薄っぺらい上っ面ばかりの自慰のような映画を、さもありなんと撮り続けてカンヌで賞をとった監督などが日本の映画をになうような扱い方をされるならば、伊丹監督はきっと神様でしょう。
7点(2003-09-29 12:14:47)
105.  マルサの女
サングラスをずらして見張っていた宮本信子が「行くわよ」と行動する瞬間が好きです。勉強になった映画です。現実でも権威とか名誉とかにふんぞり返っている人たちを、もっと落としまくってほしいです。
7点(2003-09-29 12:06:16)
106.  テラ戦士ΨBOY
内容はすっかり忘れてしまったんですが、当時意外と感動した記憶があります。見た時代によって感動した映画でも、時間を経て思い返すと憶えていないものって案外多いです。それにしても結婚しても母親になっても、アイドル時代とキャラクターがわからない菊池桃子はいい意味で偉大だと思う。B級イメージの「パンツの穴」でも品があったし。以前、田原俊彦が「当時のアイドルはほとんど落としたけど、菊池桃子だけは落とせなかった」と言っていたのを思い出しました。
5点(2003-09-29 12:01:32)
107.  台風クラブ
嵐の前の高揚感が見事に映像化されていると思います。大人の世界に踏み出す前の子ども独特の世界も同時に感じられて、不思議な映画でした。
6点(2003-09-29 11:55:34)
108.  転校生(1982)
大林の中でも正統派で成功している作品だと思います。小林聡美もいい味出しているし。ただ大林のファンタジー色は弱いです。
5点(2003-09-29 11:52:35)
109.  地球交響曲 ガイアシンフォニー
人間の永遠の命題、命は何故にあり、人は何故に生きていくのか?こういう内容だと多少の宗教観が入ってしまうのは否めませんが、真剣に生きることに取り組んでいる人たちと癒し系の音楽の相乗効果で、優しい気持ちになってしまい、知らずのうちに涙が溢れてしまいました。見終った後、不思議な元気と優しさに包まれてしまう映画です。
8点(2003-09-29 10:20:58)
110.  地球へ・・・
萩尾望都、大島弓子、坂田靖子などとともに少女漫画が読者を啓蒙していた時代の竹宮恵子のSFアニメです。コミックも買って映画も見てダ・カーポのテーマソングのレコードも買ったのですが、今ではあまり記憶にないです。
5点(2003-09-29 10:05:19)
111.  月はどっちに出ている
何はともあれ、お金を稼ぐのは大変です。あまり印象に残らない映画でした。この映画で有名になった後のルビーモレノの私生活の方が印象的でした。
4点(2003-09-28 16:11:27)
112.  ピストルオペラ
映像が面白いです。さすがだなと思いました。でも映像だけで楽しめる内容ではありませんでした。退屈でした。
3点(2003-09-25 22:28:24)
113.  学校Ⅲ
1作目と3作目は、なんとなくイメージがダブります。黒田勇樹うまいなあと思いました。いるいるこういう人(変な意味じゃなくです)と思いながら見ました。「ああ野麦峠」あたりの大竹しのぶなら別として、この時期にこの役はミスキャストみたいです。上手ですが。
4点(2003-09-23 23:45:20)
114.  学校
昔の吉永小百合の映画を暗く現実的にした感じです。ストーリー展開がいまひとつ好きになれませんでした。感動ものなのでしょうが。
4点(2003-09-23 23:40:52)
115.  まあだだよ
内田百間(ケンの漢字でませんでした)の猫好きは有名で、その辺を見たかったです。月の映像など好きなシーンもあるのですが、内容は・・・。昔の黒沢が特に好きだと言うこともないけど、パワーが落ちたのは否めないですね。所ジョージが映画をさらに面白くなくしている気がしました。パワーの落ちたスターウォーズシリーズに出てくるジャバ・ザ・ハットみたい。
4点(2003-09-23 16:53:24)
116.  ホワイトアウト(2000)
原作を読んでいたので内容は知っていましたが、原作に思いこみもなかったので気楽に見ました。見終って映像を忘れてしまうくらいの映画でした。織田裕二はどうしても織田裕二。もっと役柄を広げればいいのに。それは別として松島奈々子って映画やテレビごとに鼻が低くなる気がするんだけど・・・。
4点(2003-09-22 10:58:38)
117.  アポロ13
映画を見ながら事件当時のことを思い出していましたが、今映画として「アポロ13」を思い出そうとすると印象が薄いです。トム・ハンクス宇宙服だとアゴがないのがわからないなあとか、ケビン・ベーコン前から見ると鼻の穴がみえたなあとか、しょうもないことばかり思い出します。
6点(2003-09-22 10:41:54)
118.  平成狸合戦ぽんぽこ
そういえばこの映画見たんだったっけと思い出しました。いわれて思い出すくらいの記憶にあまり残らない映画でした。
3点(2003-09-22 10:34:53)
119.  らせん
不幸な人生をおくった人の悲しい話なのでしょうか?よくわかりません。このシリーズで一番怖かったところはTVを見ていて出てくるシーンでした。もっと楽しいのに出てきて欲しいね。
4点(2003-09-21 04:31:16)
120.  リング2
よく理解できませんでした。今井美樹の「氷のように微笑んで」大好きだったんですが、この映画のための曲なんですか(泣)。映画の怖さというより、テレビドラマに「ユア・ソング」や「青春の輝き」を使われてしまった時に感じたような、そんな悲しさを感じました。
2点(2003-09-21 04:18:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS