Menu
 > レビュワー
 > min さんの口コミ一覧。7ページ目
minさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  任侠ヘルパー
ドラマの方も観たし、映画も観てみるかという程度で観てみましたが、なんかしっくりしない映画で残念です。草薙さんのヤクザっぷり、乱闘の殺陣などドラマよりうまくなっている、それは良いのですが、この映画の主題は、さて、なんでしょうというと、今ひとつ分からない。香川さんの議員視点から政治の力足りずを言いたいのか、悪徳な組織による詐欺、搾取のことを言いたいのか、孤独で貧困な老人の現状を言いたいのか、家族と介護を言いたいのか、欲張って取り散らさずにもっとメインを太くして欲しかった、自分もヘルパーの経験がある、この手の映画(ドラマ)としては考証してある方だ、しかし、実際はもっと言い尽くせないようなものだ、この映画は娯楽としてはおもしろい。しかし、社会派としては物足りない。
[DVD(邦画)] 6点(2013-07-07 22:39:25)
122.  マダムと女房
NHKの山田監督の選で観賞。とにかく、日本初のトーキーということで、音を中心に出来た映画になっている。ストーリーも演出も、今までなら分からないものが描かれている、どこかで読んだかな、生活騒音のために深夜撮影をしたり、防音セットを組んだり、初めてのことなので試行錯誤が大変だったのだろう。まあ、ホームドラマとしては普通だが、初のトーキーとしては成功なんじゃないかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-20 23:50:26)
123.  なにはなくとも全員集合!!
第一作のドリフターズの映画は、他の後の映画と毛色が違うようですね。主役は、あくまで三木のり平だし、ドリフのコントはないし、ドリフにしてはコメディでも無難にまとめた映画というところかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-07 23:18:31)
124.  カラスの親指 《ネタバレ》 
原作が泣いている。いろいろなところに、がんばった後はあると思うのですが、尺が長いのでたるむのや、村上ショージの他の役者とのセリフの違和感がどうも無理でした。しかし、伏線をちりばめて、回収、最期の騙された感はいいかなと思ったですが。
[DVD(邦画)] 6点(2013-06-01 22:11:50)
125.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
何年ぶりで観たのだろうか、ラストのメリークリスマスが、英語題、音楽とともに頭に残っていたが、それ以外の部分もそれなりに主張してあるか、実際の戦争のパラレルワールドの世界と思ってみると一興。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-20 00:41:12)
126.  北のカナリアたち 《ネタバレ》 
湊かなえの原作も、主演の吉永さんのすばらしさも、木村大作氏の撮影も、いいんだが、なんで、脚本が那須真知子なのか・・・と、小一時間関係者に説教したい。俳優陣も生かし切れて無い上に、演出が変じゃないか。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-18 20:27:11)
127.  のぼうの城
史実を元にした小説を採用した時点で、ドキュメンタライズな重厚な時代物は捨てて、エンターテインメントな映画を作ろうとしたのはわかるし、そういう考えで見てみればまあそれなりですね。しかし、なんか物足りない。何が足りないんだろう。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-07 21:52:14)
128.  闇金ウシジマくん
原作未読、ドラマから入ったこのシリーズです、映画も楽しめたことに変わりは無いし、山田孝之のハマり具合の秀逸さや、話題の大島優子なんかも良いんだが、なんかドラマを超えてないような気がした。その点が残念。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-25 07:41:18)
129.  戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河 《ネタバレ》 
この第二部は、第一部ほど歴史もの的ドキュメンタリー要素は少し薄くなり、五代家の兄弟をめぐったロマンスなどや、いろいろとかけひきなど人間ドラマを押し出しています。まあ、赤狩りなど、それを使って戦争下の悲惨さを引き出すつもりだったか、ただのドラマを描きたかったのか、原作は未読で分かりませんが、第一部の続きで・・・と観ると毛色の違いに戸惑ってしまうかもしれませんね。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-21 20:34:16)
130.  おおかみこどもの雨と雪
これがここまでの前評判をとっていた理由が分からない。作画、構想なんかは素場らしいと思うし、お母さんの子育てを語り風にもってきたのは良いと思う。しかし、この親子三人以外は、その他のディティールはおざなりすぎていないだろうか。先に書かれていた方がおられたが、父の死はなんだったのだろうか、ただ父がいなくなるというだけのイベントだろうか、狼の先生もそうだ、急に出てくる雨の野生化のイベントスイッチだけだ。まだ、いろいろあるが、この話は親子三人だけの世界のお話という狭いストーリーだったのだろうか。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-18 20:36:09)
131.  天地明察
原作未読、しかし、こういった新しいことに挑戦した歴史物は好きなので、楽しみにしていた。ストーリーの発想は面白いんですが、滝田監督はこういった分野には苦手なのですかね、なんか、思っていたのと違うんですよ。役者は、ベテランも多いけれどイメージと違う方もいる、ストーリーも引きが弱い、原作が本屋大賞とってるのだから面白いはずなのですが、ちょっともったいないですな。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-14 20:56:27)
132.  天然コケッコー
そんなに、目立って大きなイベントが起こってしまうわけでもないが、小さな何気ないもの、そんなもので、過ぎ去っていく時間が何か心地よい感じもした。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-13 23:55:41)
133.  明治天皇と日露大戦争 《ネタバレ》 
時代が時代なのに、このような映画とは思ってませんでした。異論等々あるかもしれませんが、天皇陛下を映画に配し、神がかり的演出や、精神論を以前と比べものにならないほど減らし、史実に近いかたちをとっている、ま、戦勝で天皇陛下万歳や、靖国、は史実だから仕方ないとして、思想の違いで、嫌な人もいるだろうが、以前の映画とは少し違った戦争映画か。
[DVD(邦画)] 6点(2013-04-11 20:40:17)
134.  4TEEN フォーティーン<TVM> 《ネタバレ》 
やっぱり、石田衣良による今のスタンドバイミーなんだろうな。けど、理想像なんだろうけど、少年達も、全てのイベントもできすぎていて、なんか、現実感が薄い気が。ドラマと割り切っていても、なんか、しっくりこない。 観終わってすがすがしい、いい話なんだけどさ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-04-05 20:31:21)
135.  あなたへ 《ネタバレ》 
ストーリーも、豪華だが絡みのない人間関係も関係もどうでもいい、所作に痛々しさがあってもしかたがない、ただ、80を超えた健さんが主役の映画。それでいい。、 
[DVD(邦画)] 6点(2013-03-30 20:43:48)
136.  抱かれた花嫁 《ネタバレ》 
山田監督の100選で観た。内容的には、いささか古い内容なんだが、けっこう複雑な恋愛関係や、家族関係を持たせた、ホームドラマですね。今のドラマにドップリって方にはおすすめできないが、人情喜劇好きには楽しめる。また、この俳優、女優の若かりし日の勇姿を拝めるのもいい。
[地上波(邦画)] 6点(2013-03-21 19:35:30)
137.  社長外遊記
もう、いつもの五人組と、女優陣なのですが、期待は裏切らない安心できる演技がいい。今回も海外ロケなのですが、宴会芸といい、一人一人のキャラがうまく、えがき分けられてるんですね。ハッピーエンドになるのですが、それまでどうなりますか、楽しみに続編を観てみることにします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-04 20:14:13)
138.  ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 《ネタバレ》 
前作より手を加えて、ベルセルクらしく、戦闘の迫力と策謀、色めかしい情事のシーンかなり描き込まれている。しかし、これ絶対原作知らない人には、やや厳しいストーリー展開じゃないかと思う。こんなに93分につめこんで満杯でしょ。という感じがした。
[DVD(邦画)] 6点(2013-01-24 20:55:51)
139.  小説吉田学校 《ネタバレ》 
確か原作は8部だての長編であった、それの1部を映画として切り出した格好になる。しかし、まだ、1部だけで会っても尺が短すぎる。それ故、残念ながら、小説をかなりはしょった形になってしまうのは仕方が無い。また、もっと裏の面に絡むどろどろとした部分を大衆映画向けに抑えたのもうなずける。それにしても、これだけの俳優陣をそろえて、まとめ上げた天は恐れ入る、大物で、個性の強い面々大変だったのではないか。それが、割と良いキャスティングの人が多いから、何か、その人を観ているかのような気もするときがある。あの、森繁久弥の吉田茂、いい配役だった。別のドラマで興ざめだったもので。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-01-01 21:41:02)
140.  クレージー作戦 くたばれ!無責任 《ネタバレ》 
桜井センリ氏の訃報で、クレージーキャッツもあと1人になったかと、懐かしさで何となく観てみた。 最初、覇気の全く全く感じられない植木等の登場で、これが本当にクレージー映画なの?と、びっくりしたがハッスルコーラーなる精力剤コーラという怪しげなものを飲んでから、一変、いつもの調子である。 落ちこぼれサラリーマンの奮闘してリストラ候補から、一番最後の逆に会社に三行半を突きつけるところなど、少し古いサラリーマン世代には理想か、応援歌では無いだろうか。 ところで、こだわっていた谷啓の催眠術や、精力剤の入っていないコーラで元気になったり、「暗示」ってキーワードなんかあるのかな?
[DVD(邦画)] 6点(2012-12-05 10:20:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS