Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。8ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ウォーターボーイズ
笑いの落とし方が楽しかったです。嫌みのない青春もので色のからみ方もさらりとしていて良かった。ベタでいらないなあと思うシーンも多いけど見事なシンクロに+1。
6点(2003-08-16 18:06:22)
142.  菊次郎の夏
自己満足的で苦笑するしかできないギャグ。過去の名作映画の面白かったシーンをつなげたような、それでいてオマージュにもリスペクトにもなっていないエピソードの数々。ありがちだけど、感動させることも、つまらなくすることもできる主題なんですが、この映画の場合は嘘っぽくて、少しも切なさを感じられなかった。これがロードムービーだとしたら今まで見た中でもっとも退屈でした。
[映画館(字幕)] 1点(2003-08-14 01:49:55)
143.  ゼロの焦点(1961)
内容云々よりも当時の風景や風俗、その時代に見せられてしまいました。
5点(2003-08-12 03:04:52)
144.  君は裸足の神を見たか
若い頃、不純異性交遊じゃんとか思って見てました。「神田川淫乱戦争」か「ドレミファ娘」と一緒に見たのですが、こっちの方が嫌らしいなあと思いました。
4点(2003-08-11 23:40:08)
145.  12人の優しい日本人
ちょっと内容がありきたりでラストが見えやすいですね。この映画のトヨエツのセリフ回し苦手です。
4点(2003-08-10 08:57:19)
146.  麻雀放浪記
時代性をよく見せてくれて楽しく見ました。鹿賀丈史と大竹しのぶのやりとり「俺のどこが好きなんだ」「あんたがあたしのこと好きなんじゃない」う~ん、うまいですね。麻雀自体は好きでも嫌いでもないのですが、気になりませんでした。
6点(2003-08-10 08:51:51)
147.  嵐を呼ぶ男(1957)
見ていて恥ずかしいです。裕次郎脂っこい。
2点(2003-08-06 01:51:54)
148.  雨月物語
京マチ子、田中絹代のふたりが幽玄と現実の対比のようですごかった。フィルムが古いのか画質がわからない部分が多々あって残念だった。
7点(2003-08-06 01:38:30)(良:1票)
149.  あしたのジョー2
マンガを嫌って程読んでいたから、こういう場合はかなり納得か期待はずれかになりやすいけど、マンガと同じだった。
4点(2003-08-06 01:20:57)
150.  あしたのジョー(1980)
ジョー好きなんですが、映画だとやはり何か違う気がした。
4点(2003-08-06 01:19:02)
151.  悪魔の手毬唄(1977)
手毬歌の使い方がうまくないなあと思います。お年寄りが思い出したときに殺人があるんじゃ・・・。犯人も中半すぎて見えてしまうし・・・。
5点(2003-08-06 01:17:29)
152.  愛の亡霊
愛のコリーダよりこちらの方が好きです。吉行和子はいい女優です。
6点(2003-08-06 00:54:06)
153.  あゝ野麦峠
大竹しのぶと原田美枝子の当時一番の若手演技派ふたりによるぶつかりあいがすごいです。痛々しい大竹しのぶの方が儲け役かも。ただ旦那がウルドラセブンだったのが気になってしまいました。
6点(2003-08-06 00:48:15)
154.  Wの悲劇
いろいろと名せりふを残した映画です。ストーリーや音楽も面白かったですがせりふのほうが印象的でした。
5点(2003-08-04 08:36:05)
155.  ふたり(1991)
赤川次郎なんですね。原作の表紙が大島弓子だったので興味を持ちました。なかなか切ない映画でした。
5点(2003-08-04 08:33:16)
156.  風の谷のナウシカ
テト、カイ、王蟲、ユパさま、巨神兵、キャラクターが好きです。クシャナが大好きなんですが、漫画にあるストイックな力強さが出ていなくて残念です。ジブリの中ではこれと「千と千尋」がお気に入りの双璧です。
7点(2003-08-04 08:31:25)
157.  紅の豚
やはり、なんで豚?たぬきや狐じゃだめなのか?豚にすることなかったんじゃないのかな。でなければ他の登場人物を全部豚にするとか・・・。マペットのミス・ピギーくらい魅力的なら豚でもいいけど、ぜんぜん魅力を感じなかった。年取りすぎたのかな。
3点(2003-08-04 08:25:31)
158.  セーラー服と機関銃
いかにも角川なんですが最後まで楽しく見られました。
5点(2003-08-04 05:47:34)
159.  光る女
武藤とマンディのプルサイドでのシーンがただひたすら凄いです。
5点(2003-08-04 03:47:19)
160.  人間の証明
森村誠一の人気のピーク時の映画化です。角川の大量のTV宣伝が印象的ですが、映画自体の内容は印象が薄いです。
4点(2003-08-04 03:41:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS