1. ラスト サムライ
《ネタバレ》 うーん。最後のみんなで土下座シーンはよくあるアメリカの誤った日本認識をかなり壮大なスケールであらわしているといえよう。こー言う映画はこーなることは分かっているんだが、どうしても見てしまう。渡辺謙の白熱の演技に3点。 3点(2004-12-24 22:38:08) |
2. 12人の優しい日本人
脚本でここまで見せられるという佳作.ただ...元ネタがある映画の場合,元の作品を凌駕していないと存在価値がちょっと薄くなってしまう.緊張感や話のどんでん返しはもと作品の方が残念ながらうえだと思う.ただ日本人気質が新しい要素として盛り込まれているので,7点. 7点(2003-09-01 17:11:46) |
3. 用心棒
仲代達也かっこよすぎ!!最後まで緊張感が途切れない名作です。「刺身にしてやる!!」エンターテイメント映画の最高峰ではないでしょうか。 10点(2003-06-21 12:38:17) |
4. ブラック・レイン
DVD海外通販で「おっ!ブラックレインやすいじゃん9ドルじゃんついでにかっとこ.いやーつまんない映画だったけど松田優作の狂気はいった入魂の演技が9ドルでみれるならほしいや」と思って注文して届いてみたら....井伏鱒二の「黒い雨」だったときには萎えた.でもいまはきちんと日本版もってます.何度みても松田優作は凄いとしか言いようがない. 3点(2003-06-06 00:47:28) |
5. 風の谷のナウシカ
すごい映画をつくったなぁと思うし,ヒットを出さなきゃ成らないのが監督の宿命だからこんなことを言っては怒られるかもしれませんが...自然を破壊する人間が悪で,自然そのものが善であるというステレオタイプの安っぽい自然保護の視点がやでやでたまらない.原作で描かれている「生命をいじくる権利は少なくとも人間にはない.いじくらなければ人間という種が存続できないのならば,自ら滅びる覚悟はある」という骨太の自己破滅的あるいは狂気を含んだ決意は,少なくともこの映画からは感じられない.この映画をみた子供たちはきっと全ての生き物はほかの生き物を殺しながら生きているという現実をわすれ,物質的に恵まれた今の環境が世界的には希有であることに気がつかないまま,もっと言えば自然を保護することで捨てなければならないことがあるということに思いをいたすことなく「自然を守らなきゃ」と考えるに違いない.すばらしい作品であると思うが,個人的にはこの映画が訴えようとしていることは嫌いだ.原作からばっさり削られた部分,ナウシカの持つ狂気を抜きにして自然保護は成り立たないはず.もののけ姫で描かれている「人間は自然を破壊しなければ生きていけないのだからこそ,自然そのものと折り合いをつける努力をしなければならない」というメッセージのほうが健全で受け入れることができる.映画のナウシカは自然を大事にする自分でありたい人のマスターベーションムービーであり,原作の漫画ナウシカのメッセージは,人間の生きたいと願う欲望を否定するものだ.たくさん書いたけど,僕自身何度もみてるしすばらしい歴史に残る映画であることは否定しません.ストーリーはおもしろいし主人公は魅力的だし音楽はすばらしい.でもメッセージ性があってすばらしいという意見には賛成しかねるということです. 5点(2003-06-06 00:33:25)(良:3票) |
6. ルパン三世 カリオストロの城
ほとんど絶体絶命の危機的状況でもユーモアと思いやりの気持ちを忘れず小さな仕掛けの手品で安心させて,「いまはこれで精一杯」.これは惚れるね.と妻が申しておりました.文句なしに楽しめる最高のエンターテイメントムービー.また作ってください. 8点(2003-06-04 22:29:44) |
7. 梟の城
中井貴一の忍者はいただけない.盛り上がりもないし,感情移入できない.やっぱり日本映画は...てことになってしまう. 1点(2003-04-28 13:18:47) |
8. 完全なる飼育
誘拐奨励映画.何なんでしょういったい. 0点(2003-04-28 12:36:08) |
9. 御法度
センメリの緊張感は失われてしまった...残念.なぜホモネタ? 2点(2003-04-28 12:00:20) |
10. SF サムライ・フィクション
布袋さんの顔は映画的にすばらしい.演技が...緒川たまきが最高にかわいいのを見て愉しむ映画でしょう.でも時代劇をとるなら最低チャンバラはもっともっとがんばらないとだめです. 5点(2003-04-28 11:50:40) |
11. 千と千尋の神隠し
なんでこんなカルトムービーが大ヒット??アカデミー賞??宮崎駿夫さんの頭の中の白日夢.トリップムービーです.こんな映画を作ってしまって,さらに大ヒットなんて,あり得ないことだとおもう.自分は大満足だったけど,みんなおもしろいと思ったのかなーー??こんなマニアな映画なのに. 9点(2003-04-28 08:48:14) |