1. 男たちの大和 YAMATO
【男たちの映画】当時の日本男児の生きざまを見せつけられた。 この映画が公開されたのはホリエモンや村上ファンドが台頭し「金が全て」の時代だった。(時代を象徴したホリエモンは逮捕されたが・・・・・・)この世の中を見て「何か違う」と思っていた全ての人たちに『男たちの大和』を見て欲しい。 [映画館(邦画)] 9点(2006-04-24 16:23:57) |
2. 戦国自衛隊
【今更感あふれるギャグ映画】公開当時はいざ知らず、映像も音楽も今となっては新鮮なものはあまりない気がします。あえて見る方は覚悟された方がいいかもしれません。 [ビデオ(邦画)] 2点(2006-04-24 16:09:41) |
3. 七人の侍
今まで見た中で最高の映画。よくある時代劇のチャンバラものだと思っていた自分が恥ずかしい。合戦もリアルだし、心情描写、情景描写はもっとリアル。大抵の映画はつっこみどころ満載だが七人の侍はつっこむべきところがない。笑いあり涙あり感動ありで最初から最後まで飽きることがない。いまさらながら黒澤監督からとんでもないインスピレーションを得た。 10点(2003-11-08 14:55:42) |
4. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
面白かったです。しかし、何か特別なものは感じませんでした。クレヨンしんちゃんが好きな人には良かったのではないでしょうか。 7点(2003-10-19 15:16:23) |
5. T.R.Y.
3点(2003-10-17 22:43:43) |
6. 踊る大捜査線 THE MOVIE
くだらない邦画よりよっぽど面白い。刑事もので踊るより面白いものはないでしょう。テンポがいいし、笑いもあるし文句ない。 8点(2003-10-13 17:52:16) |
7. 耳をすませば(1995)
街が自分の住んでいる街に似ていて気分が良かった。ストーリーは中学生の恋愛だけども、もう今となってはありえないよねぇあんな恋愛は。ほのぼのしてるし、たまにはこんなアニメもありかなと思う。普通なら、ちょっと青臭すぎるかなと思ってしまうけどさ。 5点(2003-10-13 17:36:52) |
8. もののけ姫
かなり日本しちゃってる。題材と感覚が日本すぎ。ラピュタ、宅急便とかそのあたりが好きだった。妖術より魔法が好きです。 4点(2003-10-13 17:30:09) |
9. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
別に映画館でなく、テレビ放映でもOKだね。でも、面白かったよ。織田の演技かなり好きだし、音楽もいつもの音楽っつったらいつもの音楽だけどよく合ってるし。踊るもテレビで始まってから随分たってるけどまだ飽きずにいられるのが不思議。 8点(2003-10-13 17:25:54) |
10. ルパン三世 カリオストロの城
ルパンのことしらないからかもしれないけど、ルパンって緑のジャケット持ってたのね。赤の印象が強かったからちょっとびっくり。内容は相変わらずルパン魂炸裂だったけど、それ以上に銭形魂が爆発。銭形の魅力が最大限に引き出せてましたな。 7点(2003-10-13 17:15:20) |
11. 千と千尋の神隠し
今までのアニメと比べて映像がきれい。妖怪やら神様やら出てきて、もろに日本って感じ。トトロとかキキが好きなんだけど、この映画魅力的なキャラクターがいない・・・。千尋がかわいくない。それだけで2点以上減点ぽ。アカデミー賞受賞は凄いけどね、好きじゃない。 6点(2003-10-13 17:09:22) |
12. 天空の城ラピュタ
これを見て以来、でっかい雲をみると『ラピュタだ』と思わず言ってしまう。 8点(2003-10-13 16:35:45) |
13. アポロ13
面白いのか面白くないのかもうわからない世界。単なるアポロ13の再現じゃないの?いまさら宇宙飛行がどうのこうの言われても面白く感じない。 5点(2003-10-13 16:15:16) |
14. 紅の豚
前半のしょぼさにわれながらよく耐えたと思う。特に幼児が空賊をなめてかかるくだりが最悪だった。数年間かけてみたのだが、2回くらいはそこら辺でダウン。ただ、その後は意外と爽快な映画!イタリアの地中海で女を賭けて戦うってシチュエーションに興奮。あのきれいな地中海に行ってみたい。 6点(2003-10-13 15:54:26) |
15. 火垂るの墓(1988)
夢に出てきそうなほど悲惨すぎた。こんな映画求めていません・・・。嫌いな映画とはっきりいえる映画。 2点(2003-10-13 15:32:36)(笑:1票) (良:1票) |
16. GODZILLA ゴジラ(1998)
ゴジラの体格とかそういう問題ではなく、トカゲのでかいやつが猛スピードで街を走ってるだけなのにゴジラと名乗るなといいたい。映像だけは日本のゴジラに勝ってるかもしれないが、それほど面白くは感じなかった。途中寝た。 4点(2003-10-13 15:02:44) |
17. ナマタマゴ
フジテレビの無名監督としょぼ脚本家の試験的映画。二人合わせたらエド・ウッドと勝負できるかなと思わずにいられない。この映画を見るときは、どうやったら感動できるかどうやって見たら面白く感じるか常に自分に問いかけながら見てほしい。キャストは当時モーニング娘。のメンバーであった飯田、矢口、後藤、辻である彼女たちの演技はというと飯田、矢口の大根役者ぶりが目に付くが、後藤辻は多少健闘したと思われる。映画として映像音楽共に何ら目新しいものは見受けられず、私が小学生のとき見た交通ルールのドラマ仕立てビデオ並である。それゆえ彼女たちの演技をこの映画で評するのは少し酷かもしれない。 辻希美がかわいかったので3点献上したが、0点の方がいても不思議とは思わない。 3点(2003-10-13 14:08:23)(良:1票) |
18. 時をかける少女(1983)
6点(2003-10-13 13:21:34) |
19. となりのトトロ
子供のころ、トトロっていう不思議な生き物にどれだけ憧れ、夢見たことか! 『うわぁ~こんな生き物ほんとうにいたらいいなぁ』って思ったものです。 この映画で出てくる歌もとても好きでした。良い映画というのは音楽も素晴らしいですね。 9点(2003-10-03 14:56:53) |
20. ピンポン
テレビで見た。少し前話題になっていた上、私の好きな中村獅童の出世作だから期待していたのだが、期待外れだった。獅童はじめ、出演者の演技が好きになれなかった。音楽も世界観もしょぼい。4点いったのはストーリーが悪くなかったから。 4点(2003-10-03 01:27:10) |