Menu
 > レビュワー
 > 日向夏 さんの口コミ一覧
日向夏さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 いい映画にめぐりあえた時のうれしさ、感動を求めて、もっともっと映画を観たいです。が、仕事中心の生活ではそんなにたくさんは観られませんね。多くの人が関わり、ありったけの知恵と技術を駆使して描く映画は様々な思いの詰まった結晶ですよね。映画って尊いものだなーって思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 
この映画は観ていても引きつけられるものが少ない。やはり脇役は脇役でしかないのか。自分には木島さんも単純で安っぽいキャラに見えたけど。結局雪乃さんの身にも危険を近づけたり、指輪探してのラストなんてベタすぎてがっくり…。
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-02-24 13:32:26)
2.  風の谷のナウシカ
かなり久しぶりに見直した。やっぱりいい映画。自然の大切さに気付かない利己的な人間同士が戦争をして、命を張ってその自然を守ろうとするナウシカのひたむきさに胸をうたれる。そこには強烈なメッセージがこめられていて心に響く。また音楽によって大いに盛り上げられていてすばらしい。この映画にはユーモアや笑いが少なく、少々息苦しい面もあるけれど実直さが感じられてそれはそれでいい味を出している。
[地上波(字幕)] 8点(2006-02-06 14:05:23)
3.  ラヂオの時間
生ラジオドラマを題材にするという三谷幸喜の発想がおもしろい。次々と変更される台本に臨機応変の対応をせまられ、あたふたする現場のやりとりは、緊張感もあり、笑いもありで楽しかった。
[地上波(字幕)] 7点(2006-02-06 11:51:44)
4.  ハウルの動く城
え~と、わからない…。この映画のテーマはなんでしょう?序盤退屈だったのでどこかで大きな展開があって引き込まれるに違いないと楽しみにして観ていたのに。わからないことだらけで終わってしまった。点数を低くつけてしまうのは自分の理解力がないから、と思いたい。ところでもののけ姫や千と千尋からよく出てくるあの黒い、というか茶色い半液体のようなものがぐちゃぐちゃと迫ってくるアレはもうやめてほしい、気持ち悪いよ。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-02 23:34:04)
5.  踊る大捜査線番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル<TVM>
番外編だからこれでいいのだろうけどやはり通常のメンバーが主体じゃないのはちょっと寂しい。チョイ役で出てくるのもそれはそれで楽しいけど青島さんがいないと飛車角落ちの踊る大捜査線になってしまうね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-08 10:11:11)
6.  男はつらいよ
このシリーズは親が好きで観ていてしっかり初めから終わりまで観たことはほとんどなかった。第一作目を観たのも初めて。さくらの結婚など、ほ~、こうなって後に続いていくのかと今更ながら新鮮な思いで観た。でも今までに少し観たことのある寅さんはもっとおもしろかったイメージがあったのだけど…。第一作目だしこれからパワーアップしていくってことなんだろうか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-07 00:03:14)
7.  ウォーターボーイズ
これはおもしろいっす。自分達の男子校のノリも近いところがあったよ。そんな時を思い起こさせる映画だった。演技を披露するシーンでは思わずこっちも楽しくなってきてしまう。選曲もいいしね。後味がいいので何度観ても軽い気持ちで見られる。
[地上波(字幕)] 8点(2005-08-06 11:23:35)
8.  笑の大学
笑いのわからない人が笑いの良さをわかり始める過程を描くことで、笑いに対して真正面から取り組んだ映画として自分には映った。三谷幸喜は笑いの原点を考えて作品を作っているんだなぁと、好意的に観ることができた。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-24 18:34:20)
9.  スウィングガールズ
いやいや、おもしろいです。娯楽性をたっぷり入れようとしている意図がいいね。またここまで演奏できるようになるのってかなり大変だったと思う。吹奏楽経験者として素直に賞賛します。映画なんだけどその中に演技じゃない本物がある。拍手ものです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 20:24:29)
10.  海猫 《ネタバレ》 
予想通りの陰気な雰囲気で進む展開だった。縄で繋がれているシーンからは異常っぷりにぐっとひきつけられて飛び降りるまでしっかり観ることはできた。しかし伊東美咲はなんなんだろう。終始おどおどしていてセリフも少ないから頭が弱い人に見える。白痴美人というか…。それに濡れ場もなんだかね。あれじゃ人形としてるみたいで男としても観ていてあんまりおもしろくない。
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-26 12:00:42)
11.  海猿 ウミザル
気になったのが「え、ここってそんなに感動するシーン?」って思った箇所がいくつかあったところ。20キロのおもりを持ち上げたシーンや、港にいる加藤あいと船上の伊藤英明が視線合わせる場面など、感動的な音楽が流れるようなシーンではないと思えるような場面で流れていて違和感あり。最後に助かったシーンだけに音楽的な盛り上げをしてほしかった。でもこういう男くさいストーリー、結構好きです。
[地上波(字幕)] 6点(2005-06-26 10:32:43)
12.  阿修羅のごとく
小説を読んだことがあるので興味持って観てみたものの、映画化するほどのインパクトのある話ではないんだな、というのが感想。設定が4姉妹というところで豪華な女優を並べられるから映画にしたのではないかな。原作の小説はおもしろいけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-21 21:30:23)
13.  ラスト サムライ
なかなかおもしろかったです。今まで曲解され、なんとなくばかにされていたように描かれてきた日本の侍、文化が美しいものとして映っていたところがほんとによかった。我々は時代劇なんかで殺陣を見慣れているけどトムクルーズがやってるって実はかなりすごいことなのでは。予想以上に迫力のある殺陣で引き込まれた。新渡戸稲造の「武士道」まで読んだなんてトムクルーズの役者魂もすばらしい。それに渡辺謙の鋭く厳しい表情にやられました。外国語で演じるだけでも難しいだろうにすごい役者だね、ほんとに。 でもサムライが英語はなすのって不自然だし19世紀後半になってあんな何百年も前の戦い方をしたのはさすがに無謀としか思えず、完全に映画に入り込めなかったのでこの点数で。
7点(2005-01-01 23:45:31)
14.  ドラッグストア・ガール
うんうん、田中麗奈がかわいかった。おじさんたちの気持ちもわかるね。なにはなくとも田中麗奈、の映画かねぇ。しかし理系の女っていうのがそんなに特徴出ていたようには思えないけどそんなに理系って特性があるのかいな。
6点(2004-12-30 11:38:14)
15.  CUTIE HONEY キューティーハニー
批判的な心は置いといて楽しもうっていうつもりで観たのでなかなか楽しめた。ハニーを演じられるスタイルの人なんてそうそういないだろうし確かにきれいだったしがんばってたよ。いやらしさのない色気もなかなかのものです。健康的だったからかな?かる~いノリで観ればそれなりに楽しめる作品でしょ。
6点(2004-06-10 20:43:20)
16.  ターン/TURN
北村薫の時と人シリーズの三部作が大好きなので期待して映画観たのですが。泉さんが小説では説得力あって知的ですごい魅力ある人なんですがこの映画ではさえない学生みたいでちょっと…。この原作ならもっといい映画が作れたはず!原作が好きなら好きなほど大事にしてもらいたい思いが強いから映画に対する要求も高くなるのでしょうか。ともかく小説を読むことをおすすめしたいです。
6点(2004-03-08 14:15:01)
17.  赤い橋の下のぬるい水
なんじゃこりゃ?っていうような変わった映画でした。常識にとらわれてつまらない人生を送るなよってことなんだろうけどその表現のしかたがなかなか妙でおもしろかった。あんなに水出ていったら脱水症状にならんのかっていらん心配をしてしまいました。
5点(2004-02-29 18:39:43)
18.  パーフェクト・カップル
大統領選挙の陣営というものはこんなものなのかと思って楽しめた。日本と違ってアメリカは国民が投票するからマスコミの報道が大きく影響しちゃうんだね。マスコミに踊らされやすい日本国民にはやっぱり危ない選出方法だなぁなんて思ったりした。もうブッシュになってからしばらくたつからトラボルタがクリントンに見えたってことはなかったけどエマトンプソンがなんだか田中真紀子に似て見えたのは自分だけかな…?あとはお気に入りのキャシーベイツが期待を裏切らない好演を見せてくれたので満足。
7点(2004-02-28 14:54:09)
19.  Love Letter(1995)
豊川悦司の関西弁は確かに違和感が。中山美穂にあんまり魅力を感じなかったせいかそんなに心に響く映画ではなかった。同姓同名が呼ぶ出来事とか過去のシーンなんかのストーリーの進め方はきれいだと思ったけど。
6点(2004-02-18 13:57:16)
20.  失楽園
今観ると一過性のブームだったんだなぁってよく感じる。本当におもしろくないから。まぁ不倫が軸の映画なんて共感できるはずもないか。あれだけ話題になったものだからとりあえず観てみたけどね。あの音楽のサックスの音さえも嫌になってくるよ。
2点(2004-02-15 23:07:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS