Menu
 > レビュワー
 > kenz さんの口コミ一覧
kenzさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コクリコ坂から
うーん。かなり観る人の世代で評価が違うのかなーって感じです。若いカップルや子供には厳しい内容かも。逆に40代~50代の人にはノスタルジー感じて良いかな。 ジブリには子供も大人も楽しめる夢のある映画を作って欲しいです。そのあたりはピクサーの方が優れているかも。ぶっちゃけ加山雄三の若大将シリーズ平成アニメ版。
[試写会(邦画)] 4点(2011-07-17 12:15:05)(良:1票)
2.  小川の辺 《ネタバレ》 
うーん。一言で言えば「地味です」。良くも悪くも残る物がない。同じ藤沢周平原作の「たそがれ・・」や隠し剣・・」と比べてしまうとがっかりですかね。原作は未読ですが、東山さんも勝地さんも良い感じでしたから脚本が良くなかったかも? 唯一悪人だった西岡徳馬さんも早々に失脚してしまうし・・・・・ しかしまあ、菊池凛子さんって何やっても似た感じですね。女キムタクです。
[映画館(邦画)] 5点(2011-07-17 11:57:16)
3.  隠し剣 鬼の爪
「たそがれ・・」よりもこちらが好きですねー。永瀬正敏の演技もすばらしいしラストも良かった。
[DVD(邦画)] 8点(2011-07-17 11:33:28)
4.  SP 野望篇 《ネタバレ》 
TVドラマでファンになり、かなり期待して観に行った反動でこの点数です。 上映時間97分と言うことで、イヤーな予感がしたのですが、案の定、物足りない 思いで劇場を後にしました。 まず、TVシリーズを観ていない人を考えての映画作りではありません。 シリーズ終了後2年以上も経っての映画化なので、冒頭にダイジェストを入れる なりTVを観ていた人にも配慮が必要だよなーって思いました。 内容も、「ん?」って思わせるシーンが結構あります。 「SPは発砲してはいけないの?」思わせるくらい銃は抜くけど撃ちません(笑) 接近戦で銃を抜くより格闘技で!と言うならわかりますがねー。 一緒に観に行った友人は「発砲すると報告書いっぱい書かなきゃならないからだよ」 などと納得してましたが・・・  後編(革命編)は、100分以内の上映時間なら観にいかないと思います。  
[映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2010-11-14 20:03:54)
5.  赤目四十八瀧心中未遂
こういう見ごたえのある邦画はいいですね。上手く感想が出てこないけど、あー映画観たな~って気持ちにさせてくれます。役者さん達も良かったし主人公も良かった。大阪が舞台なのもマルです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-11 19:10:07)
6.  ハサミ男 《ネタバレ》 
邦画にゃ点数辛めです。4点がいいところですよ。原作未読なんですが、きっと原作は良い出来なんだろうと思いますよ。原作と全然違う「模倣犯」や端折り過ぎでわけわかんない「レディージョーカー」よりは単体で楽しめると思います。でも原作には勝ててないんだなーって見ててわかります。シックスセンス以来この手作品増えましたよね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2006-12-30 11:11:54)
7.  男たちの大和 YAMATO
見て損はしない出来です。興行収入もよかったと聞いてます。過去部分だけで簡潔にまとめていれば7点のできなんですが・・・現代部分のパートが長くて要らないなーって感じました。これってタイタニックのまねですよね(笑)あと、やたらバックの音楽が邪魔でしたね。ラストの現代部分なんて音楽で無理やり盛り上げてる感じがバレバレで嫌味に聞こえました。反町さんかっこよかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-15 11:03:33)
8.  NOTHING ナッシング
不条理かつ退屈な作品でした~。演じる人たちもさして魅力があるわけではないから感情移入できなかったし・・・・。何を見るものに訴えたかったのか?最後もなんとなく想像できたし。暇とお金のある人向けです。あっ!ちょこっと出てくる主人公をはめる女の人どこかで見たな~と思ったらミュンヘンに出てた女スパイの人だ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-15 10:54:15)
9.  ノロイ
ドキメンタリー調のホラー映画。うそっぽさが目について、いまいち感情移入が出来ず撃沈しました。ホラーは非日常の現象に見るものが感情移入して恐怖するんじゃないのかなー。で、本作は現実のリアル感でほんとにあった事なんだよーって線を狙ったんだろうけど。失敗作ですよね。
[DVD(字幕)] 3点(2006-10-04 08:54:50)
10.  忍 SHINOBI
やっぱり邦画だめじゃん。って思わせる作品でした。オダギリと仲間由紀恵に期待したんだけどな~。やっぱり脚本がダメなような気がします。いい映画って主人公と自分を重ねてわくわくどきどきするじゃないですか。でもこれは最後まで傍観者のままでした。椎名と枡ががんばっていたのでプラス2点です。
[DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 15:44:10)
11.  仮面ライダー THE FIRST 《ネタバレ》 
レビューしてる人少な!。仮面ライダー1・2号をリアルタイムで見た世代としては十分良かったと思います。怪人の造形も良かったし、バイクシーンもカッコよかったし。ただ脚本がちょっとおそまつ君でしたね。中途半端な感じで終わったし、続編とか想定してたのかなー。ウエンツ君とか怪人サイドの描写がはたしてあれだけ必要だったのか?もっと単純に勧善懲悪で良かったのにな~。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 18:21:54)
12.  妖怪大戦争(2005)
邦画はこれがあるんだよなー。キャストも金もかかってるのに全然面白くないって作品。神木龍之介くんもお手上げだよね。脚本家がクソだよ!って思ったら三池監督が脚本も書いてるんだー。子供も大人も楽しめない作品です。
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-25 22:25:09)
13.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 
交渉人よりはマシでしょう。踊る~の原点であるキャリアと所轄のせめぎ合いみたいなところが出てたし。でもな~田中麗奈って役に立ってたのか?新米でなんの役にもたっていなかったように見えたぞ。新米の彼女が非凡なところをみせて法廷で室井を助ける。なんてシーンを予告編から想像していたのでとっても肩すかしでした。結局、室井を助けたのは、真矢みきと筧利夫だったよなー。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 15:45:53)
14.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 
うーん。踊るシリーズは大好きなんだけどこれはダメでした。みなさん指摘しているように、ユースケ全然交渉人らしくないし頭悪そうだもん、地下鉄の指令長役のクニムラジュンの方がよっぽど交渉人っぽいです。で、犯人を最後まで引っ張ってあの結末でしょ?観ている人間舐めてますよ。これ映画館でみてたら腹たったろうなー。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-24 15:33:19)
15.  真夜中の弥次さん喜多さん
はたして商業的に黒字が出たのかなーって作品です。好きな人には良いんだろうけど、ほとんどの人がダメだったんじゃないのかなー。なんか演じている役者さんが可哀想に見えてきたもん。0点つけるほどの作品でもないし、時間とお金の無駄だと思うなー。
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-20 22:22:39)
16.  ハウルの動く城
ジブリ作品はクオリティが高いな~レベルの人間ですが、やはり映像は最高ですね。中間色の色使いが素晴らしいです。内容はあんまり印象に残らないかな。最初、ヒロインが呪いでお婆ちゃんになって、嘆き悲しみ、なんとか呪いを解こうとする映画だとおもったんですが、全然違いましたね。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-01 14:03:01)
17.  スチームボーイ STEAM BOY
どうしても宮崎作品と比較してしまうのですが、結論を言うと超えられなかったかと。 別にこれ見なくても「ラピュタ」でいいじゃんって感想です。 声優は、じじい役の中村嘉葎雄が酷すぎる。わざとやってるかと思うほど酷い。父親役の津嘉山正種が声優が本業のプロなのでよけい中村嘉葎雄のダメ振りが際立ってしまった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-01 06:56:26)(良:1票)
18.  花とアリス〈劇場版〉
杏ちゃん目当てでみたんですけどいまいちかな。テレビドラマの「スタンドアップ」で彼氏は杏ちゃん犯す悪者役やってるからオーバーラップしてしまい素直にみれませんでした。アリスが最後のオーデションでバレエ踊るシーンはよかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-17 21:59:11)
19.  海猿 ウミザル
原作に感動したことと主演が伊藤英明という事で見るのをためらっていましたが、無難に仕上がっていたのでよかったです。藤竜也の演技光ってました。加藤あいはいらない。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-16 17:19:39)
20.  誰も知らない(2004)
子供たちの演技がすばらしい。特に柳楽くんは、男の子が少年から大人になる一瞬のきらめきが画面から匂いたっている。カンヌで賞とれるのも納得。シャープな目つきは若いときの織田裕二にオーバーラップしました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-16 16:10:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS