1. 自虐の詩
《ネタバレ》 阿部寛のパンチパーマとちゃぶ台返しの情報しかしらないで観に行きました♪『嫌われ松子』以来の中谷美紀ちゃんファンなので・・・。まったく美紀ちゃんは、薄幸な女性を演じされたら天下一品ですね~!最初、あんなダメ男にどうして・・・って思ったけれど、観終わったら、二人が羨ましいほどの素敵な関係。どうせ、たった一度の人生なんだもん。いいじゃん、こんな濃い人生!年中、警察に頭下げに行ったり、病院に駆け込んだりと、普通の人なら一度あるかないか(笑)の出来事が日常にあっても、マスター(遠けん最高!)やカルーセル麻紀演じる、これぞ大阪の未亡人って感じのオバチャンに愛されてる。すごく素敵だったなぁ!ちょっと回顧シーンが長い?と思ったけど、観終わって、あれがあったからこそのラストシーンなんだってそう思いました。笑えて、泣けて・・・最高!そして、主題歌がとても良かったデス。 [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2007-11-04 20:57:40) |
2. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 周防監督作品だしもう少しコミカルなのかなぁ・・・と思っていきました。ところが、まるでリアル・・・主人公の加瀬亮くんにどんどん感情移入して、まるで一緒に身内の気分で、裁判に参加してるようでした。疲れましたぁ・・・でも、面白かった・・・色んな意味で。認めちゃえば、少しのお金で誰にも知られずに、事が済む・・・まったく日本の裁判制度の矛盾点とか、考えさせられました。監督は相当裁判所に通ったそうですね。さすがです。 さて、加瀬くんは硫黄島からの手紙でもいい味出してたし、と~っても素敵な役者さんですね。瀬戸朝香は、美人だけど、演技は今イチ(笑)そう思うと、小日向さんと役所さんは、やっぱり上手です。 [映画館(邦画)] 8点(2007-03-02 07:49:36) |
3. 愛の流刑地
《ネタバレ》 思っていたよりも、ずーっと素敵な作品に仕上がっていたと思います。日本人で色っぽいけど厭らしくないカラミを演じられる主役のお二人は貴重ですよね。スリムだからかなぁ・・・?失楽園の時は原作を先に読んでいたのですが、今回は未読でした。なので、またあんな感じの心中モノで、トヨエツが生き残っちゃうのかな?なんて、勝手な想像で観に行ったので、夫とお友達化してる私には、本当に入り込んでしまえる内容でした。本当の親子で親子役・・・シーンは多くないけど、冨士純子と寺島しのぶの二人のシーン、好きだなぁ。そして長谷キョウが、女性から見ても色っぽかったですね。『あなたは、死にたくなるほど、人を愛したことがあるんですか?』YESと言いたいけど、この二人を見ちゃうと、NOだよなぁ・・・。道徳的なことは置いておいて、とっても素敵な恋愛映画だと思います。 [映画館(邦画)] 8点(2007-03-02 07:43:43) |
4. 犬神家の一族(2006)
《ネタバレ》 う~ん・・・期待しすぎてたかなぁ・・・やっぱり旧態依然としてて、テンポが遅くて、飽きちゃいました。あ、これは昔の作品を知ってるからであって、横溝ワールド初体験の夫は、なかなか面白かったと言っていましたが・・・^^;キャストは、松子=冨士純子・竹子=松坂慶子・梅子=万田久子は最高!強欲ぶりが恐いくらいに上手です(笑)松嶋菜々子は背が高すぎて、あの時代の役には向いてないですね・・・どなたかが、ニューハーフみたいとおっしゃってましたが、たしかに・・・。市川崑監督はまた10年後に撮りだいんでしょ?すごい意欲ですね^^; [映画館(邦画)] 5点(2007-03-02 07:32:53) |
5. LIMIT OF LOVE 海猿
《ネタバレ》 全部、かかさず観てますが、そんな事関係なしに?面白かったですよ~~!なんで車であんな遠いところまでカンナちゃんは行ったのかな?との疑問も、フェリーに乗せる為だったのね・・・とか、細かいことを言ったらキリはないけど、ドキドキハラハラもしたし、一緒に苦しくなったし、邦画もなかなかやるじゃ~んと思って、いっぱい泣きました。辛口評価の人はきっと、みんなが聞いてるとこでプロポーズ・・・みたいなああ言うのに照れちゃう人かしら?なんて想像してます。どっぷり感情移入してるから、そんなとこも許してしまって9点献上です! [映画館(字幕)] 9点(2006-06-08 19:24:05) |
6. 明日の記憶
《ネタバレ》 泣きました。広告業界でバリバリ働いていた人だからこそ、その絶望感が痛いほど伝わってきました。謙さん、カッコいいし、本当に上手だった。結局、恵まれた環境の家族で描かれていて、少し、そんなわけないかも・・・って思ったけど、悲惨なテーマだから、もし、普通の一家で映画化したら、それこそ見ていられないもんね。夫と観ましたが、観終わり泣いている夫に「私は樋口可南子にはなれないかも」と言って、現実に引き戻してしまいました(笑)他の出演者もみんなよかった~!TVの取材で、独身の観客が見終わって「結婚したくなる映画」と言っていたのが、納得!です。名作です! [映画館(字幕)] 9点(2006-06-08 19:16:29) |
7. 笑の大学
《ネタバレ》 いきなりお金の話で何ですが、映画を評価する際に、千八百円出す価値あるかどうかって考えてしまいます(苦笑)そう、つまりこの作品は私はDVDで観たので、と~っても面白かったし、泣きもしました。役所さんの演技に感心もしたしネ!でも、もしきっと映画館に足を運んだんだとしたら、きっと一緒に行った友なり、夫なり、娘に、「DVDでも良かったかもね。」と言ってしまったでしょう。なので6点ごめんちゃい。 [DVD(字幕)] 6点(2006-03-26 20:57:54) |
8. 血と骨
《ネタバレ》 結局、監督は今のぬるま湯の様な日本人に、そう遠くない時代にこんな人生があったんだぞ!って伝えたかったのかなぁ。あまりにも壮絶で、身勝手な男、その男と環境に振り回される人々。もし私だったら、やっぱり花ちゃんみたいに逃げ出しちゃうかもしれません(涙)どうしてもたけしファンなので、どこかでいい人であって欲しいと言う目で見てしまい、その都度裏切られる感覚で進んで行きました。私って甘いわ~(苦笑)もし知らない韓国の役者さんが演じてたとしたら、怖くて途中でリタイアしていたかもしれません。圧倒されましたし、たけし以外の役者さんの熱演も最高でした。 [DVD(字幕)] 7点(2006-03-26 20:49:10) |
9. ALWAYS 三丁目の夕日
《ネタバレ》 昭和33年の数年後に生まれた私。映画好きになったのは、幼少期から父によく映画に連れていってもらたから。今回、父の誕生日のプレゼントとして、大人になって初めて両親と3人で映画館に足を運びました。70歳をとうに越えた両親と見るならと、それだけで選んだこの作品。原作も読んでいないし、こちらでの高得点も、きっと単純な人情話しだからかな・・なんて思っていました。けれど、「泣けるらしいよ!」と母にもハンカチを用意させたのに、先にハンカチが必要になったのは私の方でした。特に押し付ける訳でもなく淡々と、当時いかにも起りそうな出来事を少しだけオーバーに話しが進んでいると言う風なのに、私は六ちゃんと社長のケンカあたりから、もうすでに泣いていました(笑)。最初、なんてヤなヤツなんだと思っていた茶川のそっけない優しさには、ひろみの後に気付かされた私だけど、子供だけで、高円寺(何ともちょうどいい遠さ加減!)に行くくだりなど、自分の冒険の思い出と、母としての心配な思いの双方からのダブルパンチ。結局観終わったら、最近一番泣けた映画、“消しゴム”以上に泣いていました。そして余談ばかりですが、実は若い頃、都電の運転手をしていた父が、都電の登場に身を乗り出した時、ああ、親孝行が出来た~と思ったのでした。本当にいい映画でした。 [映画館(字幕)] 10点(2005-12-04 23:08:54)(良:3票) |
10. 海猿 ウミザル
《ネタバレ》 友達に勧めたら“踊る”みたくすぐTVでやるでしょ・・などと劇場に足を運ぼうとしない人が多くて寂しかったな。だって、期待以上の出来だったから!実際、役者さんたちが本当に頑張ったと言う情報を得てたから、ちょっと、思い入れはあったかもしれないけどね。劇場のあちこちでススリ泣きが聞こえましたヨ。爽やかな伊藤くんが苦悩するのを見るの好きだわ(苦笑)それと相変わらず渋~い藤さまの迫力!狭い世界?での話なのに、感動させてくれたのは大したものと思いました! 7点(2004-07-10 18:34:31) |
11. ロッカーズ ROCKERS(2003)
実は中村君はあんまりで、玉木さん目当てで見ました(苦笑) でも、玉木さんはもちろんロッカーズのメンバーがみんなチャーミングで嬉しい誤算!ライブのシーンも本当にカッコ良かったです♪それにゲスト出演の豪華な事!さすが陣内さんって感じ。ストーリーそのものは直球で、熱くてよかったです!二度三度と観たくなるかも!タカクラケン!タカクラケン!!(^-^)v 7点(2004-07-10 18:24:42) |
12. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 宮崎アニメならではの不思議な世界を堪能しました。私には意味不明どころか、千尋の成長ぶりがストレートに伝わって来て、本当に感動しました。そうそう、千尋ばかりでなく、ぼうもカオナシもみーんな成長したけど、豚になった両親は成長していないのが悲しいね~(^^;)ゞ 8点(2004-03-14 22:13:46) |
13. ウォーターボーイズ
今になれば当たり前みたいに感じるけど、初めて観たときのビックリ感はすごいものがありましたね~!ユーモラス満点でしかも本気で頑張ってるこの手の邦画は、心をうつものがあります。出演者が何年かたった今、みんな活躍してるのも頷けますよね。純粋に花◎です! 8点(2004-03-13 17:07:11) |
14. 座頭市(2003)
《ネタバレ》 公開初日に劇場で観ましたが、やったねタケちゃん!と観終わってニンマリしました。でも実は途中、復讐を誓う姉弟の踊りと回想のシーンでは涙が止まらなかった。。。最後のタップに通じる全編通してのリズムが心地よく、また、タケちゃんらしさが計算されて入っている所もニンマリの要因ですね。面白かった~(^-^)v 8点(2004-03-13 16:16:48) |
15. スパイ・ゲーム(2001)
経験を積んで分別のある男性も素敵だけど、情熱を抑えられずにツっぱしる男もカッコいい!どうしてブラビって汚ければ汚いほど、素敵なんでしょう(笑)派手さはないけど、大好きな映画です! 8点(2004-03-10 22:25:00) |
16. ホテル ビーナス
好き嫌いがハッキリ別れる作品でしょうね~。確かに巨費を投じた大作と同じ料金で観ることに抵抗を感じる人もいるかも。でも、私は大好きな世界感!曲も好きだし、カッコいい映画でした。しかも、たまたま失恋して傷心の大親友と観て、彼女が隣でしゃくりあげて泣いていたせいか、私もラストでは大泣きしました。頑張って生きようと言う気になる映画と誰かが批評してたけど、その通りですね。そう言う意味ではと~っても価値があると思います。それにしてもツヨポン大躍進ですね。 8点(2004-03-09 18:13:09) |
17. ラスト サムライ
《ネタバレ》 謙さま、オスカー残念だったけど、本当に素晴しかったですね。あのトム様を喰ってましたよね!謙さまの登場シーン、そのまま切り取って壁に飾りたい位美しかったです。そして、トムがサムライ魂をどんどん吸収していくあのくだりが最高に好き。そうトムが剣術をマスターし、坊やがなついていく村でのシーンです。戦闘シーンは私には迫力がありすぎてドキドキしました。後日撮影秘話で、謙さまが出演の皆に怪我をしないように気合を入れていたと聞いて、ますますカッコいい~と感激しました。また観たいです。 8点(2004-03-09 17:01:07) |
18. たそがれ清兵衛
大好きな作品です。二度観ましたが二回とも泣けました。男が男らしく、女が女らしくてカッコいいです。主役の二人みたいな日本人はきっと激減しちゃってるだろうけど、それぞれのエピソードは十分現在にも通じて、クスっと笑えたり、切なかったり。真田さんもりえちゃんもそして初めて知った田中さんも存在感あって素敵でしたね~♪ 8点(2004-03-09 16:43:34) |