Menu
 > レビュワー
 > ゆみっきぃ♪ さんの口コミ一覧
ゆみっきぃ♪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 282
性別 女性
自己紹介 洋画邦画問わず映画は何でも大好きです。よろしくお願い致します。

実はワタシ、放浪紳士チャーリーさんと六本木ソルジャーさんのコメントが大好きです。
映画を見た後には必ずお二人のコメント読んで、うんうんと頷いてます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
スカラ座の初日舞台あいさつに行き、さらにその日の最終回も観てきました。つまり二回wwwとてもよかったです。個人的には3より好きかも。もうこれでファイナルって言ってますが、ファイナルなんて言わずに何作でも作って欲しいです。それが本音ですね。今回は一つの事件だけに焦点を絞ってるので、わかりやすくてよかったです。毎度、踊るは何件もの事件を同時進行で走らせてましたからね。そして青島君とすみれさん。いや~~~良かった良かった。もう最初の夫婦のシーンからもう嬉しくて嬉しくて。この二人には幸せになって欲しかったですからね。当然、あの抱っこシーンはツボでした。女子的には、胸キュンですよ。和久君の「え~?」には笑ったけど。このまま付き合っちゃえ~~結婚しちゃえ~~って思いました。真下と雪乃ばっかりずるいよね。青島君と室井さんのコンビ復活も萌えましたねぇ。所轄と本店の刑事が一緒に捜査。個人の判断に任せる。責任は俺が取る。俺はあんたを信じる。あんたも俺を信じてくれ。いや~~ん。思い出しても泣けます。さ、明日も観に行きますよ~(たぶん5回は見るなこりゃ) 
[映画館(邦画)] 10点(2012-09-08 03:00:36)(良:2票)
2.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 
たった今、有楽町日劇から帰ってきました!初日舞台挨拶でした♪もう生青島君最高でしたっ!映画も最高。まさかあの第一話の万引き少年(あんなに可愛かった森廉君)にまた会えるとは思いませんでした。随所にリンクが張られてて、踊るファンなら「あ~!」ってシーンが満載です。和久さん絡みのところはやっぱり泣けちゃいますね。何箇所も泣いてしまいました。ここは泣くところ?笑うところ?ってトコもあって本当に楽しめました。またロケ地めぐりがしたくなりましたよう!さあて後何回観ようかな?!
[映画館(邦画)] 10点(2010-07-03 15:09:50)(良:1票)
3.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
正直、こんなに泣くとは・・ええ。私、かなり涙腺弱いです。そして根っからのアスカファンです。だからもう泣く泣く。しゃくって泣く。多分、隣にいた兄ちゃん達はドン引きだったと思います。だってぇ~アスカがっぁ~~(泣)終盤のシンジとレイの抱擁シーンも泣けました。もう一回、いやもう10回は観たいですっ!!ちなみに本日、静岡で見たんですが、初回はほぼ満席でした!
[映画館(邦画)] 10点(2009-06-28 21:52:39)
4.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
海外出張の際、機内で見ました。さすがアカデミー賞取っただけのことはありますね!泣き所満載で、5箇所は泣きました。特に「行けよ!金持ちのところだろ!」のところとか「子供のことを思わない母親なんていないのよ」のところ。子供の頃、見たような風景が広がってて、懐かしく甘酸っぱい思いでいっぱいになりました。熱湯を入れた湯たんぽ。テレビのチャンネルは手で回すんです。そして駄菓子屋さんのクジはゼッタイに当たらない(笑)薬師丸ひろ子は本当に演技が上手ですね。彼女がそれとなくやってるしぐさがたまりませんでした。結局、往路で一回、復路で一回、合計二回も見てしまったであります。
[映画館(吹替)] 10点(2006-03-13 23:04:19)
5.  息子(1991)
ほのぼのとした暖かみのある作品ですね。東北弁の優しさ強さが表れていると思いました。三国さんも良いけど永瀬くんが最高です。和久井映見ちゃんも可愛い。こんなに高得点なのにベストランキングに載らないのは寂しいですね。皆さん、もっとこの作品を見て投稿してあげてくださ~~い!お願いします。
[DVD(吹替)] 10点(2005-07-29 23:38:03)
6.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
ジブリ作品中、最高の出来だと思います。ラストは何度観ても感動しますし、泣いてしまいます。特に「そのもの青き衣をまといて金色の野に立つべし」のくだり。後から原作を読んだのですが、原作は全くの別物ですね。どちらも傑作。アニメにはアニメのよさがあると思います。
[映画館(吹替)] 10点(2005-07-12 23:19:13)
7.  あの夏、いちばん静かな海。
実はとても好きな映画のうちの一つ。見終わった後、すがすがしさと悲しさといろんな思いがないまぜになってきて、そしていろんなコトをを考えさせてくれる映画です。
[映画館(吹替)] 9点(2005-08-03 19:43:47)
8.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
映画館で二度も見てしまいました。二度目は何と偶然にもいかりやさんの亡くなられた日に目黒で見ていました。和久さんの「頼んだぞ」にまたグッと来てしまいました。ただ一点気に入らないのは、沖田の描き方です。女の管理職は飾り物でバカでヒステリーでプライドだけが高い・・みたいな描き方は同じ女として正直ムッと来ました。(宝塚時代、オスカル様を演じてくれて、スゴク好きな女優さんだっただけにショック・・)すみれさんや雪乃さんが聡明な描き方をされているので救われますが。
[映画館(吹替)] 9点(2005-08-01 22:31:21)
9.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
テレビシリーズの頃からの大ファンなので、とても楽しめました。何度観ても、和久さんの敬礼シーンにはグッと来てしまいますね。最後のいびきのオチはイマイチですけど、青島君なので許しましょう。
[映画館(吹替)] 9点(2005-08-01 22:13:52)
10.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 
面白い映画を久しぶりに観たってカンジでした。ジュリーの魅力満載でしたね。ラストで髪の毛抜いてるジュリーも格好よかった。ただありえない展開、強引なシーンもあったので一点マイナスしました。
[DVD(吹替)] 9点(2005-07-29 23:32:39)
11.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 
広末涼子はあまり好きな女優さんじゃなかったんですが、今回はなかなか良かったと思いました。香川さんはさすがとしか言いようがないですね。二転三転する役どころを見事に演じ切っていました。堺さんも役者が「下手な役者」を演じるという難しい役どころでしたけど、楽しんで演技しているように見えました。とまぁこの映画はこの三人の頑張りがすべてなんです。ストーリーは超ご都合主義です(笑)普通、若い独身女性が初めて会ったどこの馬の骨かも分からん男を車に乗せるか~?とかあんだけアクセス率高かった大家は二人が入れ替わったことに気づかなかったのか?とかまだまだあるんですがね。でも最後のあのノートは泣かせてくれました。
[映画館(邦画)] 8点(2014-02-09 04:42:30)
12.  藁の楯 《ネタバレ》 
なんだかあっという間でした。気付いたら終わってたって感じ。それくらい、集中して観ちゃいました。極悪非道な犯人を殺してくれたら10億あげますっていう新聞広告から物語は始まります。広告主は犯人に7歳の孫娘を殺された財界の大物。SPや刑事さん達が九州から東京まで彼を護送するんですが日本人1億2千万が彼を狙っている可能性があり、そして守る彼らの中にも裏切り者がいる可能性がありハラハラドキドキしっぱなしです。藤原君の犯人役は当たり役でしたね。彼にこういう役やらせると本当に上手い。デスノートのキラもそうだし、インシテミル、バトルロワイヤル、カイジ。若干、みんな同じに観えちゃうけど、今回の狂った感じは良かったです。そしてもう一人。この子良いなって思ったのが永山ケント君。瑛太の弟だそうですが、ケント君のほうが良い男です。今回は「こんな人間のクズみたいな奴を守る意味があるのか?」と護衛チームは皆誰もが自問自答する中で彼だけは一本筋が通ってて最初から最後まで犯人を憎んでいました。でも最後は藤原君守るために殉職しちゃうんですけどね(涙)松嶋奈々子ちゃんもミタとは違って仕事ができる女刑事役が良かったです。仕事できるのにシングルマザーだから出世街道から取り残されてるってところもまた良かった。結局、彼女も最後は藤原君に殺されちゃうんですが「まだ死ねない・・息子を一人残していけないです」っていうのが最後の言葉で・・WMは辛いですね。この言葉。仕事する意味、自分をどこまで捨てることができるか・・・  働く人ならだれもが思う疑問にぶち当たります。いろいろ考えさせられました。突っ込みどころもない訳じゃないんですよ。優秀なSPのくせになんで簡単にやられちゃうの?とか、銃撃の音が聞こえたはずなのに、なんでご近所さんは誰も見に来ないの?とか。  新幹線の復旧を待ってから行っても良かったんじゃないの?とか。トイレ、ご飯はどうしてたの?とか(笑) でもそれらを差し引いても8点を差し上げたい!久々、日本映画も良いじゃんって思いました!
[映画館(邦画)] 8点(2013-09-18 02:44:33)(良:3票)
13.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
初日舞台挨拶@スカラ座に行ってきました!監督が「この日を迎えられて本当に感激している」とおっしゃられて、その言葉にまずジーン。そして映画の内容はとてもすばらしかったと思います。小人達の世界観が見事でした。見終わった後、ほんわか優しい気持ちになれました。さすがジブリですね。キリリとした女の子を描かせたら最高です。 ところで、ニーヤってネコバスじゃないです?
[映画館(邦画)] 8点(2010-07-17 21:51:00)
14.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
おばあちゃんのシーンは涙ほちょり・・でした。最後の大円団に向かっていくところも、とてもよかったと思います。”私のアカウントを使ってください”のあたりから号泣でした。
[DVD(邦画)] 8点(2010-07-03 15:25:49)
15.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
いや~~!面白かった!日本映画でこの長時間って一体どんだけ~?って思ってたけど、あっという間でした。全然長く感じなかった。それくらい画面に引き込まれてしまいました。緊迫感の中に笑いがあって、それがまた良くて。お父さんの言葉には思わずホチョリ(涙)それ聞いた巡査さんが泣くとこもよかった。でも・・かなり強引な展開なところもあって、撃たれてから歩き回って血が一滴も出ないわけねーだろー!とか、そんな短時間にそんなに大量の花火仕掛けられるのかよー!とか、おっさんのギプスは簡単に着脱できちゃうのかよー!とか、突っ込みどころ満載だったけど(笑)すっげえ楽しかったからヨシとします!最近じゃ珍しいけど8点献上♪
[映画館(字幕)] 8点(2010-02-02 01:06:19)
16.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
自分自身が働く母のため、前半はリサに感情移入して見入ってしまいました。ソウスケがしっかりしてるところが自分の長男とダブってしまって。中盤戦からは何箇所か涙腺も緩んでしまい、結局、見終わってみたらとても良い映画だったと思いました。説明は要らないです。心で感じる映画です。
[映画館(吹替)] 8点(2008-07-27 11:21:48)(良:1票)
17.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
前半戦はほとんど同じ(もちろん細かいところはいろいろ違うけど)、後半戦、ヤシマ作戦発動されたあたりから俄然、勢いがついてきます。ラミエル最高っす!ただの飛行石の親玉だと思っててごめんね。
[映画館(邦画)] 8点(2007-09-18 12:26:55)
18.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 《ネタバレ》 
原作は既に読んでいたので、泣き所は心得ていたのですが、まんまとハマッテしまいやっぱり泣いてしまいました。だってオダジョー上手すぎるんですもの。いろんな俳優さんがちょい役で出てたのが良かったです。あら。こんなところに宮崎あおいちゃんが?あれ。これってキョンキョンだよね?まぁ松田優作の奥様・・。おや。あなたは田口トモロヲさんじゃないですか?ってカンジでしたwww
[映画館(字幕)] 8点(2007-04-14 22:36:38)
19.  フラガール 《ネタバレ》 
蒼井優ちゃんは、若手女優の中ではイチオシ女優さんで、特に「男たちの大和」での名演技・・!泣けました!そんな蒼井優ちゃんの熱演が観られただけでも見た甲斐がありました。皆さんおっしゃってますが、完璧に主役を食ってますね!そして、しずちゃん(T_T) 君はすごいよ。これからも女優として頑張って欲しいものです。「良い」「とにかく見るべき」という声。大正解ですね。ゼッタイに一度は見るべきです。良いです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-14 22:26:39)(良:1票)
20.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 
阿部ちゃんの「きくね~」がすっごく笑えたー!あのドMぶり最高です!広末の子持ちとは思えないプロポーションとキュートさも良かったです。まさにバブル時代に青春を謳歌した身としては、懐かしさもあり、観ていてとっても心癒されました。ひさびさ大笑いした映画でした。オススメです!
[映画館(吹替)] 8点(2007-02-18 22:32:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS