1. ラスト サムライ
《ネタバレ》 よく聞きますが、欧米の方から見ると、日本も中国も韓国もその他も本当に一緒なのですね…。他にもそんな映画たくさんありますが、まだこれは検証や設定をがんばってる方だったと思います(細かい部分は突っ込み満載ですが) それよりも、日本・武士道精神、高潔な意識、そういったものへの憧れがぐぐっと全面に出ていて良かったです。 今の日本人ですら忘れかけているような… 日本人っていいよね~って少し思えた気が。 ひとつ疑問だったのが、クライマックスシーンの土下座! 日本ではあんなことをしていたのでしょうか!? [地上波(吹替)] 7点(2012-09-23 00:49:20) |
2. きな子~見習い警察犬の物語~
《ネタバレ》 実話を元にしているようなので、ストーリーはどうしようもないかと。 ワンコと子どもは反則ですw ただ、警察犬の仕組みなどは全く知らなかったので、大変なんだなーと知りました。 維持費も訓練も大変なうえに、結果が出るかも分からないって…半ばボランティアのようなものなのですね。 所長役の俳優さん&役柄がツボったので、+2点献上。 ああいう不器用な熱い男性、最近減りましたねー。 [地上波(邦画)] 6点(2012-09-23 00:38:01) |
3. プリンセス トヨトミ
《ネタバレ》 原作未読です。 もっと面白くできたんじゃないでしょうか。。。 何がどうって言うわけではないんですが。 もっと濃い内容を期待してしまってました。 地下に議事堂があるとか、父子相伝とか、独立国家になってるとか、ワクワクしそうな要素はいっぱいあるのに、なぜか最後はちんまりしたヒューマンドラマ風に。 トヨトミもいまひとつ絡みきれてないし。 大阪人は、もっと徹底的にド派手にやっていただかないと満足しません。(大阪人より) 原作は違うのかな?読んでみたいと思います。 [地上波(邦画)] 3点(2012-09-06 20:17:55) |
4. ワイルド7
《ネタバレ》 話の筋はもうどうでもいいんだ!なんたって、バイク姿がカッコイイもんね!!! バイクのマシンとか全く知らない素人だけど、あんな乗り方されたら惚れます!!! でもさ、あれだけマシンガンぶっ放してたら、絶対何人かは当たってると思うんだよね…ボス以外殺すなって言ってもね…ストーリーはいかにも漫画で、深く追求してはイケナイ感じ。大型二輪の免許をとろうかどうか少し考えてしまった自分がいました。 [映画館(邦画)] 6点(2011-12-25 16:21:23) |
5. 裸の島(1960)
《ネタバレ》 水のある島に引っ越したらいいのに…とか、漁師やった方が効率よさそうなのに…とか考えてしまった軟弱な自分には、まだ人生のなんたるかが分かっていないのかもしれません。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-08 20:43:51) |
6. ウホッホ探険隊
《ネタバレ》 エリートサラリーマンの田中邦衛氏が衝撃的。映画ですし非現実的なとこも当然あるわけですが(笑)、どこかがすごくリアルに感じ…妻に感情移入してしまいました。しっかりもので色々がんばってしまうけど、自分が弱音を吐ける人はいなくて…結局自分で答えを出すしかない。終始あきらめたような疲れたようなかんじが、やけにリアルに見えたのは自分が疲れていたせいか。まあでもあのダンナはいりません。題名からは予想外に思いがけない掘り出し物でした。音楽もよかったです。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-08 20:36:04) |
7. ジョゼと虎と魚たち(2003)
《ネタバレ》 久しぶりに見直しました。やっぱり初々しくて切ないです。初めてこの映画を見たとき、恋愛してなかったくせに切なくて泣いていたあの時の自分は、もういません。今の私には、ジョゼの気持ちが痛いほど分かり切ないどころか身につまされました。先の見えない、今だけを見つめた幸せは常に不安と隣り合わせなんですよねぇ~。でも恋愛ってそういうものだからこそいいのかも。あ、昔みたいに素直に泣けず理屈っぽくなってしまった(汗)切ないな~…。超傑作ではないかもしれませんが、私にとってはいつ見ても胸を締め付けられる稀有な映画なので大好きです。 [DVD(邦画)] 10点(2011-05-23 23:17:48) |
8. 地獄門
《ネタバレ》 色合いが美しいです。絵巻物を見ているみたい!ヒロインも、最初は人形みたいで怖かったのがだんだん美しく見えてくるたおやかさ!着物の着こなしっぷりがハンパではありません。所作が優雅で美しいってほんと女性の魅力の一つなのだな~と感心しきりでした。 ストーリーは色んな部分がイラッとしてスカッとしません…それにセリフが聞き取りづらい気がしました。なんていうか、美女には美女なりの苦労もあるんですね。興味もない人に好かれたあげくこんな目に><私は全くこんな話には無縁なので、なんで回りに言わないの?もっとボロカスにあの男に言ってやればいいのに!とか色々うずまいてすっきりしませんでした。 だけど、当時はきっと女の立場は今よりも制約の多いものだったんでしょうね。それにしても、ほんの少しふつーの会話しただけで、あそこまで惚れるの???男が自己中すぎて、終始ずーっとむかむかしていました。せっかくの美カラー絵巻が(汗) でも着物、着てみたくなります!! [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-03 16:24:56) |
9. 銀河鉄道の夜(1985)
《ネタバレ》 何度も見ています。初めて見たときは小学校低学年で、画面も暗かったし意味も汲み取れず途中で見るのをやめてたのに…その数年後家にあったビデオをたまたま見たら…号泣…。何回見ても涙腺が決壊しました。もうなんていうか、切ないです全てが。登場人物が猫なことも、原作とは違いますけど幻想的な世界観構築に一役かってると思います。人だったら、細部が色々無意識で気になってしまいそうですから…。私が号泣したのはとうもろこし畑でゆっくり時が刻まれているところでした。今でもドヴォルザークを聞くと涙が溢れます^^; [DVD(吹替)] 10点(2010-05-24 20:47:26) |
10. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 初見では現実と空想の境目が曖昧になる程衝撃を受け、夏になると竜の巣なんかを探しながら歩いてたもんです(笑)小学生だったので余計クリーンヒットしたのかもしれませんが、私もラピュタに行きたいっ!という思いと、でもあれはテレビの中だし…という葛藤でモヤモヤしておりましたね。うーん、この作品のありとあらゆる所がロマンとスリルと憧れに満ち満ちています。分かりやすいのもとってもいいと思います。こういう途方も無く見えるけどロマン溢れる夢って最近で言うとなんなのでしょう?ありえないことは分かってるけれど、心の隅にあったらいいなーといまだに思う自分もいたり…。現代の技術では作れないのでしょうか?それにしても最近の自分の夢を省みると、あまりの現実視点に寂しくなります…。 [ビデオ(邦画)] 10点(2008-02-11 03:08:54)(良:1票) |
11. Kids Return キッズ・リターン
《ネタバレ》 とってもよかったのです…サントラまで買ってしまいました。ラストは涙で画面が曇りましたが、何が?と聞かれるとうまく答えられません。展開がベタとか演技が硬いとかもありましたが、なぜか気になりませんでした。当方、彼らとは性別からして異なった人生を歩んでいると思うんですが、なんでこんなに切ないのだろうか…。懐かしいはずないのに。ヤンキーじゃなかったし、カツアゲもボクシングも無縁だし、そんな男子すら周囲にはいなかったし。なのに最後の二人の姿が焼きついて離れません。某生命保険のCMよりもよほど切ない望みがここに。なんだかうまく説明できませんが…ああ、感動した作品にレビューするのはほんとに難しい!! [DVD(邦画)] 10点(2008-02-10 23:31:49) |
12. 雨鱒の川
《ネタバレ》 ストーリー自体は申し訳ないけれどすごく小さなものだと思います。田舎の小さな村の、男女とか家族含め数人のささいなお話…しかししかし、北海道の自然の力恐るべし!で時にドラマティックに見えますものね。ほんとすごいや。だけど、もっと細部を作りこむことができなかったんでしょうか…ヒロインの意思表示の無さにも驚きましたけど、あのエイちゃんだかいう青年も主人公とヒロインがテレパシーできるって時点で普通あきらめませんか?(笑)人間の泥臭い部分、弱い部分の描写がほとんどないのも違和感ありましたけども…特に最後のイカダ!まあ、雨鱒にかけてですね、川を下るというのはよしとしてもです。一度捕まってからさあ行け!って言われて、なぜにまたイカダ…???走ろうよ…皆がめちゃくちゃ注視する中でイカダを川まで押して再び乗り直し、ゆーっくりと去る二人…恥ずかしすぎます(笑)一回失敗した後のあの間(ま)が関西人の私には拷問に見えました。綺麗な主役に綺麗な自然なのに、なぜこんなにつっこんだ見方をしてしまうのだろう… [地上波(邦画)] 3点(2008-02-10 14:48:08) |