Menu
 > レビュワー
 > マロウ さんの口コミ一覧
マロウさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別 男性
自己紹介 好きなジャンルはSFやサスペンスですね
逆に嫌いなジャンルは時代劇、西部劇、愛と感動モノ、ギャング、戦争モノ
ですかね
今までで最高に面白かった作品はマイナーでは「真夜中の処刑ゲーム」ですかね。メジャー作品は順位は付けられませんね。
好きな女優ー白川由美、ドナテッラ・ダミアーニ・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  宇宙大怪獣ドゴラ 《ネタバレ》 
広告写真(アメーバみたく)とは段違いの怪獣でした、まあ好きな若林映子が出てたのでほんの少し評価
[地上波(邦画)] 1点(2022-11-12 01:36:57)
2.  吸血鬼ゴケミドロ
初めて見たのは確か1976年頃のテレビ(あなたの映画劇場)でしたが、制作年は1968年で その当時小学生だった私は怪獣モノや怪奇モノは殆ど観たと思ってましたが このゴケミドロだけは記憶になく初見でした。兎に角1人で見ていて怖かった思い出が有ります 佐藤友美さんも若くて必見です、マイナー作品でも異色作で面白かったです
[地上波(邦画)] 8点(2022-11-11 07:23:48)
3.  ガメラ対大悪獣ギロン
ガメラシリーズでは一番面白かったかなぁ~、宇宙人役の笠原玲子さんが悪役ですが魅力的でした
[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-11-11 03:47:37)(良:1票)
4.  宇宙大戦争
子供の頃から何十回も見たことか、見所は何と言っても宇宙での攻防戦 軽快なマーチに彩られ見応え充分です、地球防衛軍と共に東宝SF映画の 最高傑作の一つです
[DVD(邦画)] 8点(2022-11-11 03:37:08)
5.  鬼の棲む館
最初タイトルを見た時は本当の鬼が出て来るかと思いきや全然違っていた(笑) 佐藤慶演ずる仏門修行者が女の誘惑に陥落してくのはリアル感が有りました 清楚な役が多い新珠三千代が悪役を演ずるのは衝撃でした マイナー映画の中では印象深い作品でした
[地上波(邦画)] 7点(2022-11-11 03:22:04)
6.  怪竜大決戦
お互いの忍者が変身してに龍とガマの対決になるが、普通は龍が炎吹いてガマが水を吹くのではと思った(笑) その後にクモの化身がガマの敵討ちするのは良かった、兎に角この映画は最後の10分がみそ
[地上波(邦画)] 5点(2022-11-10 07:12:37)
7.  幻魔大戦 《ネタバレ》 
この映画は超能力合戦の場面は少ないですがそれを音楽でカバーしています、あと幻魔の声がガメラのパクリなのは どっちらけましたが(笑)
[地上波(邦画)] 6点(2022-11-10 06:55:52)
8.  大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
子供の頃リアルタイムで見たはず、その後何回もテレビで見ました、好きな場面はバルゴンの虹色光線の 放射に釣られてガメラがおびき寄せられる所かな。まあこの頃の怪獣映画はおどろおどろしい所が 多分にありました。
[地上波(邦画)] 7点(2022-11-10 06:38:50)
9.  妖怪大戦争(1968)
子供の頃ガメラと併用で劇場で見ました、今思うとストーリーは単純ですが 当時としては面白かったです。一番の見所はダイモンが分身して仲間を火の海で 取り囲んだ時に、全国の妖怪が応戦してきて天狗?の妖力(水力)で火を消した場面でしょうか あと可笑しいのは妖怪どうしの闘いなのに肉弾戦をやらかすとは滑稽でした(笑) もっと超能力を駆使した闘いが見たかったですが当時の制作技術では致し方ないかもしれません いずれにしても平成のリメイク版よりは遥かに見応えが有ります
[DVD(邦画)] 8点(2022-11-09 21:32:55)
10.  三大怪獣地球最大の決戦
私がリアルタイムで映画を映画館で観た最初が「地球最大の決戦」ではなかったかと記憶しているが・・・ やっぱりキングギドラの初登場と地球の怪獣の決戦が見どころで、今思うと何故日本ばかりに 怪獣が集結してるのかと疑問符が付くが(笑)それは兎も角、キングギドラの日本の町を引力光線で 破壊するシーンは傑作ですね!あと女王役の若林映子さんが私好みの真面目な美人でウットリしました(笑)・・・ まあゴジラ映画のピークの作品でしょうね。
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-30 02:51:10)(良:2票)
11.  七人の侍 《ネタバレ》 
「荒野の七人」の基になった作品だがやはりモノクロだしフィルムも雑で見難い・・・内容的には濃いが 如何せん時代が古過ぎで十数年後にカラー版の再編を作っても良かっただろう・・・それと配役が 三船以外はどう見ても侍ではなくて、坊さんや文士、百姓が似合うみたいな連中ばかりで人選ミスの傾向がある 私が監督ならば無名でも侍に合う役者を選択したがね・・・なので私は辛口の3点にしました。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-11-29 04:49:33)
12.  地球防衛軍
東宝の特撮シリーズの中ではNo.1ですね!子供の頃は熱中して観てました・・・ 特に最後の攻防シーンは伊福部昭のBGMが場面を盛り上げてましたね、モゲラのデザインも 良かったです、ただ本当はモゲラとマーカライトの攻防が見たかったですね。
[DVD(邦画)] 8点(2015-11-29 02:49:31)
13.  海底軍艦
これも子供の頃から何回見てきたことか・・・映画音楽と海底軍艦とムー女王だけの魅力ですね 戦闘シーンが余り無いのが残念ですね、最後のシーンでの女王は是非日本に残って欲しかったですね。
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-29 02:34:59)
14.  美女と液体人間
子供の頃から飽きる程TVで見て来たけど10年くらい前にCSで何十年ぶりに見た時はこんな映画音楽だったのかと 思った。昔の映画は今と比べるとチープだがおどろおどろしい趣向はリアル感が有ってチープなイメージをカバー している。主演の白川由美さんは歴代でベスト3に入る私の好きな女優さんですね。
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-29 02:24:05)
15.  太平洋ひとりぼっち
映画自体は面白いが、こんな難行を格好いい裕次郎がやったようになってしまったのは 好きではないね、本当は地味で忍耐力が有る堀江さんがやったのにね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-11-29 02:08:47)
16.  怪獣大戦争
この映画はオープニング・BGMが素晴らしい!(特に最初の10秒くらい)私は上映当時にリアルタイムで 観てました・・・東宝の怪獣映画は伊福部昭の映画音楽で半分保ってましたね!映像的には今思うとゴジラの 顔が中年のオッサン顔でカッコ悪かったですね(笑)。
[DVD(邦画)] 7点(2015-11-28 20:49:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS