1. スパルタンX
《ネタバレ》 久しぶりに借りてきて観ましたがやっぱり面白いなぁ・・・。ジャッキー、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーの3人が一画面に収まってるだけで「うわー、いい時代だったなぁ」と思えるような懐かしい感じがしました。キャラ設定もいいし、笑える部分もふんだんにあって。物語が若干ご都合主義なのと、もう少し中盤までで派手なアクションが多く見られたら更に良かったのですけど、それでも及第点です。シルビア役のローラ・フォルネルは今観返してみても綺麗ですねwラスト、ベニー・ユキーデとの死闘も見ごたえバッチリ。 終盤、サモ・ハン・キンポーが深緑の帽子被ってる姿を観ると、勝手に「紅の豚」が脳裏をよぎるのですが、そこだけはお許し願いたいです。 日本語版主題歌を入場テーマソングにしていた偉大なるプロレスラー、故・三沢光晴選手のご冥福をお祈りすると共に、この映画もいつまでも80年代のジャッキーの代表作の1本として輝き続ける事を願っております。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-24 11:15:08) |
2. ●REC/レック(2007)
《ネタバレ》 閉鎖空間のパニックホラーとして展開に全く無駄がない。ムチャクチャ怖かったです。スカートまくりあがった血まみれのおばちゃんが警官に襲い掛かった瞬間、いよいよ始まったなというのと、何かこのとんでもない災難からは簡単に逃げられないだろうなという息苦しさがありました。 狭いアパートから何とか脱出できれば助かるんだろうけど、実際あれだけ全てを頑丈に囲まれてしまうと、いっても容易に出れないだろうなと思ったり。一緒におびえる仲間が、徐々に感染して襲う側に変貌する現実。つまり時間の経過と共に状況が悪化(じわじわと仲間が減り敵が増えていく人数というかパワーの逆転)に何とも言えない恐怖を感じました。 既に「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」と観てると、こういう録画テープの再生的なパニックホラーは、結末はどうせ全滅なんだろうなと思って見るので、裏切られた感じもしませんでした。外界から切り離されたコミュニティでの格闘は、よっぽどの妙案が無い限り、希望がないですね。しかしTV局なんだから、なんでもかんでも付いていく前に、ウィルス感染の一報がどこよりも早く入っているべきではないのかな? でもこの作品も初見ゆえの怖さ。次は観る側も構えるから同じパターンでくると失敗の可能性が大。ハリウッドリメイクや続編は作らないで欲しいなあ・・・。レポーターの女性は可愛かったです。 [DVD(吹替)] 8点(2009-02-01 15:40:16)(良:1票) |
3. ボーン・アルティメイタム
《ネタバレ》 絶対映画館で観てほしい!!これぞスパイアクションの完成形だと思う。ちゃんと「スプレマシー」復習しておくと興奮は3倍に!「スプレマシー」から変わらない(敢えて変えない?)音楽も、相変わらず無敵のボーンも、カーチェイス(バイクチェイス有)の迫力満点のカット割も、「少し休んだほうがいい、疲れた顔してる」のデジャブであってデジャブじゃない所も!屋根伝いの追いかけっこも全部全部スゲーーよーーーーー!!!!!!下に書いてらした方いたけど、最後「3日経っても遺体が上がらない」のニュースが流れた瞬間、ニッキーの微笑みとともに「スプレマシー」のラストと同じ音楽でかかって!あの瞬間全身の鳥肌がゾゾゾゾーーーーーッときた!ポールグリーングラス監督は「ユナイテッド93」も良かったけどアクション本当に上手い~!ネタ晴らしして誰も読まないかもですが、絶対劇場で大迫力の中でボーン誕生の秘密を知るべきだと思います!最後に。マット・デイモンはもう「リプリー」のダサパンツじゃないです。屈強なマッチョ・デイモンです!!こんな凄いエンターテインメント3部作を作った皆様に感謝したい気分です! [映画館(字幕)] 9点(2007-11-13 00:01:26)(良:1票) |
4. 死ぬまでにしたい10のこと
《ネタバレ》 刑務所の父に会う。旦那の愛を感じながらも、後悔しないように(ばれないように)浮気もする。誕生日を祝う録音テープを医者に託す。余命2~3ヶ月となった自分を冷静に受け止め、やりたい事を淡々とこなしていく主人公に、生への力強さを感じました。こういう作品だとどうしても迫り来る「死」への恐怖をクローズアップしがちでしたが、出演者の自然な演技も相まって、よりリアルに感じました。でも次の奥さん候補(母親候補?)まで探してから逝けるなんて、彼女からしてみれば非常に幸せな人生だったのではないかな?と思いました。卵巣腫瘍をただの貧血とごまかせるのかな?という疑問こそ残れど、悲しませまいとテープに思いを録音するシーンは演技とは思えないほど自然で、こみ上げてくるものがありました。こんなステキな家庭にも容赦なく運命はやってくるのだなと考えたら、何気ない1日にも何かしらの意味があるんじゃないか?と思えて、観て良かったなと感じる作品でした。 [地上波(字幕)] 7点(2007-05-13 23:40:45) |
5. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
《ネタバレ》 サスペンスとしたらかなり面白い。でも死刑制度の是非や、オチを考えると満点とは言いがたい。脚本も無理に練りすぎている気がして、展開の要所要所がなおざりになっている感じもした。死刑制度に本当に反対なら、生きて戦うべきであり、1人の人間が死を軽視或いは身を持って証明した所で、何が変わるんだ?と思ってしまう(権威ある専門家の驕りとも思える)。学生の誘惑に負けて関係を持ったり、奥さんに離婚を突きつけられたり、そんな自分に自暴自棄になったからこその行動なのか?と考えたらあまり彼の行動は釈然としないし、彼の死を志なかばの非業の死とも思えなくなってしまう。あと社会派ドラマを目指すのであれば、観客を驚かせようとする部分はさほど無くてもいいと思うし、第一ケビン・スペイシーを主役に置いた時点で観客は(このままじゃ終わらないだろう)と疑ってかかる。彼は本当に上手い役者だが、ドンデン返しを狙う作品に使うのは少し間をあけた方がいいのではないか?ここまで続くと(ドンデン返し俳優)と思われ、観客は、はなから彼を疑い、結果映画の本筋を楽しめなくなってしまうかもしれない。でも死刑制度云々よりも、結果死を軽視した者が死刑によって命を絶たれた部分に考えさせられる作品だった。 [DVD(字幕)] 7点(2007-05-06 13:39:20)(良:2票) |
6. 麦の穂をゆらす風
《ネタバレ》 国家の独立のための戦い、そして独立した後も国家を建設していく上での考えの相違での内戦。時には愛する者や仲間ですら引き離され、兄弟と言えども対立する。日本に住んでると他人事に思いがちですが、こういう事って普通にあり得るのだなと考えさせられました。アイルランドの美しさも引き立ち、物語的にも全く飽きの来ない作品でしたが、人間の愚かさ、残酷さが目立ちすぎて、その先のメッセージ性がイマイチつかめませんでした。但し出演者の演技は文句無しでしたし、観て損のない作品だとは思います。でもあまりに救われない話ってあまり高い点数付けたくないんですよねえ・・・。一番痛かったのは指の爪をはがす拷問です、思わず目を背けました。 [DVD(字幕)] 6点(2007-04-29 21:41:57) |
7. キングダム・オブ・ヘブン
まずもって、シビラを演じたエヴァ・グリーンの目が何とも魅力的で綺麗です、ありがとうございました。777のボンドガールの方も期待しております。さて、作品なんですがこの頃に量産された歴史モノの中では結構よく出来ていて楽しめたかなと思います。バリアンは完ぺき主義者・理想主義者っぽい事を言ってたのに、結構それがケースバイケースでグラグラ変わる辺りにイライラもしましたが、中立に描かないといけない題材の中で、完成度が高かったかと思います。主役のオーランドも適役で貫禄すら感じましたし、それよりなによりあの位置に存在していたジェレミー・アイアンズのおかげで作品の重厚さが増しました。あとリドリー・スコットって最近の作品でアクションシーンに理由付けはしないで、ひたすら迫力を出そうとしているように感じ、それはどうなのかな?とも思いましたが、そこに力入れるのならむしろ、周辺の人物の心理描写の変遷(特に王女)や、人間ドラマの部分にも深みを持たせてほしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-10 19:02:28) |
8. マシニスト
《ネタバレ》 前日「リベリオン」を観てたので、一瞬クリスチャン・ベールの痩せ方に目を疑いました・・・。自分の見知らぬ所で事件が起きるというパターンで、1年もの不眠症、そしてその不眠症になるきっかけになった事件を背景に次々展開が起きるパターンでしたが、オチを聞いてもさほど驚かなかったのはきっと「スパイダー」のトラウマモノを始め、既にこのようなパターンのオチの作品が多く出回っていたからだと思います。それでもガリガリに痩せたクリスチャン・ベールが必死に何が起きてるか分からない様子を悩み、怒り、苦しむ様子は役者魂を感じました。でも多くの方が仰るように1発モノです。2度目からはそう楽しめる作品ではないかもしれません。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-15 14:39:26) |
9. アザーズ
中盤までゴシックホラーの懐かしい雰囲気を醸し出していて○。ニコールの撮り方も実に綺麗。でもやっぱり惜しいのはオチが読めてしまう所。あそこからもう一捻り何かがあったらもっとスゴイ映画になったと思うんですけどね。やはり多くの方はこの作品を観る前に「シックスセンス」を観ているワケですし「ええ?」って感じじゃなく「あ、またかあ」って驚きになってしまったのが残念でしたねー。でもつまらない映画では無いですし、オチを知ってからもう1度観ても中々楽しめるのではないかと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-03 18:58:48) |