1. アリス(1988)
なんともダークな世界観で今までの彼の作品を見てきた人なら納得の場面が多かったのではないでしょうか? 彼の功績は美術レベルにおいて高い評価を受けており、以前開かれた展示会をもう一度開催してほしいと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 15:42:07) |
2. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 最近のハリーポッターの中では悪くない作品でした。 物語が暗いので、せめて明るい話題をということで、恋愛も絡めましたが、 バランス的にはどうなんでしょうね。 いつも思うのですが、敵に対抗できるくらい強い仲間はいないのでしょうか? ロンやハーマイオニーが味方として活躍する場面がますますなくなってきましたね。 [映画館(字幕)] 6点(2009-07-21 00:43:12) |
3. スカートの翼ひろげて
なんだかね。 はじめいい映画の予感がしたのですが、見ているうちに興味を失っていきました。 [地上波(字幕)] 4点(2005-11-23 00:02:44) |
4. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
ここまで評価される意味がよくわかりません。 いわゆる、ツボというヤツなのでしょうか? 魅力は俳優?内容?撮り方?なんなのでしょう? [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 23:48:17) |
5. レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ
これはDVD持ってますけど、映画じゃないですよ(笑) [DVD(字幕)] 5点(2005-11-22 07:30:16) |
6. ラビリンス/魔王の迷宮
本当に小さい頃見たのですが、 その当時は面白かった。 でもまったく印象に残っていないので、こんなもんでしょう。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-11 19:46:20) |
7. ラストエンペラー
《ネタバレ》 最後のシーンは涙が出ます。 すごいスケールの映画です。 この映画を見た後でこの舞台を訪れた時は尚更感慨深いものがありました。 見て損なし。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-11 19:41:33) |
8. モンテ・クリスト伯(2002)
面白みはないですが、意外にも忠実に頑張って短い時間の中で小説を再現していたように思えます。 微妙に違いましたが(笑)。 あらすじを知るために見てもいい映画じゃないですか? [地上波(字幕)] 6点(2005-11-11 19:29:07) |
9. マン・オン・ザ・ムーン
面白かったんですが、途中ダラダラしたり本当にどこが本音なのか、それを見抜くので必死でした(笑) [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-08 04:00:04) |
10. ベルベット・ゴールドマイン
音楽好きだし、グラムロックも嫌いではないですが、 ここまで一方的な考え方を押し付けられてはこの手のジャンルを普及するのに逆効果。 だって、この映画見てこの手のジャンル好きになる人いますかって(笑) [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-06 14:57:53) |
11. フランケンシュタイン(1994)
いい映画ですね~。もっとホラー的な要素が多いのかと思っていたら、 切なく悲しい出来に仕上がっていました。 フランケンに対する見方が変わりましたよ。 怪物君のフランケンはあんな楽しそうなのにね(笑) [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 09:44:07) |
12. 普通じゃない
全然面白く無かったですね~~。 内容も設定もすべてがイマイチの作品でした。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-06 09:14:01) |
13. フィフス・エレメント
この映画無理ですね~。 独創的なアイデアはかなり好きだし、こういった世界を映像化され、その世界に入っていくのも大好きですが、内容が良くないですね。 残念。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-05 01:00:39) |
14. ピンク・フロイド/ザ・ウォール
PINK FROYDのTHE WALLは名盤ですね。行き過ぎた感はあるけど、そのテーマが聞いていて興奮する。PROGRESSIVE ROCKに万歳。 [地上波(字幕)] 7点(2005-11-04 20:42:13) |
15. ハリー・ポッターと秘密の部屋
《ネタバレ》 慣れたせいか、普通にこの世界に入り込めるようになった分、新しい話題を次々に提供しなければ満足いかなくなってきてしまうのがこちら側のエゴなので、それに答えるように斬新なテーマを多々含んでいますね。 人種差別などの問題も少し含まれており、正義感の強い子なんかはこの映画のテーマにしっかりと耳を貸すのではないでしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 20:15:24) |
16. ハリー・ポッターと賢者の石
やっぱりシリーズで一番面白いんじゃないですか? 僕達の子供の頃はネバーエンディングストーリーやグーニーズといった映画が流行ったように、いつの時代もこういった夢を与える作品は大切ですよね! 最近はスターウォーズとか、ロードオブザリングとかこの作品とか当たりが多いので、恵まれていますよ。 純粋に面白いですよね! しかりと説明もされてるし、丁寧でいいんじゃないですか! [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 20:12:41) |
17. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-04 20:09:59) |
18. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《ネタバレ》 すごくいいです。シーンはいくつかしかないのですが、舞台のように進む展開にドキドキさせられます。 ラストの衝撃もあるのですが、ストーリーもかなり面白いし、ブラックコメディとよく書かれていますが、本当その通り(笑) ソ連とアメリカがまるで漫才師のように争う様が笑えてきます。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-04 19:35:38) |
19. 2001年宇宙の旅
《ネタバレ》 完璧なSF映画ではないでしょうか? 意味わからないから好きじゃないという意見が多いし、はじめから退屈で辞めちゃう人とかも入るでしょうけど、この映画に必要ない場面など無いですからね。 タイトルからは想像も出来ないほどの恐怖。それは音を使った高度なレベルで、特に人間が宇宙に飛んでいってしまうシーンの無音は想像を絶する恐怖。あとHAL2000がじっと人間を見つめる様。トラウマになりそうなくらい恐ろしいです。 ラストはトランス状態ですが、意味なんて考えてちゃきっといけないんでしょう。 [DVD(字幕)] 10点(2005-11-04 09:33:34)(良:1票) |
20. トレインスポッティング
当事は斬新だったし、ユアンは格好いいし、僕達の年頃にはバイブルのような扱いを受けていましたが、実際中身を開いてみると、単なるジャンキー映画。 内容はそっちのけ、見所は麻薬キメた後に見る幻想のシーンくらいかな(笑) [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-04 09:20:59) |