Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。2ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  TAXi3
まあ、いいんじゃないかな、このシリーズだけは。ともかくリュック・ベッソンがやりたいことを採算も作品の出来も度外視してひたすらにブチまけているような、そんな印象を受ける。この調子でどこまでも行っちゃえばいいと思うけど。007ファンなのでオープニングには笑った。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-24 11:30:20)
22.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
前作で徹底的にその存在感を見せつけたターミネーター。それが味方になるというこの上ない安心感と自然な設定、ストーリー。そして前作を上回る、これまた圧倒的なT-1000。CGの凄さにも驚かされたが、CG全盛の今見ても独特のアイディアと質感は全く陳腐になっていない。そして、普通に考えればありがちで安っぽい、少年とロボットの交流を、安っぽさなど微塵も感じさせず描いている。与えられた任務は完璧に突き通すターミネーター。劇中で様々な学習は重ねていくけれども、人を殺さないと誓った通りに誰1人殺さなかったのは、ただジョンの命令に従っただけにすぎない。本質的には人間らしさとは程遠いターミネーターの行動に、観る側はこれ以上ない程の人間臭さを感じ、ラストで涙できる。映画というメディアで、心の底から大泣きしたのは後にも先にも本作だけだ。相手が自分を決して裏切らない、こんな頼もしいことはない。それを無条件で信じることができる、こんなに安心できることはない。人を殺してはいけない、こんなに簡単で難しいことはない。全てを無機質なターミネーターが、その圧倒的な存在感で語ってくれる。ホント最高だよ、この映画。(2006/07/29 追記:これを観て10年経ってから「素晴らしき哉、人生!」で心の底から大泣きしたので前言撤回します。映画っていいですねー。)
[映画館(字幕)] 10点(2006-07-29 18:47:12)(良:1票)
23.  ニュー・シネマ・パラダイス
レビューが難しい作品。絶大な支持を得ている本作だが、正直「そんなにいいか?」と思う。ハリウッドには絶対作れない世界観はとても好きだが、なんか節々のエピソードが鮮明に蘇って来ない。私は、どんな話だったか思い出せない映画は良作ではないと勝手に定義しているので、まあこんな感じで。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-18 12:40:13)
24.  ナインスゲート
何かタイトルが面白そうだったので暇つぶしに観たが、余計に暇になったというか。本作で初めてジョニー・デップという役者を知ったが第一印象は悪かったな。意味ありげに進展していく割には何も起こらずブツンと終わった印象。スケール小さ。突っ込みどころもあまり見当たらない、普通につまらない作品。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-09-24 09:33:22)
25.  天井桟敷の人々
時代背景の知識はほとんど持ってないが、有名なパントマイムが素晴らしかったり、すれ違いの皮肉を、コテコテだが繊細に描いているのが素晴らしかったり、いろいろ素晴らしい。終盤でナタリーがガランスに詰め寄るシーンに女の強さを感じ、グっときた。映画史に残る映画は、残るだけのものがありハズレにあまり出くわさないので好き。
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-21 11:57:47)
26.  戦場のピアニスト
おすぎの薦める映画に面白いものはない。
[DVD(字幕)] 3点(2005-07-08 22:17:40)
27.  スターゲイト
エメリッヒってこんな面白い作品も作ってたんだなーという印象。当時は彼の作品と知らずに観たから、そのせいかな。B級好きの私には申し分ない出来。発想も新鮮だったし。門の存在感とか、なぜかラーが中性的なトコとかが好き。あんまり細部が思い出せないので、まあその程度の作品であることも事実だけど。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-06 23:20:03)
28.  サンダーバード(2004)
リアルタイム世代ではありませんが、テレビ東京あたりの再放送を子供の頃よく観ていて大好きでした。この作品はちょっとファンを馬鹿にしてはいませんか。国際救助隊が救助されてどうすんだっつーの。こんなわけのわからないエピソード考えてないで、いつもの救出劇をそのまま実写でやればよかったのに。いろいろオリジナルに忠実でないので残念です。主題歌もなくて非常に残念です。
4点(2004-08-08 23:38:17)
29.  クリフハンガー
スタローンは好きじゃないもので。彼の映画はどうしてこう、彼のプロモであるかのごとく見せ場のシーンが先行して中身が陳腐なのでしょうか。いつも同じパターンなので「そんな焦っちゃって、どうせ助かるんでしょ」と冷めた見方をついしてしまいます。
1点(2004-07-30 00:03:28)
30.  アメリ
アメリがかわいいとか、音楽や映像がおしゃれとか、後味がいいとか、何かそういう簡単な言葉では表現できない味があると思います。ハリウッド作品に飽きたときには最高に楽しめる作品。
7点(2003-10-30 12:18:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS