Menu
 > レビュワー
 > 北狐 さんの口コミ一覧
北狐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 571
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザ・インタープリター
う~ん、あんまり面白い作品ではなかったな~。大統領暗殺事件のことはほとんどどうでも良くて、ショーン・ペンとキッドマンの絡みがストーリーのメインのように感じたからかな。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-20 21:46:31)
2.  ジャック・サマースビー 《ネタバレ》 
ハッピーエンド好きの自分にはちょっとつらいエンディングだった。最後の最後、絞首刑台で袋をかぶせられても、まだどんでん返しのハッピーエンドを期待していた。結局、ジャックにしても別人にしても過去に悪いことをしていることに違いは無いけれど、悪事を働いているシーンがあった訳ではないので、ジャック(別人)を憎む気持ちは少しも無く「殺さないでくれ~」と裁判長に祈る気持ちで固唾を飲みながら裁判を見守っていた。ラストはやるせなさが残るが、見ごたえのある良い映画だったと思う。ジョディ・フォスターがすごく凛々しくて綺麗だった。彼女は現代劇よりも古めかしい時代物の衣装を纏う役柄が非常に合っているような気がする。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-24 22:19:04)
3.  バイオハザードII アポカリプス
ゲームをやっていないので違いがわかりませんがストーリーが暴走気味の感があります。前作では地下施設からの脱出というわかりやすい設定がありましたが、今作では強大すぎるアンブレラ社が終始暴走をしているだけの展開です。次回作でアリスに何をしたいのか(したのか)がハッキリするのかもしれませんが今作はあくまでも繋ぎでアクションシーンで何とか誤魔化した感じでした。ゾンビに対する恐怖がすでに無くなっており(一般人は別ですが、あまり教われるシーンが無い)、とにかくアンブレラ社が核を落とす前に街から脱出。アリスが強すぎてゾンビなんて手当たり次第蹴散らして対アンブレラ社の特殊部隊になってました。何故、国の軍隊がでないのか街の情報が外部に一切流れることなく封鎖することができたのかは謎ですが、それほどアンブレラ社が強大ということなんでしょう。シリーズ物はやっぱり1作目が1番なんてことにならないよう次回作に期待します。
[映画館(字幕)] 6点(2005-01-30 22:35:41)
4.  アンダーグラウンド(1995)
ノリや雰囲気についていけないと苦しい作品だと思う。ラスト30分ぐらいは普通に見れたけれど,そこまでが長すぎ。あのよくわからないテンションは理解できませんでした。
2点(2004-12-16 12:59:07)
5.  青い性 処女喪失
勘違いで好位を抱いたおっさんと行為に及んで砂浜を走ってエンディングって。。。性を意識する世代の青春を題材としているのはわかるが,エロスを撮りたいのか青春ものを撮りたいのか良くわからない。エロスに主眼を置くなら,あまりにも薄い。もう少し艶かしい妖艶なシーンが欲しいところ。綺麗な青春ものを撮りたいなら脚本をもっとしっかりしないと,どうにもならない。トップレス・ヌードシーンが多いだけの作品になってしまっている。 
2点(2004-07-20 16:28:59)
6.  YAMAKASI ヤマカシ
少年を助けるんだって泥棒始める設定は構わないけど,もう少し計画的に大きなヤマをボディアクションで乗り切るぐらいの演出をして欲しかった。あんなコソドロ程度じゃ話に重みがない作品だけにちょっと辛い。少年の家族,仲間の刑事ともども,かなり自己中の満足感に浸っているだけの作品になってしまった感じ。
4点(2004-04-15 14:49:49)
7.  スパイ・ゲーム(2001)
24時間でどうにかしなくてはいけないのに,人物像を探るために1日かけて過去の回想をする必要があるのだろうか?必然性があるとは思えない展開に疑問符がつく。
5点(2004-01-28 18:26:21)
8.  告発
実話であるがゆえに非常に重い内容であるが,テンポよく必要以上に重苦しさを感じずに最後まで作品に惹きこまれるように観賞できた。裁判に勝った後,またもアルカトラズの独房に入れられ息を引き取ったヘンリーヤングは本当に独房の中で裁判に勝ったことに満足して死んでいったのだろうか?本当は,裁判に勝ったのにまた同様の仕打ちを受けて失意の中,息を引き取ったのではないだろうか?前記であることを信じたい。ヘンリーヤングの死後,メディアや世論がどのように動いたのか,ヘンリーヤングの独房での死をどのように受け止めたのかも描いて欲しかった。
[DVD(字幕)] 10点(2004-01-08 10:13:21)
9.  略奪者
ストーリーにも,出演者にも魅力が感じられず終始退屈な作品だった。展開が変わって面白くなるのを期待したが,最後まで同じノリのまま終わってしまった。
2点(2003-12-25 10:12:08)
10.  フランスの女
何処に視点を当てたいのか,よく判らない中途半端な作りで,もう少し戦争に夫を送り出した後のジャンヌの孤独な部分とかがあれば少しは共感できたのかもしれない。その辺りが全然描かれていないので,「戦争という時代に翻弄された女」というより,「自分の性欲に翻弄され続けた女」という感じで,エマニュエル・ベアール演じるジャンヌに何の魅力も感じられなかった。
3点(2003-10-22 10:39:57)
11.  ドリアン ドリアン
結局なにを伝えたいのか判らないまま終わってしまった。香港での映像は安っぽくて,手ぶれが多いし意味不明のシーンが多い。挿入歌もまるであっていない。イェンとフェンの交流も中途半端だし,ドリアンにどんな意味があったのかも不明。牡丹江に戻ってからのストーリーも意味不明。
3点(2003-10-16 11:09:35)
12.  スズメバチ
ストーリー性を無視して,銃撃戦のみを堪能するためだけの作品かな。
6点(2003-10-08 13:13:01)
13.  スカートの翼ひろげて
イギリスの「ランドガールズ」と呼ばれる戦時下に女性たちが農場で働くために結成された農業促進婦人会の3人の女性の話なんだけど,ストーリーにこれといって見るべきところがないような,記憶に残らない映画だった。
5点(2003-10-08 13:10:37)
14.  ブラッディ・マロリー
監督が日本のアニメや漫画に影響されたってケースに書いてあったけど,一体何に影響されたのだろう?漫画・アニメって言うより特撮(?)ヒーロー物に影響を受けてるような感じがする。ご都合主義を極め尽くし,ヒーロー(ヒロイン)物なのに敵は弱すぎるし,コメディな部分は笑えない。戦隊物ではないけれど,ゴレンジャー(古過ぎ?)を思い出してしまった。
1点(2003-08-20 14:32:55)
15.  ターミネーター2
久しぶりに見たけど,今見ても面白くて,非常に完成度の高い作品だと思う。サラ,ジョン,T‐800のキャラクターがよく出てるし,T‐1000の不気味さも最高。
[DVD(字幕)] 10点(2003-08-07 15:39:08)
16.  グッドモーニング・バビロン!
ラストが凄く切なくて,泣けた記憶があります。なかなか良い作品でした。
8点(2003-08-01 14:23:46)
17.  U-571
緊迫感があり,中々面白かった。
7点(2003-07-22 15:16:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS