Menu
 > レビュワー
 > うらわっこ さんの口コミ一覧
うらわっこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 220
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 いい映画に出会うと幸せです。いい友人に出会ったような気持ちになります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダンケルク(2017)
一人一人が故郷を思い、お互いを想い、戦争を生き抜く。それだけです。丁寧につくられた良作です。 戦争映画なのに、派手な戦闘シーンも血なまぐさいシーンも、ありません。 戦争の大局は描かれていないですが、この作品はそれを伝えたかったわけではないと私は思っています。  CGもなく、淡々と流れるストーリーなのに、疲れるほどの緊迫感を演出できるのはさすがと言えるでしょう。頭を殴られるような、胃が痛くなるような衝撃はありませんが、心の奥から、ジワジワとくる感情の揺れがあります。名前も出自もよくわからない登場人物の想いに、目頭が熱くなります。 新しい戦争映画の描き方を見せてくれた監督に敬意を評します。
[映画館(字幕)] 7点(2017-09-18 14:09:08)
2.  マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙
マーガレットサッチャーとまではいかなくても、私も一応、男社会で働く女の一人であり、ふとした瞬間にどうしようもない孤独に陥る。サッチャーのように黒尽くめスーツ集団の中で、目立ったり、トイレを探すのが面倒だったり、という些細なものから、女だからね、、という無言の圧力、自信の喪失。私は鉄の女ではないので、いちいち傷つく。だから、この映画で、勇気をもらいたかった。戦う勇気を。  映画の中でサッチャーは強い決断を見せてくれたけれど、引退後の姿がメインだったから、その姿は格好良いというより、痛々しかった。強い女が見たかった私は、自分と同じように弱く、そして年老いて孤独になるサッチャーの姿が、一人で強がっている自分と重なり、苦痛でしかたなかった。あまりにも苦痛だったものだから、行間にあるメッセージを冷静に感じとることができなかった。これは映画のつくりのせいなのか、私の心境のせいなのかはわからないけれど、心が元気なときに見ることをお勧めする。今回はどっと落ち込みました。 ただ、私を映画の世界に引きずり込み、どっと落ち込ませるほど、メリルの演技はすばらしいものだったといえる。  
[映画館(字幕)] 5点(2015-02-21 20:59:52)(良:1票)
3.  ツーリスト
仕事でヨーロッパに向かうフライトの中で鑑賞。 ヨーロッパの雰囲気を味わうには最高でしたよ。ストーリーはともかく、、、アンジーとジョニーを純粋に楽しみました。これが、私の部屋で一人で観てたら、点はもっと低かったと思いますが。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2011-06-26 15:00:27)
4.  バベル 《ネタバレ》 
観る前から玄人映画の匂いはしてたんです。私は大衆映画好みの素人映画ファンなんで、ちょっと悩んだのです。でも菊池さんの演技を観たいっていう好奇心で観ました。そして、かなり後悔した。  なぜかっていうと、全体的に意味がわからない。理解不能。何が言いたいの? 際どいシーンもグロテスクなシーンもなんで必要なのか全然わからない。人の欲や本性をさらけ出したかったのか。だから見てて気分が悪いのかもしれない。  でも、それを通して何を伝えたかったのかいまいち伝わってこない。人間の愚かさか?それとも無難に家族愛ですか?  ただ銃がたくさんの人を不幸にしてるっていうのは分かった。母親が銃で自殺した日本の家族も、殺人未遂事件を起こしたモロッコの家族も、死にそうになったアメリカの家族も、みんな銃のせい。 でも、それの発端である銃がなんで日本のものなんだろうか。銃社会を批判したいならアメリカの銃にすればいいんじゃないだろうか。日本である設定の理由を問いたい。しかも日本の描写に違和感があって、映画館でなければ映画を見続けることは出来なかったと思う。  
[映画館(字幕)] 2点(2007-06-03 00:14:11)(良:3票)
5.  スパイ・ゲーム(2001)
みなさん点数が低いようですが、、私は文句なしの満点!!派手な銃弾戦やアクションシーンは少ないものの充分スリリングで大変面白かったです。いや、むしろアクション無しなのにこんなに楽しむことができるのは本当に素晴らしい。よく出来た映画だと思います。会議室の中での心理ゲーム、トムを助けるためのネルソンの見事な手腕、騙し合い、駆け引き、どれをとってもcool!!!まさにスパイゲーム。だけど、このようなスリリングな駆け引きが「国の作戦」だったら私はここまではまらないと思う。ネルソンが単純にトムを助けたいっていうのがまた良いのである。情けで人を助けないのがルールであり、スパイとして優秀で冷徹なネルソンがトムを助けようとするとこに胸が温まる。ディナー作戦を軽やかにやってのけた後、ネルソンが去るシーンはまさに爽快だし、トムが作戦の名前を聞いたときは思わず泣きそうになる。スリリングなゲームと格好いいロバートレッドフォードを楽しみたいならまさにこの映画しかないでしょう。  
[地上波(字幕)] 10点(2005-04-07 23:58:40)(良:2票)
6.  アメリ
アメリは可愛いし、思わず笑ってしまうシーンがいっぱいあった。けど途中で飽きた。。あーもう、早く終わってくれ~というかんじがしちゃったので4点。
4点(2004-02-02 18:15:09)
7.  レオン(1994)
ナタリーポートマンが本当に綺麗である。はまり役。私はコレを見た時、ただ圧倒されてしまった。外見だけじゃなく、雰囲気が神秘的。ただ、ストーリーが可哀想すぎて、何度も見たいとは思わなかったです。
7点(2002-10-07 20:40:49)
8.  TAXi
台詞とかには結構笑えたけど、ストーリーはあんまりかなー。俳優さんがよし!
6点(2002-03-27 19:38:06)
9.  JFK
ごめんなさい。私には難しかったです。法廷シーンはかっこ良かったんだけど。ボケーとしてたら意味さっぱりだったから巻き戻して見た。でも結局分からないとこ多かった。台詞も多すぎなのでは?と思ってしまった。  知らなかったことが知れたのは良かったですけど。
5点(2002-03-23 18:50:33)
10.  ジャンヌ・ダルク(1999)
ジャンヌの周りの将軍達が渋くて好きだけど、本人はちょっと・・・宗教的なことはよく分からないくて、何を意味してるのかさっぱりでした。
2点(2002-03-23 18:40:20)
11.  ターミネーター2
1を見ないで見た私。。。でも、良かったね。なんかいろいろなことが入った映画だなーって強く思いました。最後は泣きました。
10点(2001-10-28 11:21:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS