Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 41歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  潜水服は蝶の夢を見る
この手の作品は実話なだけに、評価は難しいのですが。もしも自分に置き換えてみる…と考えます。耐えられないですね。言葉が頭に浮かぶのに、それを伝える術がない。実際は「瞬き」でコミュニケーションされていますが、それをモノにするのもかなりの時間を要したと思います。私の想像以上の苦悩、苦痛があっただろうけど、思ったよりもその負のイメージがあまり持ち出されていなかったように感じました。どうしても同情的な感情が浮かぶが、彼に対しては、それがなかった。どちらかと言えば、いい男とは言えない、過去の数々がそうさせたのか。現に彼は本を出版するところまでたどり着いた。それが決してゴールではなかっただろうけれども。いかにも「頑張ってます」的な押し付けがなかった。常に視点は彼からのモノで、家族はもちろん、第三者の心情は出されていない。けっしてドキュメンタリーものによくある、感動作とは思えなかった。しかし、酷評ではない、評価をしたいと思える作品でした。皆さまが述べられているように、好きか苦手が分かれると思います。あえて平均点を上げたいので、8点献上。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-13 23:33:40)(良:1票)
2.  ジャンヌ・ダルク(1999)
興味あったんですけどジャンヌ・ダルクに。しかし駄目だ、難しすぎて訳分かんねぇー!あたしが頭悪すぎ?出直してこいと?リュック・ベッソンに期待しすぎた。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-04 00:38:35)
3.  トゥー・ブラザーズ
この映画を見て、我が家で猫を飼ってて良かったと思いました。虎と比較するとまだまだですが、やっぱりかわいいわぁ~(←親馬鹿)本編は少しダラダラ感がありましたが、感動作なんでラストはあれで良かったんでしょう。最悪のラストを想像すると、やっぱり後味悪いんで…。
[地上波(吹替)] 6点(2005-07-17 22:53:43)
4.  ダニー・ザ・ドッグ
アクションは良かったです。久々にスカっとした。しかし何度も何度もダニーも親方も不死身すぎです。普通はお前ら即死だろ!と思わずつっこんしまったわよ。感想としては「まあまあ」って感じだな。しかし、こーゆー感動系?必ず「レオン」がどーのこーだって宣伝されるよな。正直もう聞き飽きました。
[試写会(字幕)] 6点(2005-06-25 21:02:56)
5.  戦場のピアニスト
主人公のみの視点であり、思っていたよりの残酷さがなかったように思えました。そう思う私が残酷かもしれないけど。ラストで将校を助けなかったってところが、現実っぽいなぁ。そこがただの映画じゃないんだ、と思わせてくれたかも。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-05 01:02:36)
6.  スパイ・ゲーム(2001)
いつヤマ場がくるの?盛り上がりはいつなの?とずーとワクワクしながら見てたら、終わってしまった。物足りず…。回想ばかりで、現在の時間がやけに少なかったような。キャストにだまされました。
[地上波(吹替)] 4点(2005-05-03 20:54:26)
7.  ぼくのバラ色の人生
リュドヴィックの味方が、最終的には父親と母親と逆転的になっていたような…。始めは、理解していた母親も疲れてくると、変わってしまうんですね。人間の弱さというか。引越しをする前はリュドヴィックの人生は、どうなるのだろうと思い、新たな街に行き、そこで救われたかに見えたけど…。ど~なんだろうね結局。
4点(2004-12-02 16:15:24)
8.  耳に残るは君の歌声
どこがどう面白かったのか正直不明。あっという間のラストシーン、あまりにも呆気ないです。ジョニーが出てこようが、クリスティーナが歌おうが、私の耳には届かず。あれっ!?これ系のコメントはかぶり過ぎかしら…(笑)
2点(2004-12-01 17:03:14)
9.  仕立て屋の恋
迷わず3点!退屈すぎてダメでした。独特感が理解できず、内容も申し訳ないが受け付けず。ど~もこの監督とは相性ないみたいだな。きっと「髪結いの亭主」も受け付けないだろう。
3点(2004-07-07 15:26:01)
10.  WASABI
吹き替えで見ちゃったよ…。でも頑張って最後まで見れたわ!途中何度チャンネルを変えようと思ったことか~(ちなみにテレビ鑑賞)間違った日本ってやっぱ不愉快だな。ここまでつまらないと、広末に同情。
0点(2004-05-19 17:02:39)
11.  橋の上の娘
あたしはこの作品、受け入れられない。皆さん高得点なんですね、ビックリ☆二人の関係がもどかしく、主人公の女がとてもバカすぎて共感なしでした。最後もあのまま出会わなかったら良かったのに…と密かに思ってた。まぁそれじゃ、物語が成り立ちませんが…ナイフ投げって、たとえ当たらないと分かっていても「ビクッ」としますね。別に快感じゃありませんが(笑)むしろその逆っっ!
0点(2004-01-22 15:40:33)
12.  小さな赤いビー玉
主人公はユダヤ人の兄弟で、子供の視点で物語っていく。恐ろしい戦争をまるで、日常的に当たり前のように見せているのは、この監督の凄さかも。ユダヤ人と聞くだけで、残酷さを思い浮かべるが、こうゆう描き方もアリなんだろう。「ポネット」の監督だが、私的にはこっち好み。しっかし子供らしさを上手く表現する人だな~。
7点(2003-11-10 14:26:05)
13.  レオン(1994)
「しっとさん」に共感ですね。そんなに感動しなかったんです。どーしても好きになれない。他のしょーもない映画には涙するくせに。しかもどーも女の色気って分かんないだよな~。
4点(2003-09-14 17:13:19)
14.  ストレイト・ストーリー
地味な作品こそが良かったりする。私達はなにもかも求めすぎる。ブワーと泣くシーンはない。でもジーンと心の奥底にまで響く感動がある。心地いい。本当に良い映画ってこうゆうものなんだろうな。
9点(2003-08-17 16:53:32)
15.  ポネット
当初は退屈だったけど、なんとか映画の中に入り込めました。お墓で「ママ、ここに来て」と言いながら土を手で掘るシーンは、なんともいえない切なさがこみ上げてきました。ポネットがあんなに神様に頼んだのだから、あれはやっぱり「ママ」なんだと思う。
6点(2003-08-17 15:49:31)
16.  アザーズ
おすぎに騙されましたぁぁぁ~~~~~~
6点(2003-02-04 16:58:07)
17.  アメリ
始めから最後まで楽しめました。途中「なるほど!」と思えるところもあったし、なによりアメリのお茶目っぷりがツボに入りましたねぇ。小人の世界を旅する話はデジャヴ(?)を感じたけれど、それもこの作品には合ってた気がします。やはり若い女性に支持されるはずです。だって、キレイで可愛くてアメリのこと憎めないし!
9点(2003-01-26 17:28:17)
18.  バイオハザード(2001)
ん~けっこー良かったと思うねんけど…最後まで楽しめたしさ。ただ、全体的に展開が早すぎたかな。無理矢理押し込んだ気もするし。まぁ一緒に見たおとんも面白かったって言ってたし、いいんちゃう?これって続編もあるんやろなぁ。多分出たら見るけど。
6点(2003-01-26 01:13:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS