1. エスター
《ネタバレ》 なかなかよくできたサスペンス。エスター、最初は本当にいい子に見えてしまう。殺人鬼でも、絵とピアノの才能はあったんだな。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-22 19:09:19) |
2. フルスロットル(2014)
《ネタバレ》 アクションシーン、というか要するに暴力シーンの連続に次ぐ連続で、ストーリーなんかあってもなくてもいい感じ。主人公二人、極悪人のボスともに殺戮に次ぐ殺戮を繰り返しているのに、最後のどんでん返しで全員善人になり、市長だけが悪者になるのもどうなのか。 [DVD(吹替)] 6点(2015-05-03 15:38:09) |
3. ピラニア 3D
《ネタバレ》 エロ・グロ満載のモンスターパニックムービーで、お決まりの展開と途中からのはちゃめちゃぶりに思わず笑ってしまう。モンスターが出現するにいたった牽強付会なこじつけと、ダイナマイトで全滅してしまうあっけなさに唖然。 [DVD(字幕)] 6点(2012-03-09 19:05:54) |
4. 96時間
ぱっとしないだめおやじが、娘の誘拐に遭遇し、救出のために目覚ましい働きをする。元本職とはいえ、一人でここまでできないだろうとは思うし、他国でここまでやらかしていくらなんでも普通に帰ってこれないとは思うが、次々に敵を始末する痛快さと、アクションの連続は楽しめる。現実離れしてはいるが、よくできた脚本だ。 [DVD(字幕)] 8点(2010-09-25 10:33:36) |
5. アンナと過ごした4日間
《ネタバレ》 恐ろしいほど静まり返った東欧の田舎町の風景が、絵画を切り取ったかのように美しく、かつ不気味。ほとんど夢の中の風景のようにも見える。ぼろ家に寝たきりのばあちゃんと二人で住む貧乏で惨めで哀れな男の、倒錯的な愛情を描く。部屋に忍び込むシーンでは、いつアンナの目が覚めるかと、主人公以上にどきどきさせられる。が、展開の早い最近の映画を見なれた目には、ゆったりとした映像の流れと、ストーリー展開のシンプルさには、やや退屈かも。 [DVD(字幕)] 6点(2010-09-25 10:23:23) |
6. ハプニング
《ネタバレ》 テーマは、大切な人を失うかもしれないことの恐怖。それを描くことができれば、事件の原因などはどうでもよいことなのでしょう。主人公が科学の教師であることが、のちのち事件の解決に役立つかと思ったら、それはなかった。不気味な屋敷と不気味なおばあさんの登場から、突然映画の雰囲気が変わりホラー映画になってしまいました。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-07 23:30:56) |
7. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
映画とイメージ映像の中間のような作品。映像はひとこまひとこまどこを切り取っても非常に美しい。その中に、孤独や不幸の香りがそこはかとなく漂っている。ストーリーに無関係な映像も多くやや冗長でもある。 [DVD(字幕)] 7点(2009-10-25 01:53:29) |
8. エディット・ピアフ~愛の讃歌~
《ネタバレ》 子供時代・少女時代の街や田舎の映像がきれい。極貧・薄幸な少女が町の歌い手から始まって大歌手として名声を手に入れるまでの姿と、さまざまな不幸・失恋、苦悩を描いた作品。エディット・ピアフの生涯を多少下調べしてから見るとわかりやすいでしょう。後半の老けぶりはやりすぎの感も。ロックでいえばジャニス・ジョップリンと同じタイプの人生です。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-06 19:45:56) |
9. バイオハザードIII
相変わらずさかんに血が飛び散りグロいが、まあまあ楽しめる。ミラのアクション満載だが、2のほうが見せ方にインパクトがあってかっこよかったような気がする。元ガソリンスタンドのつなぎを着たゾンビ続出に、従業員一体どんだけいたんだ? [DVD(字幕)] 7点(2008-06-18 17:24:29) |
10. ボーン・アルティメイタム
一室にこもりながら、世界中どこの街角の映像でもリアルタイムに視聴でき、世界中どこの固定電話・携帯電話も即座に盗聴でき、世界中どこにでも5分で殺人部隊を派遣することができる、高度なITと組織力を誇るCIAは、隣のビルの空き室から幹部の部屋の様子が丸見えで、極秘事項をわざわざ証拠に残る書類にていねいに印字して保管している。携帯一本の指令で殺人を命じられた対象をどんな危険をもかえりみずに追跡する殺人マシーンの人たちは、「なんで俺がこんなことやんなくちゃいけないんだよ?! かったるいなあ!」とは思わないのだろうか。洗脳されているのか。という突っ込みはべつとして、アクションシーン満載で、緊迫感があり、非常に楽しめる映画になっている。高度な組織力をもったCIAに単独で対決し相手の裏をかきまくる、手際のよいジェイソンの動きはかっこ良い。コマ割りが細かく、人を正面から捉えずのぞきこむようなカメラワークは、ちょっと疲れるけど。 [DVD(字幕)] 8点(2008-06-15 00:59:52)(笑:1票) |
11. つぐない
展開が遅く、話の大筋が見えないので退屈する。 「意外な結末」も大したことはなく、 あっけなく終わってしまった感じ。 [映画館(字幕)] 4点(2008-05-01 21:29:01) |
12. ダニー・ザ・ドッグ
《ネタバレ》 ジェットリーの切れのある動きが小気味良い。ほのぼのとした青春映画みたいな中盤から、極悪な一味が再登場し悪の世界に連れ戻されるところはぞっとする。正当防衛とはいえ人を殺したのに、のんびりピアノ発表会に参加できるのか? [DVD(字幕)] 7点(2006-04-28 20:37:11) |
13. バイオハザード(2001)
ちょいグロいが、ミラのアクションはきまっている。楽しめる。 [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:11:46) |
14. バイオハザードII アポカリプス
ゾンビが一杯出てきて、えんえんと続く虐殺シーンは気持ち悪くなるが、ミラのアクションの見せ方はすばらしい。ジルも同じくらい良い。続編も楽しみ。ミラの胸の小ささには驚き。博士が使っているパソコンが「バイオ」なのは、だじゃれか? [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:10:11) |
15. クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
画面が終始真っ暗で、みづらく、ストーリーがわかりづらく、かなり退屈。前作はまあまあ面白かったのに残念。結局この猟奇連続殺人はなんだったのかよくわかりません。気持ち悪いシーンが多いので子供には見せられません。 [DVD(字幕)] 4点(2005-07-17 00:51:12) |
16. フラッド
洪水に襲われた町という閉塞的な状況で、お互いの置かれた立場を敏感に察知し、敵味方がころころと入れ替わるという発想にはやられた。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 12:36:08) |
17. ターミネーター2
良いターミネーターと悪いターミネーターの死闘が手に汗握るシリーズ最高作。話もアクションも満足できる。なんといっても液体金属でできた最新ターミネーターの不気味さが強烈。第1作で泣きべそかいてたサラが突然筋肉もりもりの武闘派女優に変身、体を張った演技をみせてくれる。ターミネーターと子供の友情をからめたところも良い。シュワちゃんがシリアスな演技ながらとてもコミカルに見える。最後はとても哀しい。 9点(2004-10-25 00:27:27) |
18. キス・オブ・ザ・ドラゴン
最初から最後までふんだんなアクションシーンで決して退屈させない映画です。ジェット・リーの寂しげな表情がよいですね。小柄な東洋人が、白人と巨大な黒人を次々と倒していく様は溜飲を下げる思い。すかっとします。悪徳刑事の死に様はぐろいけど。 9点(2004-02-01 02:04:22) |
19. 赤い航路
男女の愛を描いた作品は数あれど、こちらは強烈な印象を残す傑作です。オープニングのタイトルバックから引き付けられ、物語の展開に息をのみました。しかし、かなり「濃い」ので、あっさりしたものがお好きな方は胃にもたれるでしょう。 10点(2004-01-30 01:51:44) |
20. フランティック
ハリソンフォードは困惑した表情がうまい。 6点(2004-01-30 01:47:57) |